演芸場は、特別に綺麗ではありません。
林家木久親子を見れました!コロナ後初の大須だったようです!!楽しめました♪
初めて寄席に行きました。
古今亭志ん朝さんも出演した舞台と思うと『千客万来』の文字も感慨深かったです。
大須観音の近くのメインではない路地にどこか潜むようにして立っている演芸場です。
外見だけでしか分かりませんが、割と小ぢんまりしている印象を受けました。
ぜひ一席聞いて行きたかったのですが、開場される日がかなり限定されるみたいで訪問日は閉まっていました。
今度はスケジュールを事前確認した上で訪問し、ぜひ一席聞いてみたいと思います。
2023年1月、Sonoligoで新春特別寄席の案内を見て、初めて大須演芸場に行ってみました。
大須観音近くの横道に入ったところにあり、当日でもチケットがとれました。
中は床が石で少し寒かったですが、講談や漫談、漫才、落語など盛りだくさんで初めてでも楽しめました。
獅子舞や神楽もあり新春らしく華やかでした。
大須大道芸人祭ではじめて入る小さな劇場だが歴史を感じた気がする2階にも席がある。
漫才好きで、よく行きます。
昔ながらの感じがめちゃくちゃいいですね。
ビートたけし・明石家さんまもここから始まったと言われる場所。
独特の良い雰囲気があります!
笑😁いっぱいで、豊かな気持ちになりました🥰👫
初めて行きましたが、大きな道案内がメイン通りに有りましたから迷いませんでした客席を斜め配置に工夫してあるので舞台も良く見え、臨場感もバッチリ〰️◎◎座と違って出演者との距離感近くて親近感もバッチリ〰️ただホールがあるのかないのか分からないくらい狭い小規模施設だから仕方ありませんね大須はオシャレな話題の店舗も増えているので、これからも演目チェックして、大須の文化を楽しみたいと思います。
名古屋唯一の寄席です。
自主興行の他、貸席としての興行もあります。
入口から狭いロビーを通って客席に入ります。
客席は、昔の田舎の映画館のような感じでした。
東阪と異なり、地元の芸人さんが少ないため、各公演の時間が短めになっています。
東西の噺家を同時に聞ける貴重な寄席ですねぇ~♪
桂宮治真打昇進披露の芸協名古屋寄席のために、大須演芸場が改装してから初めて訪れました。
記憶の中の演芸場のイメージは一新。
はためくのぼりも華やか。
演芸場の中は、賑々しさと華やかさの中にも伝統が感じられ、良い雰囲気でした。
落語を見るには演者の表情や細かな仕草もしっかり見えないと楽しみ半減ですが、最後尾の座席でも舞台との距離はぎりぎり遠くない。
ちょうどいい大きさの小屋だと思います。
唯一、ちょっと困ったのは地下鉄の駅から迷ってしまったこと。
大須といえば大須演芸場と言ってもいい存在。
駅の出口からの道案内が、もう少し各所にあってもいいのでは。
楽しい!!1階、2階があってお酒を飲みながら観れる。
八十亀ちゃんかんさつにっき2さつめのアニメイベントで一度行ったことがあります。
ここは2階席もあり、意外と広々とした印象です。
客席との距離は比較的近いです。
入社式などにも利用されているらしいので使える設備が整っているといったところでしょう。
また、場所は上前津駅よりも大須観音駅からの方が近いです。
様々な企業のおかげで大須演芸場が支えられていることを実感しました。
この大須演芸場が全国に広まって欲しい気持ちになりましたのまた何かの機会があれば一度行ってみたいです。
二階席は桟敷席でレトロ感満載です。
駅から近く、商店街からも近く観音様からも近いです。
都内定席に比べれば、番組の厚みは厳しい。
でも志ん朝が愛し、応援した大須には「強い寄席愛」を感じる。
「名古屋寄席演芸を継続したい」スタッフ、客の想いがヒシヒシと伝わる場所。
名古屋ローカルの色物、ネタも外様の自分には理解しきれない部分もある。
それでも来月の開催にはまた足を運ぶでしょう。
サイズ的には池袋より少し大きいぐらいかな?
小さな寄席ですが、雰囲気が有って演者との距離も近く、凄く楽しめました。
コロナでお客さんも減ってるでしょうが、頑張って貰いたい場所です。
生で見る落語や漫才は、テレビでは感じられない笑いと幸福感を与えてくれますよ!
テレビでは伝わらないリアルな雰囲気が良いですね。
客席と演者が醸し出す場の雰囲気とともに、落語家、漫才師、講談、芸人の皆さんの頑張りと実力のほどがダイレクトに感じられて楽しかった。
ちなみにちょうど節分だったので、芸人さんたちの手拭い投げが行われ、オイラもゲット成功!
大須演芸場恒例のオレンジ寄席が「オレンジ祭り」に呼び名を変えて、初の開催。
普段テレビで見ている吉本の芸人さん達のネタを目の前で堪能させていだだきました。
ライヴならではのトークもあり、いじりもあり、大笑いの楽しい時間となりました。
お正月に家族と初笑いで行きました。
失礼ながら、存じ上げない芸人さんばかりでしたが、どの方でも大爆笑。
トリのおぼんこぼんさんの時には客席全員が一体となって大盛り上がりでした。
チケットはぴあで購入しましたので、前売りが買えて助かりました。
機会があればまた是非行きたいです。
東京の寄席みたいに上席・中席・下席と毎日やっている訳ではなくて、定席は月初めの1週間だけ。
それ以外は貸席として単発の独演会や演劇なんかをやっています。
落語芸術協会や関西落語のイベントの時は混雑しますが、通常の定席の入りはぼちぼち。
それでも改装前のお客さん1桁とかの時代を知っているので、応援していますヽ(´ー` )ノ
小さいんだけど、噺家さんや芸人さんとよく目が合ってまるで、自分に話しかけられてるみたい。
すこーし面白くなくても微笑んで聴いてしまう。
知らなかった落語家さんが上手くって聴き入ってしまう。
ここでしか味わえない感覚がある。
ひと頃ほど通えなくなってしまったけど、絶対失いたくない場所です。
一度は行ってみて欲しいです。
演芸場は、特別に綺麗ではありません。
昔ながらの良さを残してあるせいでしょうか?観客席も坂にはなっていないので、小柄な方は、後ろだとあまり見えないかもしれません。
エバ酸素様の主催の医療と介護の講演でしたが、楽しい時間をすごしました😉商店街(通り)をぶらぶらと歩いたら、めちゃ楽しいです😉 後、お参りもしました。
日々に感謝です💕タピオカと唐揚げの店は、並んでいましたよ😄 相変わらずタピオカは、人気ですね😅おばちゃん4人で行きましたが、沢山笑いました😄
落語を見に何度か行きました。
毎回前売りを買いますが、いつも席は空いてるので当日でもよっぽど大丈夫だと思います。
とても良い演芸場です。
もっと流行っても良いと思います。
落語自体は当たりはずれが、まぁあるかもしれませんが、私が今回行ったのは、お話の流れが分かりやすく、落語初心者の私でも楽しめました。
気軽に落語を楽しめるそんな場所だと思います。
場所は大須なので遊びに来るついでにふらっと来ても良いと思います。
飲食も迷惑にならない程度なら大丈夫なので、タピオカでも飲みながら見れば良いと思います。
アットホームな温かさのある素晴らしい場所です。
演芸場の灯を消さないように、頑張って通います。
2018.9.9 久しぶりに来ました。
日曜日の一部(午前11時~)で7
最高級の評価をしたが、それは将来への期待を込めてのこと。
名古屋唯一の定席寄席。
ぜひ守りたいな。
有名な落語家は少ないが、芸は結構楽しめるレベルだ。
ほどよい広さで、芸人さん達が近く身近に感じられました🎵
各方面の力で復興。
良い面もそうでもない面もあるけれど、それでも繋いで紡いでいくのは大事だし、お客さんとして一緒に応援します。
一時閉めてしまったのは、私たちの文化レベルの低さ。
観客が寄席を支えているのだ!正月に開演待ちをしているときに、45年ほど前の様子を話していたら、青空球児コージが同じことを言っていたのにはビックリ。
私の時は観客数4人。
一月ずっと寄席を開いている演芸場にしませんか。
寄席は楽しいですよ。
寄席の世界だけは名古屋飛ばしをさせないようにしませんか。
新生大須演芸場になってから大須応援団友の会に入っています。
12月から開場5分前入場できるようになりました。
毎月通っていますが、末永く続いて欲しいです。
名前 |
大須演芸場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-62-9203 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
芸人さんとの距離が近く、雰囲気も良くて演芸場に来てるなって楽しくなる。