なかなか来れなかったこちらの矢田かつさんへ。
名古屋の「矢田かつ」といえば味噌カツ!大曽根駅から徒歩10分、とんかつの百名店の「矢田かつ」を訪問。
平日の19時半頃到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
ちょうど満席。
矢田かつといえばやっぱり、味噌とんかつ定食(並)1,600円を注文。
赤出し、漬物付き。
豚さんは矢田名物極上モチブタロースです。
(何故かカタカナ)15分くらいで提供されました。
もち豚はしっとりで柔らかく、甘い味噌ダレと良く絡んで美味しいです。
カラシを付けるとスッキリいただけます。
最後まで美味しく頂きました。
たまには味噌カツも良いですね!
平日の夕方開店とほぼ同時くらいに行ったけど既にお店は満席で少しの間外で待たされた。
先客の注文が多かったので料理は結構待たされた。
当日限定のトンカツ定食をご飯大盛り(150円増し)で注文、トンカツのタレはカラシの他に3種類あって、それぞれの味を楽しめた。
カツは柔らかくジューシー、微かに塩気の効いたコロモはサクサクで、とても美味しかった。
支払いは現金のみで、カード払いや電子マネーには対応していない。
ただ、この味を知ってしまうとそんな些細な事はどうでも良くなる。
是非もう一度行ってみたいお店。
かつ丼食べて~❗って時ない?自分にとって今日がその日だった。
玉子に絡まったとんかつをご飯と一緒に胃袋へ掻きこみたいって気分。
でどこのかつ丼行こうか検索してると、以前食べた時に次回は、かつ丼食べたいと思ったお店。
名古屋市東区の矢田にある【矢田かつ】さんへ。
こちらのお店は、何年も連続で食べログとんかつ百名店に選出されているお店で、食べログ評価現在3.67の高評価で、ランチタイムには行列のできる人気店。
以前は、『矢田とん』というお店の名前だったけど、某人気店と名前が間違われるからかどうか真相は不明だけど、今は『矢田かつ』という店名。
創業昭和40年の老舗とんかつ店。
駐車場は、お店の前の道路を挟んだ所に砂利の駐車場があります。
夕方6時前というのに結構お客さんが入っていました。
注文は、もちろん『かつ丼』❗そして、かつを少し多めに食べたいというあなた。
+200円で『かつ丼のかつ大きめ』というのが注文できます。
使われている豚肉は、和豚もちぶた。
かつ丼の玉子はトロットロで、かつに薄くかかったタイプ。
かつを一口かじると、揚げ油がラードの時に感じる豚肉の旨みの風味がぶわっと押し寄せるやつ。
そして、この衣が、めちゃ美味しかった。
時間がたってもベロっとはがれたり、ベタッとすることなく、しっとりとしてはいるけどしっかりとした衣で、豚肉の旨みと出汁が染み渡っていて最高。
かつ丼の玉子も、かつ無しで玉子丼として食べても絶対美味しいって確信できる出汁の旨さ。
とんかつだけでも美味しいし、玉子丼としても美味しい。
食べながら、美味しさに思わず唸りました。
かつ丼好きには、ぜひ、1度おすすめしたいお店。
腹パン❗ご馳走さまでした❗
名古屋を訪れた時に「車で寄り付きやすい店」という基準で選んだ店。
昼過ぎだったんですが、1時間強待ちました。
遅い朝食後であまりお腹は空いていなかったので普通サイズの味噌カツにしましたが、普通サイズにしたことを後悔するほど美味しかったです。
待った甲斐がありました。
また行きたい。
駐車場がいっぱいだったので近くのコインパーキングを利用しました。
2024/7月下旬の土曜の昼に行った。
着いたのは開店10分前のAM11時20分。
道を挟んだ反対側に有る駐車場に駐車。
開店待ち3組目として並ぶ。
初訪問なので不明な点を店員さんに質問。
とんかつの並と上の違いは?→部位です。
ヒレカツ定食をみそに出来るの?→選べます。
ということで、味噌とんかつ定食 上1800円と、ヒレかつ定食 1900円を味噌かつで!と注文。
入店後10分ほどでお盆が運ばれてきた。
とんかつ定食 上のお肉は脂身が甘く、筋も気にならず◎!。
脂身がダメで、普段ロースカツを食べない子も「これだったら行けるかも」との感想。
味噌ソースは万人受けする味になっておりとても美味しい。
また、カラシとの相性が抜群で味が単調と感じないまま完食。
ただ、飲み慣れない八丁味噌の味噌汁はクセが強く感じた。
(嫌とか嫌いという意味ではない)美味しくいただき、満足。
ごちそうさまでした。
愛知県名古屋市にある矢田かつに行きました。
平日でしたが20分ぐらいは待ちました。
人気店です。
愛知県の名古屋といえば味噌カツですが、数ある店の中でも人気だと思います。
味噌とカラシの相性が完璧すぎて、味噌の味にめちゃこちゃこだわってそうだと感じました。
豚さんの厚みもあり食べ応えもあります。
値段も比較的に安価だと思います。
駐車場は近くにも少ないので、事前に調べて何個か候補を決めるのがよいかと思います。
おすすめです。
名古屋を代表する味噌カツ屋さんだと思います。
個々のレベルが高く、まとまった料理でした。
しかし、名古屋の味噌かつが初めての人はしょっぱいと感じるかもしれません。
また、悪く言えば、特徴は少ないですが、これが古くからある名古屋メシです。
駐車場も正面に5台ほどあり、ふらっと味噌カツ食べるのにオススメです。
味噌カツ定食の上を頂きました。
1600円。
通常と上の差は、肉の部位と量とのことです。
箸でトンカツを持ち上げると2つに分割されました(笑)これほど柔らかいのは初体験です。
豚のくさみがなく、味噌の味付けも文句のつけようがありません。
カウンターも人席ずつ空けるようにしており感染対策にも気を使ってます。
店員の対応も良かった。
また行きたいです。
ラードで揚げたと思われるトンカツは香り高く、箸で切れるほどに柔らかい。
それなりに脂身もあるが苦にならず食べることができる。
味噌だれはサラサラタイプで甘みが強くご飯が進みます。
名古屋で味噌カツと言えば「矢場とん」が有名だが、コストパフォーマンス含めこちらのお店のほうが個人的には好きだな。
上とんかつランチ1200円のご飯大盛り100円をオーダー。
味はもちろん味噌で。
肉厚なとんかつはとても美味しかったです。
美味しいトンカツでした。
限定の六白黒豚を選びました。
油切れも良く衣もカラッとあがってました。
敢えて言わしてもらうと、焼きとんかつなのかな?カラッとあがりすぎでした。
味噌とデミソースがついていたんですが個人的には両方好みの味ではなく使いませんでした。
特にデミソースはダメでした。
牡蠣フライを単品で頼んだんですが牡蠣フライもカラッとあがってました。
タルタルソースがついていますが当たり前のタルタルソースではなくあっさりとしたソースでした。
この味もダメでした。
正直言ってお肉も美味しいし接客も良い。
でもソースが合いませんでした。
付け合わせのスパゲッティは美味しかった。
最後にバイトの新人さん頑張ってください。
その丁寧な接客は素晴らしいと思います。
柔らかい笑顔で頑張ってください。
ごちそうさまでした。
いつ行ってもオープンと同時に満席になります。
とにかくお肉が柔らかくてジューシー!!味噌ヒレカツがオススメです。
味噌ダレは優しい甘さでくどくないので食べ終わった後も喉が渇いたりしないです。
トンカツとカキフライのセットを頂きました。
カツはもちろんカキフライも大粒で2つで十分なボリュームとおいしさでした。
ぷりっぷりで大満足。
駐車場も道を挟んで正面にあり○
〜3年連続とんかつ百名店選出!凄い美味しさ!〜2018〜2021年で連続とんかつ百名店受賞店であり、行列覚悟で訪問しましたが、予想以上の大盛況ぶり!行列は15名ほどいました。
最寄りの大曽根駅から徒歩10分くらいで立地的にも良好とは言えない場所でこの状態は素晴らしいです。
本当に美味しいものは簡単には食べれませんね。
創業40年!名古屋を代表する老舗の味噌かつ店!名古屋めしの代表格の1店!この美味しさなら全国からこの店に訪問してもおかしくないかと感じます。
ご紹介します!■注文内容●味噌とんかつ定食 上 1
名古屋といえば矢場とんでした😄でも矢田かつに出会ってからは、ここのトンカツしか食べれません(笑)ちょっと盛ってるけど(╭☞•́⍛•̀)╭☞マジです行列の出来る理由がわかります😆1日限定5食の六白黒豚ロース定食は最高でした。
とんかつ定食も美味しいですよ😄近くに行った時は、また行きたいと思います❣️味も定員さんの対応も最高でした😄
肉がジューシー、味噌が濃くてうまい。
やっぱ味噌カツはこうでなきゃ。
某有名チェーン店よりも全然オススメ。
私的にはシャビシャビの味噌カツは認められない(笑)
めちゃくちゃいいお店だと思います。
名古屋でみそかつを幾つか食べましたがここに勝るものは今のところみあたらないです。
肉の暑さも分厚く、3cm程はあろうかという分厚さです。
衣も適度な厚さで、みそもさらさらしていてとても食べやすいです。
是非一度、行ってみてください。
某サイトのとんかつ100名店の1つ、東区矢田にある、とんかつ 矢田かつで夕食を頂きました♪創業昭和40年、店内も創業時と変わらないんでしょうね。
レトロ感があります😳4名テーブルが4、カウンターは感染症対策の為、1つ飛ばしでの着席。
店頭にアルコール消毒液があるので、手指消毒の確認があります。
お店の奥には大きなTVがあり、昔ながらの定食屋さん感が溢れてます😅小さな店舗ではありますが、スタッフの方4名と、意外と多いですね🤔メニューも豊富ですが、今回は……・六白黒豚ロース・味噌カツ 並をチョイス♪ここからは東海地方以外から来た人向けの感想になるかも😅・六白黒豚ロース肉質は柔らかく、油溶けもいいお肉。
備え付けは味噌とソース。
どちらも手作りの様です。
しかし、ソースが甘い……😅デミグラスソースの様な甘めのソース😅塩かとんかつソースが欲しい😢味噌文化にまだ馴染めない私ですが、味噌もやはり甘い……😥卓上には千切りキャベツにかけるソースもありますが、ウスターです。
こっちはウスターが主流ですね、やはり😅・味噌カツ国産のもち豚のロース肉はもっちりした食感で柔らかいのですが、やはり味噌が甘い😥味噌カツで有名なお店ですので、克服出来るかなと思いましたが、やはり甘いのはちょっと……😅お肉は美味しいのですが、個人的には味噌を別に出してもらうか、塩かとんかつソースで食べたいなと思いました😅ご馳走様でした♪
運動した日曜の夜に夕飯先を探してぶらぶらしていたところ、とんかつ屋さんが目に入り、疲労回復ならビタミンB1の豚肉や!ということで入店。
クチコミ見ても有名店のようで、注文はベーシックに味噌とんかつ定食並み(1300円)を注文。
卓上にはごま塩やゆかりふりかけ、梅干し等有。
豚肉は食べやすくしっかり処理がされており、難なく嚙み切れる柔らかさ。
もともとリーズナブルな価格設定だと思いますが、昼メニューは更にお得感があります。
・とんかつランチ(もち豚ではない国産豚)900円・特別お値打ちとんかつランチ(数量限定)1150円がお昼のお値打ちメニュー。
その他にはカキフライをセットにしたメニュー、限定5食の六白黒豚ロースとんかつ定食、などありました。
⚫六白黒豚ロース定食 1950円(限定5食)なかなか訪問出来ないので気合いを入れて黒豚を注文。
デミグラスソースとみそダレの2種類がついてました。
塩を探したところテーブルの上にごま塩が置いてありましたが、とんかつにかけて良いのか分からなかったのでやめました。
なかなか存在感のある肉厚なロースカツです。
赤身の部分だけでなく、脂の部分も美味しいのはさすが。
なかなか美味。
所謂とんかつソースではなく、デミグラスソースなのが新鮮でした。
【お店について】店内は庶民的な食堂といった雰囲気ですが、スタッフの方の接客は丁寧で気持ちのよいものでした。
変に緊張する必要もなく実に気軽に食べられました。
最近、とんかつが2000円を越えていても普通な夜中ですが、かなりリーズナブルだと思います。
お店の雰囲気もよくお手軽なので人気店なのも頷けます。
【駐車場について】クルマで来た場合、お店の道を挟んだ反対側にお店の駐車場が5台分あります。
お店の駐車場が満車でも、すぐ近くに複数のコインパーキングがあるので困ることはありません。
お店の横の路地に路上駐車している方がいらっしゃいましたが(お店のお客さんではないと信じたい)、交通の妨げになり、並んでいるお客さんが危険なので何とかお願いしたいものです…。
というわけで、食べログ2019百名店でありながら、なかなか来れなかったこちらの矢田かつさんへ。
ランチメニューは、900円の味噌カツからありましたが、その上の上ロースカツ定食ランチ1,150円にしました。
さらにその上の六白黒豚ロース1,950円もありましたが、お財布事情により、真ん中にしました。
程よく分厚めの味噌カツでした。
味噌は、結構甘めでご飯によく合います。
美味しくいただきました。
ピーク時は、結構並んでいますが、遅めに行ったら、並ばずにいただけました。
カウンター席もありますので、一人でも入りやすいです。
ごちそうさまです。
こだわりの豚肉は肉汁が甘く、胸焼けすることもないです。
とても美味しいとんかつ屋さんです。
お昼時に良く前を通るといつも行列。
駐車場は埋まってた。
今回オープン11:30に間に合いそうで、駐車場も1台開いてたので初入店🎵ランチの味噌カツを注文。
ランチメニューだけかな?野菜はキャベツのみ。
ドレッシングはなし。
塩があるといいな。
カウンターだったので目についてしまいましたが、両隣の男性のお客様よりもカツが小さめ。
女性だからあえて?男性だったらこの違いは『ない』と思いました💦あと、箸箱からお客自身で箸を取るのですが、箸箱の数が少なく、目の前に他人の手が伸びることは少し気になりました。
コロナが終息するまでは、スタッフさんがお盆に乗せて箸を配っていただくと安心感は高まるように思います。
ラードが味噌ソースに溶け込みコクが出てとても美味しい味噌カツでした。
付け合わせのスパサラも昔、懐かしい味のとんかつ屋さんのスパサラで美味しかったです。
ご飯は回転が良いのか炊きたて感があってとても美味かった。
お味噌汁の味と衣がお肉から剥がれてしまっている事が残念でしたがそれを除けば値段も安く素晴らしいとんかつだと思いました。
此方は昔からよく知っていましたがrなかなか行くチャンスがなかったお店なのですがrr百名店と知りr俄然行きたくなってしまって(^^ゞr初訪問ですrr◆場所r地下鉄大曽根駅と名古屋ドーム前矢田の間rメッツという複合商業施設の北側になりますrr◆駐車場r名古屋ドームから近いのでrコインパーキングも多数ありますがrお店の専用駐車場もあるのは嬉しいですr(通りを挟んだお店の前に4台分)rr◆雰囲気r行列ができている時間帯もあるようですのでrはりきって開店30分以上前に着いたら・・・r開店時間まで他のお客様はいらっしゃいませんでしたr(5分前に行けば余裕だったかな)rテーブル席と4卓+カウンター席がありますがr開店時間を少し過ぎたらrあっという間に満席に!rやはり百名店は混雑していますねrr◆オーダーr嬉しいのは牡蠣フライやr海老フライトのMIX定食があること!rいろんな味を楽しみたい食いしん坊にはたまりませんrr私はrとりあえずビール(^O^)/r★生ビール(タンブラー500円)とrr★ヒレカツ牡蠣フライMIX(1700円)r牡蠣フライ2個rヒレカツ2個r味が混ざらないようにキャベツでr土手が作られているのも嬉しいですねr牡蠣フライもなかなか美味しいですr味噌の味が好きなタイプなのでGood!ですがrもう少し肉質が良いとrもっとテンション上がりますがr名古屋らしい安心感のあるお店だと思いましたrr★六白黒豚ロース定食(1950円)r同行者はこちら!r純粋黒豚には黒毛に6カ所の白い部分がありr“六白”の呼称はr純粋種のみに許された証だそうですr限定5食の希少価値のある品r早くいった甲斐がありますがr私はヒレが好きなので・・・・rrご飯のお供の紫蘇ふりかけ“ゆかり”rが置いてあるのも嬉しい♡
前回に続いて名古屋名物の「味噌かつ」定食を、この店は前回の「三河屋」とは別の意味でも人気店。
味噌ダレは深みがあってシャープな味わい六白豚はしつこくなく脂身も美味いライスを大盛りでオーダーしたがその大盛りライスをあと2杯位は食べれるかと、まさに「いくらでも飯が進む美味さ」。
味噌カツ定食の上を食べました。
肉厚があって、なおかつやわらかくて最高でした。
相方はヒレカツ定食でしたが、一切れもらったら、すごくジューシーで肉感がたまらんかったです。
日曜日でしたが、時間ずらしたらすんなり入れました!
とんかつで有名な矢田かつに初訪店。
何度か通りかかった事はあるが、いつも混んでいるイメージです。
今回はたまたますぐいけるとのことで。
パーキングはありませんが、近くにコインパーキングがあります。
カウンターせき6〜7席とテーブル5〜6席の狭めな店内です。
空いたのがカウンター席だったのでそのままカウンター席へ案内されました。
上と並の違いはわかりません。
がとりあえず上の味噌カツ定食を。
衣は丁度良い厚さで肉がかなり分厚かったです。
衣と肉が結構剥がれてしまいがちで、そこは食べにくく感じました。
味噌は甘辛く野菜を絡めて食べると丁度良いぐらいでした。
そのため野菜にはドレッシングは掛かっていません。
上で¥1500並で¥1200次行ったらソースを食べてみようと思います。
肉の脂が甘くて大変ジューシー!店員さんも店長さんも元気で丁寧な接客、盛り付けです。
名古屋で一番好きな味噌かつ屋さんです!
スウェット&サンダルでやってくるご近所さんでいっぱいになっている店内、素晴らしい風景だ。
名古屋でトンカツ定食を食べるならココだと思う。
お店が推しているブランド豚「六白」は一口目は甘味に感激するが途中で飽きる、正直スマン。
はっきりいって、和豚もち豚の方が始終に美味しいので、こちらをすすめる。
もちろん「上」で注文だ、厚みがたまらない。
名古屋だから味噌カツというチョイスも悪くないが、この店オリジナルのソースがとても美味しい、両方の味が一度に味わえたら良いのに・・・。
まあ、また来ればよい。
付け合わせのスパゲティ、炊き加減が抜群のご飯、すっきりとした白味噌のみそ汁も美味しい。
定食としてのバランスがとても良いからだろう、何度も足を運びたくなる理由は。
お昼の味噌カツランチは850円。
お味噌があっさりした上品な甘さで美味しかった。
別でオーダーしたヒレカツ&海老フライ定食。
ヒレカツはやわらかくて、海老はプリップリ!美味しかったです。
🅿︎道挟んだ向かえに三台分(構造上若干停めにくい)六白黒豚トンカツ👛1950お肉の旨味あまさ強く、くどくない。
美味しい。
味噌ヒレカツ👛1150 良いお味。
次はランチ味噌カツ食べてみたい。
ランチに行きました。
外までお客さんが並んでいました。
駐車場は道向かいに3台分あります。
ロースがとても柔らかくジューシーで、厚いのに、値段はリーズナブル。
味噌とソースが選べました。
ソースはデミグラス風のソースです。
うまい。
さっぱりしてて胃に持たれない。
いままでで一番好きな豚カツかもしれない・・と思うほど美味しいです。
5食限定、六白黒豚とんかつ!柔らかく融けるようでありながら肉々しい歯切れ、見た目より数段さっぱりしたさらさらの脂…!
店員の気さくさがいい。
美味しくてボリュームがある。
色々世間では、違う店と競べたがるが、ここはここで何か、独自間があると思う。
ちょいと混んではいるが、丁寧な対応に良いのではないかな。
後、訪れた人達、もう少しコメント有っても良いのではないかい。
美味しいです。
丁寧に作られています。
カウンターがあるのが嬉しいですね。
名前 |
矢田かつ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-711-7797 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,17:30~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
地域の人気店のようだ。
味噌トンカツ定食は並と上がある。
上は肉が大きく、ご飯は大盛りもある。
日曜の6時45分くらいに着くと、駐車場は満車。
外に10人ほど行列。
30分くらい並んで入れた。
外に並んで少し寒かったけど仕方ない。
カツが美味しかったので満足!駐車場は店の向かいに5台分。