旅行初日の、金曜日19:00にひとりで訪問しました...
忘れもしない「あの日」の宮古。
まるで激流が街なかにあるかの様に車も家も命をも飲み込み、奪い去った。
12年の時が過ぎ、初めて訪れる旅人には少し過疎が進んだ地方都市にしか見えない街並みも閉伊川の河岸迄来ると延々と続く巨大な防潮堤を見て、12年の歳月を引き戻す。
沖から現れた黒黒とした化け物が堤防を乗り越え、あらゆる物に襲いかかった姿を思い出す。
そんな街なかの居酒屋に入った。
海鮮居酒屋の看板を見て入ったので刺身盛り合わせと三陸といえばの「ホヤ」を注文した。
秋刀魚と鯛とマグロとタコが厚切りで到着した。
秋刀魚の刺身は新鮮で旨味と甘味に溢れていた。
「ホヤ」である。
いつかはきっと(食べよう)と思っていた。
見た目がアレであるが刺身になって出てくると鮮やかなオレンジ色でまるでマンゴーの実の様に見える。
生まれて初めての「ホヤ」。
食感は思ったより柔らかい。
貝だが少しにがい。
これが好物だと言える人はきっと納豆の苦みを旨味に変えて感じる感覚を「ホヤ」に応用出来た人である。
チョット時間がかかるはずである。
私としては「ホヤ」のビジュアルに見つけた「ホヤ」の想像した味から何者であるかの理解の結論を得ていない。
お酒と魚の美味しいお店。
マンボーを始めて食べて見ました。
採れたてでしょうか、調理も、しっかりされていて、臭みは、全く感じ無くて、美味しく頂けました。
店内も、地震の影響で浸水したみたいですが、一生懸命、頑張ってるお店です。
お酒も良いですが、その後の、おむすびも美味しかったです。
またの機会に、お伺いしたいお店になりました。
何でも美味しい、特に〆のラーメンも。
料理も酒も旨い。
店内の和の雰囲気も良い。
そして店員さん達もホント優しい。
なんでも美味しい居酒屋。
海鮮は新鮮。
イカの一夜干しや新巻鮭はおすすめです。
とても美味しかった。
宮古来たらここだね。
ドンコの時期はドンコのたたきが絶品。
箸休めにはトマトフライも美味いですよ。
予約した方が良いかも。
地元で獲れた ふぐ が楽しめる。
料理は、その日のお勧めが活きが良く旨い。
珍しいのはトマトのフライなど。
今日は半年振りに行く。
名前 |
海鮮居酒屋山水 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0193-64-0345 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 17:00~22:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旅行初日の、金曜日19:00にひとりで訪問しました。
カウンターが6席あるのでひとりで入って抵抗無いお店です。
忙しくなければカウンター越しに若女将が話しかけてくれます。
山水ラーメンを注文する人が目立ちました。
私は2回目ですがまだラーメンを食べていませんが人気メニューなのは確かです。
小上がりは3テーブルありますが全て埋まってました。
宮古の地元で頑張っている居酒屋です。
写真に載せましたがどんこ肝和えはピンクの肝が映えます。
味はさらに絶品です。
絶対お勧め。
また、今の季節のお勧めを聞いて注文したのが赤なまこです。
ポン酢和えで熱燗にピッタリでした。
天然しゅうり貝はいわゆるムール貝ですが今日のしゅうり貝は身が大きくて美味かった。
締めはすじこ巻きでいうこと無し。
締めのおにぎりを注文している人も筋子を頼む人が多かったですね。
夏に来たらホヤを食べたいと思ってます。
岩手のお酒、岩泉の八重桜(冷酒)が美味しかった。