私達の勝手な気持ちや考えを全て受け入れて頂き父の供...
お天気に恵まれ、お参りすることが出来ました。
日本庭園風のお庭が落ち着じでよかった。
御朱印頂けました。
丁寧です ありがとうございます。
常総第21番札所のお寺です。
境内には池や六地蔵もあります。
その六地蔵の由来の解説や、寺務所には手描きのイラストがあったりと御住職の人柄が感じられました。
御朱印を戴きました。
仏像や石碑が多く建ち並び壮観です。
親切丁寧な住職です。
墓地もとても綺麗です。
2018/5/4拝受 浄土宗の寺院。
本堂前に賽の河原が有り水子供養のお寺。
植木も多くたくさんの花が咲いていて、苦しみ悲しみから救って下さる、心が安らげる境内。
認定こども園も併設。
御朱印をお願いすると庫裏に上げて頂いてお茶でおもてなしをして下さいました。
とてもお優しい御住職さまでした。
有難う御座います。
感謝です!
御朱印頂きました 感じ良い優しいそうなご住職でした 法蔵寺の仲人をしたとか。
常総市水海道橋本町〔大楽寺〕に芭蕉句碑が建っている。
世にさかる花にも念仏まうしけり 芭蕉 文政8年(1825)に建立された碑。
名前 |
大楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0297-23-0001 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
父が亡くなり訪問させて頂きお話しさせてもらいお世話になる事になり常識やマナーも分からない私達に笑顔で優しく対応してくださり、私達の勝手な気持ちや考えを全て受け入れて頂き父の供養までして頂いて全て感謝しかないです。
生きた仏様、神に近い存在のご住職様です。
御縁があった事にも感謝です。
ありがとうございます。
いつまでもこの御縁が続きますように…