多奈波太神社に参拝をさせて頂きました。
最近はご朱印始めたようです。
毎月7日の午前中とあります。
正午近くでも快く承けて下さりました。
シールタイプの書置きご朱印です。
【御朱印:なし】名古屋市北区金城に鎮座する多奈波太神社(たなばたじんじゃ)創建年は不明ですが927年に纏められた延喜式神名帳に「山田郡 多奈波太神社」と記されている歴史のある神社になります。
また、太平洋戦争では神社の敷地に高射砲が置かれ鎮守の森の多くが切り払われました。
1945年(昭和20)の名古屋大空襲では社殿が焼失するなど度々不幸に見舞われた神社でもあります。
境内は清潔感があり、瘤(こぶ)が出ている銀杏の木など珍しい御神木もあり何度か足を運びたいと思うような神社です社務所に張り紙があり、『御札、御守を希望される方は毎月7日の午前中にお願いします』とありました。
【御祭神】天之棚機姫命(あめたなばたひめ)
七夕の日にお参りが出来ました。
コロナが早く終息することを願います。
名前が気になって立ち寄りました♪
御祭神がすごい。
織姫様=瀬織津姫と考えて、天照大御神様、応神天皇様、大山津見命様、大国主命様、素戔嗚様と日本を代表される高級神がお揃いになられてます。
夏祭りの思い出。
名古屋市北区にある、多奈波太(たなばた)神社。
乳イチョウの樹ががあります。
名古屋市に鎮座する多奈波太神社。
御祭神は天之多奈波太姫命を主祭神とし、天照皇大神、応神天皇、大山津見命、大己貴命、素盞嗚神を配祀する。
延喜式山田郡多奈波太神社の論社であるが、葉栗郡穴太部神社の論社でもある。
境内も綺麗にされている神社です。
狛犬のお顔がトボケた感じでかわいい。
式内社。
尾張徳川当主は当社の祭禮を城内から上覧したという。
御朱印は行っていません。
名古屋市北区金城に鎮座する多奈波太神社です♪歴史のある神社で戦争で社殿が焼失するなど度々不幸に見舞われた神社でもありますヽ(;▽;)境内は清潔感があり、瘤(こぶ)が出ている銀杏の木など珍しい御神木もあり何度か足を運びたいと思うような神社です♪社務所に張り紙があり、『御札、御守を希望される方は毎月7日の午前中にお願いします』とありました。
御朱印:なし。
珍しい乳銀杏があります。
街中の静かな雰囲気の小さな神社です。
乳銀杏があります。
清潔感のある境内です。
境内には乳イチョウの大木も有り逸話も面白く良い環境です。
旧暦に合わせての8月7日の例大祭。
多数の短冊が飾りつられていました。
現時点では御朱印は無い様な感じです。
名前 |
多奈波太神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
名古屋市北区金城にあります、多奈波太神社に参拝をさせて頂きました。
今回は二回目の参拝になります。
御祭神は天之多奈波太姫命(あめのたなばたひめのみこと)です。
こちらの神社で有名なのは、乳イチョウです。
イチョウの枝から「瘤(こぶ)」として下に垂れています。
その様子は確かに女性の乳房のようで、安産祈願で参拝される方も多いとのことです。
歴史上は延喜式で格式の高い神社であります神社の建立や神様を向かい入れて鎮座して頂く経緯は本当に様々で歴史を紐解きその背景を正しく理解しなければ本質には辿り着けないかと思います。
また名古屋城周辺に存在している神社にはその建立に意味があります。
興味がある方は歴史を辿ってみてくださいね!参拝時には地元の方が参拝をされておりその方の心からとっても大切にされている想いを感じました。
この周辺地域の発展は10年、20年、30年とかなり発展していき、その街並みも大きく変わっています。
その中でも変わらずに存在し続けていること、いつまでも地域の方々から愛されて、神様の想いが地域の生きている人間の想いと重なり発展していきますように願います🥰