つまり後々の税関が此処に置かれていたことを示すもの...
オランダ坂の活水学院国際交流センター前に「湊会所跡の碑」が立っています🧐それまで外国の貿易事務は長崎会所が仕切っていたが湊会所は1859年の長崎開港の際に出来たとのこと🧐他国にも開港したことから、海の近くにもうひとつこの会所ができたそうです😊
安政6年(1859年)の安政の開国により、ロシア、フランス、イギリス、オランダ、アメリカ、などの国と自由貿易が出来るようになった為、この地に貿易や外交などに関する事務を行う「湊会所」が長崎会所の一部として設置されました。
湊会所は文久3年(1863年)に「運上所」と改められ、のちに現在の市民病院の場所に移り、さらに明治6年(1873年)に「長崎税関」と改称されました。
湊会所は現在の長崎税関の前身です。
以上説明板より。
活水女学生側に登る側のオランダ坂の傍らにある石碑でわかり難いです。
湊会所跡は、長崎駅の南2kmほどのオランダ坂の手前にあります。
安政6年(1859年)の安政の開国により、長崎、神奈川、箱館3港がロシア、フランス、イギリス、オランダ、アメリカなどの国と自由貿易ができるようになったため、この地に、貿易や外交などに関する事務を行う「湊会所 」が長崎会所の一部として設置されました。
湊会所は、文久3年(1863年)に「運上所 」と改められ、のちに現在の市民病院の場所に移り、さらに明治6年(1873年)に「長崎税関 」と改称されました。
湊会所は、現在の長崎税関の前身です。
私の小さいころからここにあり、解放されているわけでもない施設なので、あるのがあたりまえだけどよくわからない建物。
名前 |
湊会所跡石碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
オランダ坂に置かれた石碑は、港会所、つまり後々の税関が此処に置かれていたことを示すものです。
国際都市長崎の新しい歴史が、このあたりからスタートしたことをうかがわせます。