お目当ての☆あんトッツォGETできました!
こころにあまいあんぱんやJR名古屋店で提供されるあんぱんは、見た目からしてふわふわで、香ばしいアーモンドがトッピングされています。
一口かじると、中には滑らかなこしあんがたっぷり詰まっており、上品な甘さが口いっぱいに広がります。
さらに、クリームが入ったものもあり、クリームのコクとあんの甘みが絶妙にマッチしていて、食べ応えが抜群です。
パン生地は柔らかく、しっとりとした食感で、全体としてバランスのとれた美味しさを堪能できます。
夜9時ごろでしたので、そんなに種類はなかったのですが、お目当ての☆あんトッツォGETできました!他にも☆名古屋ごまみそウインナー☆たまごパン☆やきそばロールお願いしました。
あんトッツォ、すっごい生クリームの量だと思いきや、真ん中あたりに、甘めのお餅がはいってました!やきそばロールは 鰹節が結構きいてました!どれも 美味しくいただきました(*^_^*)ごちそうさまでした!
名古屋駅構内にあるパン屋さん。
マリオットアソシアの入り口の向かいにあります。
名古屋の他の場所にも何店舗か、あと梅田や天王寺にもあります。
百貨店の中に入ってるとかいうわけでもなく通路にある店なので、22時まで営業してるのが嬉しいですね。
この日は名古屋に来ていて東京に帰る新幹線に乗る前にちょこっと訪れました。
あんぱん以外にもカレーパンややきそばロールなどの惣菜系も少しあるのと、あんバターとか、あん生クリームなパンもあります。
あんバターとかマリトッツォとかも気にはなったけど冷蔵のものは買えなかったので、通常のあんぱんのこし餡の方と、あともちもちチョコっていうやつも買いました。
翌朝いただきましたがそんなにパサパサになってるとかもなく美味しくいただけた。
こし餡はなめらかで甘さも適度な食べやすいあんぱんです。
もちもちチョコはもちもちした生地にチョコチップが散りばめられてる。
個人的にはチョコもうちょいあっても嬉しかったけど。
あんぱんってちょっと罪悪感少ないから良いですよね。
アンパンマンってそれも考えられてるのかなさすがアンパンマン。
食べログ100名店めぐりの一環で、だんな氏が出張の時にお土産で買ってきてもらいました。
JR名古屋駅にある夜10時まで営業しているパン屋さんとのことです。
ちくわパン、すいかぱん、クリームパン、あんぱん、やきそばぱんを買ってきてもらいました。
一つ一つは小ぶりなものの、生地が柔らかくて美味しい!!ちくわパンとか結構好きです!ご馳走様でした。
名古屋駅構内にある『食べログ百名店』のパン屋さん。
名古屋駅構内に「名古屋太閤通口店」もありますが百名店なのは「JR名古屋店」の方です。
テイクアウト専門のパン屋さんで、多彩なあんぱんや、惣菜パン、メロンパンなどのパンがショーケースに並んでいます。
今回は一番人気のホイップあんぱん(190円)と、季節限定の白桃チーズあんぱん(200円)を購入しました。
※レジ袋は4円「ホイップあんぱん」は、パンがふわふわです。
ホイップクリームとあんこの甘さもちょうど良く、その分量のバランスが絶妙。
小ぶりなサイズのため、3個くらい食べたいと思える美味しさでした!「白桃チーズあんぱん」は、「ホイップあんぱん」に比べややしっとりしたパン生地で、白桃感満載のあんこがたっぷり入っていてます。
こちらも美味しいのですが、やはりホイップあんぱんの美味しさには勝てません。
私が購入した後に数人が並んでいましたが、回転が早いので5分も待てば買えると思います。
ササっと買えて美味しいので、お土産や電車移動のお供にオススメです。
行きたかったのー✨✨✨キタァァ━(ノ\u003eω\u003c)ノ :。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━!!梅田にあるこころにあまいあんぱん❤️大好きなお店の名古屋本店✨✨今回の名古屋入り✨チャーンス❤️名古屋駅、着いたのが21時、お店の閉店は22時✨間に合う!\(*\u003e▽\u003c)人(・○\u003c*)ノ←まぁ〜君wwwそーそー道案内は名古屋に詳しいまぁ〜君!笑近鉄の名古屋駅?その近く?(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ゥィゥィ♪大人しく着いて行きました!笑え!まぁ〜君と買うの!柳家でお腹いっぱいにならなかった2人!wwwお店の女の子に、梅田にしょっちゅー行ってて、ここ、来たかったのー^ ^って話して名古屋に本社と工場があって、ここが名古屋の1号店って聞きましたあ!名古屋限定のあんぱん見っけ❤️梅田は10時から19時までの営業名古屋は!凄い!7時から22時までの営業ですよ!良いなー名古屋の人+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚大好きな❤️大好きな❤️あんぱんの1号店でした。
気になっていた「こころにあまいあんぱんや」さん(^^)ホイップあんぱんが食べてみたくて自宅に買って帰りました♪せっかくなので自宅で半分に切ってみましょう♪スッゴクたくさんホイップが入っています!コクあるアンコとのコラボレーションは抜群です!一緒に買ったこしあんも口当たりよくて上品な甘さで美味しかった(^-^)
昔からよく名古屋駅を使うたびに利用させてもらいます。
仕事帰りにお家へ翌朝用のお土産としてが大半ですが、最近は朝買ってお昼用なんてことも(o^^o)この日は新作がでていて、マリトッツォみたいなあんトッツォという青森りんごとレーズンが入ったスイーツ的なものや、玄米小倉バターという名古屋人が好きそうなオリジナルあんぱんなどをお買い上げした(*´ω`*)どちらも美味しかったし、サクサクシリーズも久しぶりに食べたくなりました。
名古屋駅構内(※改札外)にある、テイクアウト専門店。
2022年パン百名店に初選出で、接客よし高コスパなあんぱん屋さん。
わずかにあんぱん以外もあり。
平日19時半すぎ、先客さま1組さま。
小さなお店ですが、店員さんが複数名いらっしゃりすぐ購入できました。
駅構内ということで行き方がよくわかりませんでしたが、先人の皆様のレビューが大変参考になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
これから行かれる方、「マリオットアソシアホテル」を目指されると出口等わかりやすいと思います!【買ったもの】ホイップあんぱん ¥180鳴門金時あんぱん ¥170かぼちゃあんぱん ¥160安価だし、美味しい(*´ω`*)特にホイップあんぱん。
人気No.1というだけあり、ホイップたっぷりで特に美味しかったです!ホイップは牛乳臭くなく、ほのかな甘みがよかった◎変わったパンはないけれど、普通が美味しい、というのが一番使いやすいです。
接客も温かみがあった上でスピーディなのも有難い。
さらに立地も良いので、お近くの方は知っておくと便利なお店な気がします。
名古屋に立ち寄る機会があればまた伺いたいです。
ごちそうさまでした!
あんぱんやのカレーパンという文字に惹かれてフラッと購入。
辛辛チーズカレーパンはその名の通り、辛党の自分もしっかり感じるレベルの辛さ。
けど、チーズも一緒なんで食べやすい!熱々で食べるのがオススメ。
もちろん、あんぱんもミニあんぱん10色セットで色々な餡の組み合わせを楽しめた!甘いと辛いの組み合わせ、なかなか良いな。
JR名古屋駅構内にあるパン屋さん、名前が「あんぱんや」新幹線の乗車前に立ち寄りました。
あんぱんを買うつもりが、揚げたてカレーパンが美味しそうだったので、急遽カレーパンをゲット、もちろんあんぱん(こしあん)もゲットしました。
カレーパンは揚げたてと言うだけあり、新幹線の中でもほんのり暖かかったです。
カレーも沢山入っていて美味しかったです。
あんぱんも小さいながら、あんもしっかり入っていて美味しい。
手軽に楽しめるので、次回は違うパンを食べようと思います。
場所が場所なので安くは無いですが普通に美味しいあんぱん屋さん。
種類が豊富で選ぶのも楽しいです。
小ぶりなあんぱんです。
通常のアンパンより小ぶりで安いのが良かったですが、じわじわ値上がりしてますね。
ただ味はおいしいですし「名古屋」と刻印の入ったあんぱんはお土産に喜ばれました。
あんぱんとは別の「マロンさくさく」「チョコさくさく」等のサクサクシリーズがとても美味しいので食べてみてほしいです(ポロポロこぼれやすいので注意が必要)。
あんぱん専門店ですが迷うことなく小倉バターフランスをフランスパンはしっとり感が残っていて食べやすくあんこも専門店だけあって美味しかったですあんバターとしてはもう少しバターの量があればと思いましたが塩気があったのであんと合いましたあとカレーパンが人気なのが驚きです。
名古屋駅で以前から気になっていた 「こころにあまい あんぱんや」 のパンを買いました。
種類が多くてとても美味しいですよ😃
あんパンの専門店でしょうか?店名に吊られてフッと立ち寄りました。
購入したのは、定番のこしあんのあんパンと安納芋あんパンです。
しっとりとしてて、濃厚で美味しかったです。
特に安納芋あんパンはめちゃくちゃうまかった❗お客さんもたくさんいましたね。
あんパン以外にもカレーパンや生クリームの入った、ホイップのパンとかたくさん種類はありました。
値段も¥150前後でお手頃です。
私が買った場所は名古屋駅太閤通口(ビックカメラ側)のとこです。
確か駅内に同じあんパンやがありましたね。
あんパン好きにはおすすめです。
欲を言えば、サイズが大きいと良かったな、野球のボールくらいの大きさでした。
あんぱん専門店・・・と見せ掛けてカレーパンも扱っており、カレーパンが一番人気と云う不思議なお店・・・なのだが、カレーパンもメインのあんぱんもいづれも絶品と言える。
どのあんぱんにしようかなと選ぶことが出来る面白いお店。
駅ナカの割には安価でお手軽。
味もおいしい。
種類が多く、たくさん買ってしまいます(笑)味ですが、普通でした。
私はしっとりしたパン生地が好きなので、あまり好みではないです。
新幹線に乗る前にいつも購入します。
癒されます。
電車🚃に乗る前にあんぱんを買います。
あんぱん専門店だけにあんぱんは美味しいですが、種類が多すぎてショーケースの前で悩みます。
自宅で食べる用ですが、出かけた先での手ごろなお土産になりました。
季節ものなどもあって種類も豊富なので選ぶのも楽しいですね!こしあんとラムレーズンあんを購入。
(更新)2021.03.08.前回購入して美味しかったので、今回は自宅用と友達へのお土産用にも買いました。
季節限定のさくらあんぱんとデニッシュあんぱん、小さなあんぱん6個入りは友達へ。
好評でした!
ホイップとあんがよく合ってておいしかった。
生地も餡もずっしり系のこちらのお店。
改札から近い点は〇。
たまに無性に食べたくなるあんぱん!ここのホイップあんぱん好き!高島屋でお買い物のついでに買いに行って 色々 迷いながら選ぶのも楽しい時間♪自分の分と友達宅へのお土産も一緒に買って届けました。
すごく喜んでもらえて良かった!
出張のお土産にミニアンパンセットを購入名古屋土産で一番高評価でした。
6種類のパンで家族の好みで分け合い、美味しく頂きました。
土産用のお菓子よりコスパが良いと思う。
あんぱん各種。
疲れた時に牛乳にあんぱん。
一番人気はホイップあんぱんです。
ホイップあんぱん大好き!!!ついつい買ってしまう。
ほんとはもっとゆっくりケースのパンを選びたいけど店員さんが はよせぇ!な目で見ているから選べない。
wwwInstagram→m0x2.yd1
ちょっと小さいんですけど、おいしいです。
時間によっては混んでいます。
甘いパンが好きな方には嬉しい店かもしれない。
通りすがりにショーケースの多種多様な餡パンを見かけるだけで楽しい気分になる。
あまり味は記憶に残らない。
選べる楽しみ。
様々なアンパンがあり小腹が空いたときに重宝します。
あんぱんも色んな種類が豊富。
買う度に迷ってしまいます。
素晴らしいコンセプトだと大いに感心せざるを得ない。
が、人通りの多いところだし、別件で名古屋に行った際に「あ、そうだった」とたまたま通り掛かるばっかなのでいまだに買えていない自分が歯がゆい。
近いうちに是非。
美味しいあんぱんのお店。
あんぱん以外の惣菜パンのようなものも扱っている。
あんぱんは一つ150円程度。
種類が豊富で、小さいあんぱんの食べ比べのセットもあった。
レジの手際はそんなに良くない印象なので、行列の時は時間がかかるかも。
アンパン好きにはたまりません。
甘さが控えめなので、一人で2つくらい食べられます。
名前 |
こころにあまい あんぱんや JR名古屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-565-0980 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
あんぱんの専門店いろいろなあんぱんと、少しのクリームパン・メロンパン・やきそばロールあんぱんの中身がいろいろあり、青リンゴあんぱん、小倉バターフランス、あんバタークロワッサン、サクサクなどを購入しましたチーズクリームパンがとてもおいしかった!