下の長い通りから見える鳥居が良いです。
歴史と伝統のある日田の地にふさわしい御祭神を祀る神社です。
応神天皇、神功皇后、比売大神様がいらっしゃいます。
息を切らして長い階段を登り、楼門をくぐると眼の前に千木を高く上げたとても大きく立派な拝殿と本殿が見えます。
階段が苦手な方は本殿裏の駐車場があります!
大きな神社で外国人観光客の方々も沢山いらっしゃいました。
お昼に閉めるということで、少しびっくりしました。
2023年の3月に行きました。
神前式をやっていたのかな?沢山の人がいていつも参拝する神社とはまた違った感じに見えて良かったです。
山の上にありますが車で近くまで行けます。
駐車場あります。
整備清掃されており気持ちの良い環境です。
御朱印は社務所で頂けます。
駐車場は無料です。
大分県日田市にある神社⛩100段の階段を登ると大きな楼門が見え、その奥にすぐ本殿があります本殿は大きく、厳かな雰囲気の神社です。
神社近くの大原しだれ桜を見た後に参拝しました。
歴史ある由緒正しい八幡宮です。
長い階段を登りました。
神宮もそうですが、花見も兼ねて訪れました。
とても美しい場所です。
宮司さんがよく境内の掃除をされている姿を見かけます。
常に清掃が行とどいており気持ちよく参拝でします。
意外と大きくてちゃんとした八幡です。
神社でも天満宮でもなく八幡なので受験や就職、部活など勝負事をお願いするにはいいかもです。
コロナ禍真っ只中の現在でも初詣客はけっこういますね。
階段があるのでお年寄りは注意です。
日田の総鎮守で古くから人々の崇敬を集める神社⛩️境内の心地池や楼門、拝殿は見事で一見の価値ありです(^_^)当日は七五三でたくさんの家族連れで賑やかでした😀
鳥居の左手から本殿の裏手にある駐車場にたどり着きます。
境内は広くて綺麗で落ち着きます。
どことなく香椎宮に雰囲気がにています。
参拝して御朱印を頂きました。
古くて由緒ある日田市の守り神ですね🙆
下の長い通りから見える鳥居が良いです。
社務所で御朱印を頂く時に見えた、年代を感じる大きな温度計が懐かしかったです。
古い時代から続く八幡さま。
日田郡司の大蔵永弘が元宮の位置に移し、豊後の西側の総社とされた時代もあるようです。
今の場所には、江戸時代に移ってきたようです。
神社南東の小山には遺跡があります。
日田盆地の縁にあたる部分に古い時代のものが多いように感じます。
拝殿の写真だけ見たら高い上にある神社だと思わなかったんですが、行ってみたら車で意外に上って行きました。
拝殿の横ぐらいまで車で行けます。
御朱印をいただいた後に正面から写真を撮りたくて一番下まで歩いて往復しましたが、日田の鎮守としての雰囲気もあり良かったです。
神社は、通りから少し上ったところにあります。
神社そばの駐車場に止められます。
御朱印は頂きました。
市内最大級の八幡宮で、平成元年に本殿・幣殿・拝殿・楼門が市の有形文化財に指定されています。
この地に鎮座するまでに三回の遷座が行われています。
1624年に日田永山城主石川忠総により元宮から現在の位置に遷座されたのが最後の三回目です。
摂社には、愛媛県大三島の伊豫國一之宮・大山祇神社から勧請大山祇神社(祭神・ヤマツミ)、厚生治病衛生の守護神としてスクナビコナとオオクニヌシを祭る醫祖神社、住吉三神を祭る住吉神社、相撲節会で活躍した大蔵永季(日田殿)を祭る日田神社、京都の松尾大社から勧請された酒づくり・醸造の神を祭る松尾神社(祭神・オオヤマクイ、ナカツシマヒメ[宗像三女神の一人])、赤子の神を祭っているとされるうぶけと記された石碑、江戸から小倉の工廠の守護神とされ遷座された後、戦争激化により日田に疎開した錦春稲荷大明神が鎮座しています。
とてもいい雰囲気の神社です。
日田で神社と言えば大波羅です!
とても良い雰囲気の神社でした。
名前 |
大原八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0973-23-8951 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
日田市にある、由緒ある神社です。
立派な社殿と本殿の中の形式が、通常の神社の造りと違います。
一度、参拝することをお薦め致します。