近くを通ったらまたよりたいと思います。
平日12:30頃訪店食券方式現金のみだったような?先客3組うどん、そば、カレー等ありましたが柳津ソースかつ丼を発注 1100円ふわふわ卵焼きが敷いてあるのねかつのサクサク玉子のふわふわキャベツのシャキシャキごはんをかっ込む旨し!!漬け物、味噌汁も良い味かつも大きめなので満腹店員さん接客良かったです。
ご馳走さまでした。
ツーリングで立ち寄りました。
バイクスペースは無かったので、空いてるところに駐車して中へ。
食事をしようと思って券売機の列に並んで食券を買う直前に、名前を書くノートを発見。
しかも、案内されてから買ってくださいと書いてある。
すでに席を確保してたので、そのまま買って席へ着きました。
もうちょっと手前に置いてくれないとわからないと思いました。
食事は美味しかったです。
小池菓子舗のあわまんじゅう実演販売があったり縄文土器が展示されていたり、足湯あったり充実した施設です。
ラッキー公園の隣にある施設。
縄文遺跡の展示や、あわ饅頭の実演販売、足湯、食堂、お土産屋さんがありました♪肉うどんとカツ丼とラーメンを注文。
肉うどんが身体に沁みました♪
ホッとひといき🍵ラッキー居ました💖親子丼が美味いです🐔💕
道の駅会津柳津の向かいにある「お食事処」です。
粟饅頭直売場・飲食コーナー・あかべこ絵付けコーナー・足湯・お土産・博物館があります。
ラッキー公園が出来るようです。
「もうくん」がいます。
11月に行ったら「やなぎまる」くんがいました。
「裏手に広々とした無料足湯」「赤べこ絵付け体験」「無料の縄文館は見ごたえあり」「小池菓子舗のあわまんじゅうあり」「名物は柳津ソースカツ丼」「裏手にでっかい赤べこ」柳津の総合観光施設です。
縄文時代の石器を豊富に展示する見ごたえある博物館があります。
また、赤べこの絵付け体験ができます。
名店小池菓子舗のあわまんじゅうを館内で作って販売しています。
本店が混雑する場合はオススメしたいです。
裏手に、スーパー銭湯並みの広さを誇る無料足湯があります。
【価格】赤べこ絵付け体験1500円#letsguide
10月下旬の平日に伺いました。
帰りの時間がなく御手洗いだけ使わせていただきましたが、食堂の柳津ソースカツ丼とラーメンセットが美味しそうで食べたかったです。
次回に期待します。
赤べこのお土産📦️があったりあわまんじゅうの実演販売があり 足湯 湯足里はなかなか😉👍️✨施設内の縄文館 入り口の人形にビックリ👀反対側の道の駅とあわせて行ってみては雰囲気が少し違います。
とても広い駐車場があり赤い橋が見えるのが印象的でした。
早朝すぎて開いてなかったけど。
ソースカツ丼を頼みましたが、アツアツでおいしかったです❗️柳津らしく、卵焼きがキャベツの上にのっていて、最高です‼️
柳津に行った時はここで粟饅頭買って、その後で足湯に入ります。
会津のお土産を購入できます。
小池菓子店の粟饅頭を本店です並ばなくても購入できます。
ココは野菜が安値で量もある!里芋シーズンに改めて足を運びたいと思います。
気持ちの良い足湯があるし、縄文時代の土器などが見れる展示館もある。
もちろん無料です。
名物の粟饅頭も買えます。
あわソフトもとても美味しいです。
可もなく不可もなく普通に美味しく頂きました、近くを通ったらまたよりたいと思います。
柳津名物のソースカツ丼。
玉子焼きがアクセントでまろやかで美味しくいただきました。
あわ饅頭カレーが面白い。
見た目も同じで、ライスの中に辛口カレーとあわ饅頭が入っていて甘さと辛さが意外と合って美味しい。
ライスが多いせいか、カレーはもう少し塩気があってもいいかも。
地鶏ラーメンにミニソースカツ丼を注文しました。
凄い美味かった。
道の駅?的な感じの場所だけど食事だけでもオススメです。
足湯や入場無料の資料館があります。
お菓子などのお土産も購入できます。
赤べこの絵付け体験も出来るようです。
柳津名物の粟饅頭をバラで購入しました。
一口サイズで小さいですが、出来たては柔らかくとても美味しかったです。
あかべこ絵付け、あわまんじゅう作り、雪下キャベツ収穫体験など色々な体験を提供してくれるスポットです。
お土産屋さんとレストランもあります!柳津ソースカツ丼はもちろんのこと、会津地鶏を使った親子丼も最高に美味しいです。
両方ともかなりのボリュームですので、お友達とシェアするのが良いかもしれません。
あかべこの可愛いグッズも沢山販売しており、私もトートバッグやパーカーなどを購入しました!
ソースカツ丼と地鶏ラーメンが美味しかった。
スタッフの方も忙しい時間帯だったけど、とても良かったです。
いつもあわ饅頭を買ってます。
箱で買うとずっしり重たいです。
柳津は 厄払いのあかべこ発祥の地🐽職場のマイボトルなどの持ち運び用にトートバック(小)買いました☺️名物 あわまんじゅう☺️ 小池屋本舗さんの蒸したて熱々が食べられます❗もちろん お土産も‼️ 無料の足湯♨️もあるようです✨
足湯を利用しました。
あまりキレイとは言えないかも。
無料のコインロッカーやサンダル等が用意されています。
車で伺いましたが施設名が視認しづらく一度通り過ぎてしまいました。
赤べこの絵付け体験は予約制です。
朝イチに当日の夕方で予約したらすんなり受け付けてもらえました。
絵付けは無地の赤いだけの赤べこに白黒黄の絵の具と筆をもらって色を付けていきます。
横に見本として巨大な赤べこを置いてもらえるのでそれを見ながら色を乗せていきます。
出来上がった赤べことリーフレットをもらえて一人800円はかなり満足度が高いです。
また、施設内には職人さんがあわまんじゅうを作るコーナーがあってできたてのあわまんじゅうを食べられます。
縄文遺跡の展示があります。
ここは粟饅頭やソースカツ丼が有名ですが会津地鶏を使ったラーメンも凄く美味しいです。
前は町の駅って言っていたような?中には、縦穴式住居や手ずくりあかべこ教室や本店ではいつも行列の小池のあわ饅頭、あと無料の足湯まで在ります。
ソースかつ丼と言えば会津若松ですが、ここ柳津のソースかつ丼¥750は絶品です。
まあまあウマイお昼が食べれます。
足湯がいい…❗️
休憩にとても適した場所。
足湯は硫黄の匂いがしてとても温まる。
縄文館もあって面白い。
電車移動だと ちょっとつらかった。
虚空蔵に行って足湯だと時間を気にしないとでした。
蕎麦も美味しいけど、おすすめは あわまんじゅう。
ソースかつ丼と足湯♫
赤べこの発祥地なので、大きな赤べこがお出迎え。
赤べこ、大好きです。
足湯は無料で、利用時間は、4~10月は9:00~18:00、11~3月は9:00~17:00。
買い物も同じような時間にできるようですが、食事は11:00〜14:00(土日祝日は〜15:00)のようですので(紹介されているHPが見られないので詳細不明)注意が必要です。
名前 |
憩の館 ほっと in やないづ(やないづ縄文館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-41-1077 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ソースカツ丼も辛味噌ラーメンも美味しいかつた。