京都の歴史のある寿司屋さんです。
京のすし処 末廣壽司 / / / .
三条駅から歩いて15分ほど、日曜日の11時開店の10分ほど前に店前に到着しました。
先客は3人組のお客さん。
ほどなくしてシャッターが開いて開店。
3人組は真ん中のテーブル、私は1人用の一番奥のテーブルに。
しばらくして1人のお客さんがみえて店内満席。
注文をして待っている間にも、予約されたお持ち帰りのお客さんがみえます。
上蒸し寿司、ビール中瓶をお願いしました。
蒸し寿司はほんのり甘く、あたたかく、ほっこり美味しくいただきました。
お持ち帰りに鯖寿司6切を購入しましたので、家に帰っていただきましたが、これも酢加減が良くて美味しかったです。
12時30分に伺ったところ2組の方が並ばれていて30分待ちで店内に入ることが出来ました。
店内はテーブルが3つで1、3、2、6席しかないので3組のマックス6人しか店内に入れません。
まずは冬期限定の蒸し寿司、それから押し寿司、それから稲荷の単品売りがあったので2つ、注文しました。
押し寿司の穴子の甘さと絶妙な押し加減。
稲荷寿司のおあげさんの味付け。
蒸し寿司の鮮やかさとそれぞれ具の味付けと全体的な調和。
何もかもが美味しいのです。
次はサバ寿司を食べてみたいと思います。
京都の歴史のある寿司屋さんです。
お客さんも多いのでテイクアウトで買いました。
穴子の箱寿司と箱寿司と巻き寿司セットを買いました。
味はいたって普通で量も少なく値段の割にはもう一つで正直ガッカリしました。
鯖の押し寿司と穴子の押し寿司をテイクアウトで購入しました。
開店10分前に並んで、三組目。
開店時には十組ほど並んでました。
店内は小さいテーブルが3席のため、店内で食べたい場合早めに並ぶことをお勧めします。
鯖寿司は身が厚くて締め具合も良く、とても美味しいものです。
穴子寿司もタレが効いていて柔らかく美味しい。
シャリは比較的しっかり入っているので,お腹いっぱいになります。
お箸袋の裏には、寿司はやっぱり末廣と記載されており、うんうんとうなづきました。
初めて鯖寿司を持帰り。
厚みある鯖と酢飯の詰め具合、絶妙な酢のバランスは本物。
竹の皮で包まれた鯖寿司の味はちょっとお目にかかれないな。
控えめな超贅沢。
一保堂茶舗本店の前にある老舗の京寿司のお店。
金曜日の開店時間から少しして入店し、最後の二席に滑り込みセーフ。
『鯖寿司』と『箱と巻』を注文。
鯖寿司は、肉厚の鯖と酢飯の味が程よく馴染んで美味。
真ん中に包丁を入れて二口で食べやすくなっているのも嬉しい限り。
箱寿司の穴子の味も美味しく太巻きも丁寧に作ったのが味にも出ています。
祇園祭宵山だったのもあり予約の電話が引っ切り無し。
鯖寿司は時間と共に味わいが変化するらしいので次回は是非持ち帰りでお土産にしたい。
22年7月に値上げしたと貼り紙があったがお値段以上の満足度でした。
15年ぶり位に来店。
店内は狭くて年季の入った机が3つだけなので待つこともあります。
今回は穴子押し寿司を注文。
1本は多いかもと思いましたが、舎利が甘すぎないので飽きずに食べれました。
地元の方がお持ち帰りで数多く訪れる、味も人柄も愛されている老舗寿司屋でした。
土曜日の11:30頃に到着し、店内は満席で並び先頭に。
店内は3テーブルですが、MAX6名程度でしょうか。
家族4人でしたが、一つのテーブルに椅子を4つ準備いただきました。
まだ肌寒かったので、ヒーターを席に向けていただける心遣いも嬉しかったです。
頼んだのは、鯖寿司、京風箱寿司、いなり寿司。
鯖寿司は、生物の好き嫌いが激しい娘がひと口食べて「もっと食べたい」となる美味しさでした。
アブラがのった鯖は格別です。
京風箱寿司は、写真のとおり色とりどりで見た目も素晴らしく、穴子や鯛などのお味も良く、程よく押された酢飯も口の中で良い食感でした。
いなり寿司は、素朴な味と甘さが美味しかった。
食べてる間、地元の常連さんが持ち帰りを求めてひっきりなしに訪れて鯖寿司やいなりを買ってました。
そのやり取りに京都訛りが入って観光に来た気分も高まったのと同時に、地元の方に愛されているお店なんだと感じました。
お支払いは、現金だけでなくクレジットカードやスマホ決済も可能と、老舗ですが利便性は高いお店でした。
また京都に行った際は寄らせていただきたいお店でした。
ご馳走様でした。
見落としてしまいそうに小さい老舗の御寿司屋。
鯖寿司が有名ですが、冬に訪れたので店内で蒸し寿司をいただきました。
小丼に錦糸卵や海老、しいたけなどの下に切穴子がしいてあります。
あったかく、ほくほく。
お酢の感じはあまり…ですが味付けなど丁度良くおいしかったです。
店内は細長い天板が壁に付いているテーブルと椅子のにセットが2席しか無いので、埋まっている時は外で待つしかないです。
殆どは持帰りのようです。
平日でもひっきりなしにお客が来ていました。
鯖寿司持帰りしたかったのですが、当日中に食べる事と言われたので、断念しました。
注文受けてから作っているようなので、時間指定で頼むか、待っているかどちらかになります。
いなり寿司、巻物等も持帰りできます。
老舗の御寿司おすすめです。
寺町二条。
京箱寿司、鯖寿司の老舗。
お寿司屋ですがカウンターはなく、テーブル席だけのこぢんまりとした店内。
セットのお寿司は江戸前もあります。
電話しておくと、持ち帰りのお寿司も用意してくれます。
店内はもちろん、お土産にも喜ばれます。
京都に来たら、ぜひ立ち寄ってほしい名店です。
地元の方に連れて行ってもらいました。
鮮度が素晴らしいのか、生感覚満載なのにサラッといただける。
酢飯も優しく主張し過ぎないところが素晴らしい。
いわゆる有名店よりも好みのお味でした。
うーん、指折りに美味しいと思います。
生のレアな感じが素晴らしい。
京都でも5本?の指には入るでしょう!有名店よりも好きかな。
上京区の〇〇か、、末廣で決まりかなと思います。
いづうさんも良いですけれど、こちらも試してみて下さい。
京都に生まれて50数年、やっと出会いました。
ほんまもんの「鯖寿司」!ながかった~。
何度、いただいても変わらない旨味!すごい完成度でございます。
旨味は勿論!ご主人も女将さんも素晴らしい人柄でございます。
これからもよろしくお願い致します。
実家の近くで昔からの老舗のお寿司屋さんです。
古い店構えと店内で中に入ると寿司飯のお酢の良い香りに包まれて落ち着きます。
ここではお持ち帰りも予約せずに少し待てば作って頂けます。
店前をほんとに偶然に通りかかり、店の中を覗き込んでいる男の人がいたものですから、何屋さんなんだろうと、店の入口の脇を見ると、おいなりさんのテイクアウトの表示があって、ものすごく興味が湧いてきました。
とりあえず、所用を済ませて帰りにまだ店が開いていたらテイクアウトを注文しようと思いました。
お店の中に入ると、ものすごくこじんまりしていて、外にはおいなりさんと穴子寿司の案内しかなかったものですから、それだけのメニューかと思いましたら、他にも色々とあるようで、ただ、気持ちがおいなりさん一辺倒に偏っていましたから、迷うことなくおいなりさんを注文しました。
おいなりさん、これが美味い!1個あたりのご飯の分量、ゴマの配分、お揚げの味付け、どれをとっても本当においしかったです。
また行きたくなるお店です。
先日誕生日にお寿司を食べたいと思って、近所に手頃な値段のお寿司屋さんを探して末廣寿司を見つけました。
箱寿司を食べたのが初めてです。
ジャパン寿司のイメージ(いわゆる江戸前寿司?)と違って最初は戸惑っていたけど、とても美味しかった!後で調べたら、箱寿司の方が関西では主流、京都では鯖寿司が名物ということを知り、そして末廣寿司は2百年くらい歴史があるお寿司屋さんということを知って驚きました。
私が注文したのは寿司の盛り合わせ(1550円)とお吸い物(450)でした、また通って行きたいです。
歴史を感じるお寿司屋さん。
鯖寿司と穴子棒寿司を店内で頂きました。
鯖は脂が乗っていてシャリとのバランス良く美味しかった。
穴子の棒寿司も大変美味しく頂きました。
お値段もリ-ズナブル。
お店の方も親切です。
レベル高い!本当に美味しかったです。
穴子寿司と鯖寿司をいただきましたが、穴子寿司には、間に海苔が挟まれてました。
また、すぐにいただきたいお味です😊
寺町丸太町を下がって、進々堂寺町店を右手にしばらく歩くと、末廣さん。
京都ならではの寿司を食べさせていただけます。
11月からの冬季限定で「蒸し寿司」が食べられます。
店の方に聞くと、18時30分頃には店を閉めるそうで、道理でこれまで店をやっている時間帯には訪れることはなかったのだなあと、思い至りました。
古びた小さなお店です。
中にも席がありますが、基本はお持ち帰りでしょう。
やや入りにくい雰囲気かもしれませんが、お店の方はとても気さくで親切です。
勇気を持って入ってみてください。
普段着の京都が垣間見られます。
鯖寿司はかなり肉厚の鯖を使っていてボリューム満点。
個人的にはもう少ししっかりと〆めてある方が好みですが…穴子寿司とおいなりさんが、ほんのり甘くてとても優しい味です。
おススメは、磯巻きとうざく巻き、絶品です。
注文を受けてから作るので、事前に電話で予約するか、注文してから向かいの一保堂さんあたりでお茶を飲んでから戻って来ると良いかも。
冬は蒸し寿司がほんわり優しい味でおすすめです(11月〜3月)。
カードはもちろん各種キャッシュレスも対応。
念願かなって初訪問。
皆様が口コミされている「鯖寿司」は本当においしかったです。
鯖は肉厚でボリューム満点、半分(6切れ)でも十分お腹を満たしてくれます。
お店も趣きがあり店内は狭いですが、それがまた良い感じに醸し出してくれます。
次回再訪する際は、手土産に買って帰ろうと思います。
御所を少し南に下ったところにあります。
古い小さなお店で御夫婦で営んでいらっしゃるようです。
紅葉を見に行った時に立ち寄り、秋冬限定の蒸し寿司をいただきました。
ちらし寿司を蒸したものですが、錦糸玉子の下にはアナゴ入りの酢飯、これが良い香りで絶品でした。
場所は地下鉄東西線「京都市役所前」駅から歩いて5分ほど。
京阪「神宮丸太町」駅からも5分くらい。
お店に駐車場はなく、コインパーキングもちょっと探さないといけないかも。
この辺りは町並みもキレイだし電車がおすすめ。
末廣は天保年間に京都御所の南、寺町二条の地に創業した「京寿司」のお店。
もともと煮売屋だったそうですが、その歴史はなんと200年!店構えも年季が入りまくってなかなか入りづらい外観ですね。
一見さんにも優しいので勇気を出して行っちゃいましょう!向かいには有名なお茶屋さん「一保堂」があります。
お店がある寺町通りは骨董屋さんや画廊が並び、静かでキレイなのでぼくもよく来てます。
蛇口ひとつ見てもかなりの歴史を感じさせます。
暖簾の上のすりガラスには「寿司」ではなく「鮓」の文字が。
店内はものすごい味のある雰囲気。
店主が忙しそうにしています。
席はテーブルが3卓でイスが6つ。
音楽はなし、静寂が漂っています。
暖房も石油ストーブ。
とても談笑できるカンジではないけどそこがまたいい!床は石でできており、土間でご飯食べている感じです。
末廣は仕出しもされています。
末廣はもともと「鯖ずし」でチョー有名なお店。
肉厚で脂の乗った浅〆の鯖ずしらしいです。
次は絶対これ食べる。
ほかにもあなご箱ずし、ちらしずし、いなりずし、細巻なんかもあります。
・むしずしシンプルに丼ぶりのみ。
吉野屋の並盛りぐらいの器でやってきました。
注文を受けてから蒸し上げるため、出てくるのに15分くらいかかります。
「むしずし」は器ごと蒸すため、手で持てないほどアツアツ。
「熱いのでお気をつけて」と言われました。
フタを開けると彩鮮やか。
具は海老、椎茸煮、銀杏・グリンピース・紅葉麩・ガリ・でんぶそしてたっぷりの錦糸卵。
酢飯の中には細切りの穴子がたっぷり入っています。
フタを開けたときは正直ちょっとさみしい気がしたけど、酢飯の中から穴子が出てきた瞬間テンションがグンッと上がりました!ほかの寿司では味わえないホカホカの酢飯。
温かいお寿司がこんなにおいしいなんて。
とにかく全体の味のバランスが良くて、酢飯と穴子は絶妙。
これを錦糸卵と一緒に食べるとたまりません。
ハマる!ホカホカの”むしずし”が美味しい「京のすし処 末廣」。
11月~3月までの冬季限定メニューですが、ホカホカの酢飯は一度食べたらハマると思います。
ひとり飯にも最適。
冬の京都に来た際にぜひ一度食べてみてください。
肉厚でスッキリとした味わい。
いくつでも食べれる感じです!座席は少ないけど居心地良かったです!
寒い時期の蒸し寿司が有名。
周囲でもファンの多いお土産用の鯖の棒寿司は注文受けてから作ってくれます。
1本で4,000円、ハーフで2,000円です。
老舗のお寿司屋さんです。
鯖寿司、蒸し寿司有名です。
小さな店舗です。
今回はちらし寿司を頂きました。
京の寿司。
名店。
2018年2月4日。
鯖寿司買いました2018年3月16日、またまた、鯖寿司。
磯巻も。
京都の老舗、良心的なお店。
週末の午後5時頃、蒸し寿司を頂きました。
あつあつの丼に入った蒸し寿司は、量が少ないかなと思いましたが食べてみるとちょうどよかったかなと思います。
歴史を感じる店内で美味しく頂きました。
本来はテイクアウト専門だが、食べるスペースもある。
お一人様でも気兼ねなく入れていい。
持ち帰りをする予定で予約を入れておき、お店に行って見ると偶然にも席が空いていたため、店内でいただきました。
磯巻きと助六、一緒にいただいたおすましの美味しかったこと…!次回は蒸し寿司と鯖寿司を是非とも。
京風箱ずし いただきました夏は鱧です 美味しい頼山陽の書が掲げてあります。
1月に行き、蒸し寿司というものを生まれて始めて頂きました。
絶品すぎて驚いた。
棒鮨をお土産に買いました。
お手洗いを借りたら、隣のガレージの鍵を開けて下さり入るとそこだけ最新トイレでした。
席にいる間に、地元の方が次々にいなりを買いにいらして、やり取りも素敵でした。
あなご箱ずしたいへんおいしゅうございましたつぎは、鯖姿ずしをぜひに。
いつも京都のお寿司はこちらが一番です。
冬には蒸し寿司、これはちらし寿司ですが絶品です。
もちろん鯖寿司も。
【2016年12月2日(金)】お稲荷さんは小ぶりだ、油揚げの味付けは甘すぎず、くど過ぎず、ご飯の硬さもマッチしてとてもシンプルで一人前が7個で難なく食べきる事ができる、穴子寿司も同様でシンプルで穴子は柔らかく蒸してあり寿司飯とのマッチングも抜群だ、小腹が空いた時に狭い店間がテーブル席もあり立ち寄って食するのも良いかも、店主とその女房だろう女将で店を切り盛りしているようだ、女将の客への対応も京都人らしく柔らかくてとても好感が持てた、もちろん店主も同様だった、この店も京都良好では切り離せない店である。
名前 |
京のすし処 末廣壽司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-231-1363 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
鯖寿司が好きで、京都旅行に来たらいろいろなお店のものをいただいています。
こちらには初めて伺いました。
お店の入り口に、鯖寿司は注文を受けてから作るので事前に電話などで予約をしてもらえると…という貼り紙がありました。
知らずに伺ったので入店してからお願いしたところ、30分ほどかかるとのことで、他で買い物したりぶらぶらして再訪しました。
「お時間いただいてすみません」と何度も仰ってくださり、とても丁寧に対応していただきました。
ホテルでいただきましたが、鯖は身が厚く脂が乗っていて食べ応えがあり、酢飯も味が強すぎず、鯖をしっかりと味わえます。
とても好きな鯖寿司でした。
また伺いたいです。