商売の中身から当時の様子が判ると言う事にでした。
平日の13時頃訪れたら扉が施錠されており,役場の生涯学習課に電話するよう貼り紙があったので電話したら十分強でスタッフが解錠にかけつけてくれました.訪問客が携帯電話を持っていることを前提とした不在のし方はいかがなものかと思いました.ヨソモノが境町とはどんなところかがわかるような入門的な展示が一切ありません.移住促進をうたっている町なのにちぐはぐな気がしました.
広さは無いが茶・舟運・漁労の資料が豊富。
大型埴輪があったりするのは古代から要衝だった事を示しているのでは。
これはもしや海だった時代からかも、と想像を掻き立てられる。
町内には「染谷」家が目についたが、ここにも「染谷」さん寄贈の器具が多かった。
地名からの姓なのか?どなたかご教示下さい。
面白かったポイントは①館外に水門?らしい物があった(是非解説付けて下さい(^^))②オイルファンヒーターは子供の頃似たものを使ってたんだが…これも今や歴史物なのかね③木製冷蔵庫…流石にこれは使った事が無い。
クチコミではあまり評判よくありませんでしたが、レトロな道具類が沢山展示されていて、私は大変楽しめました。
じっくり見ると面白い展示物。
調査中の人骨はここに常設されるのかなぁ?
古文書が豊富と言う事ですが、商売の中身から当時の様子が判ると言う事にでした。
現在は展示物件の整理中で猿島茶の製茶に使用した用具等が展示して有りました。
古い施設。
相似をきちんとしないと。
以前、暇潰しで足を運んだら私の親戚の叔父の名前で寄進?された昔の木製の農機具が展示されていた(笑)農業の町・境故に歴史を知る資料は古い時代の農機具だけか…と思いきや、町内で出土した土器や銅剣、木簡なども展示されているので驚いた。
残念なのは、それらが出土した場所が今は田畑になってたり荒れた藪になってたり。
田畑なら、土地そのものが地主さんの管理に置かれるから仕方ないが藪林に成り果てた出土場合は祠とか作って町として管理してほしい。
境町の歴史を知るならここです。
名前 |
境町歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-81-3353 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
施設の老朽化は目立ちます、が、良い資料館です。
ここ堺町、隣の八千代町、古河市の資料館全てに言えることですが予算が無い、おそらく金を生み出さない文化施設故に予算を貰えないのが実情だと思いますが、やれまちおこしだ、と言い歴史や文化を利用したがる割にその研究や保護、発展に金をかけないのはいいかがなものか。
地域の特色や歴史的背景を理解したうえで、ふるさと納税やら移住者促進なんかを進めてほしいと思います。