駅近で待ち合わせ場所として分かりやすい。
さいおん うふシーサー / / .
国際通りが少しずつ賑やかになってきたぞ!
目立つ場所に聳え立つ、そんなイメージ一見の価値はあるいかつめのシーサーは、思った以上に大きい、そんな感じでも、わざわざ見に行く必要まではない。
観光ではおそらくとも付近を通ると思うので、思い出したら行ってみる、そんなので良いかな国際通り、ゆいレールの高架をくぐった先にあります。
夜は周辺施設がライトアップされていますので、そこを目指せば迷わず到着できるでしょう。
モノレール牧志駅近くにある巨大のシーサー。
宿泊したホテル(ダイワロイネット国際通り)の直ぐ近くだったので滞在中に毎朝毎晩シーサーに会えた。
県外から来ていると、これだけ大きなシーサーを見るつい撮影したくなる。
沖縄ではシ-サ-は魔除けや災いよけとして、屋根の上や玄関等に飾られていますね😃うふとは大きいと言う意味です❤️だいたいは対であります。
お口の開いたシ-サ-とお口を閉じたシ-サ-ですね✨国際通り、モノレール牧志駅の近くにありますね。
うふシ-サ-、高さ3
牧志駅から安里に向けて花散歩していると、巨大な「うふシーサー」が出迎えてくれます。
「うふシーサー」は国際通花散歩の、起点の目印にもなります。
沖縄の国際通りらしい感じがする。
カッコいいサァ〜😙
国際通りの守護神。
でかいとにかくでかい。
写真撮影にも👍 待ち合わせ場所にも👍 目立っていてわかりやすい。
「うふ」は沖縄の方言で「大きい」の意味だが、発音が笑っているようにも聞こえるため、名前を記載した看板にはハートマークが入っています。
「さいおん」は18世紀の琉球王国時代の宰相「蔡温」の事で、この地域の安里川を整備しようとした事から国際通りにかかる橋の名前に付けられました。
ゆいレールの牧志駅近くに立つ壺屋焼きの巨大シーサー。
3.4メートル。
那覇旅行の際の、守り神的な方。
巨大。
デ、でかい。
良く見るとユーモラスで、たのしい顔をしています。
毎朝、挨拶しています。
^ - ^うれしーさー、たのしーさー、って説明文が書いてあるところが何度見ても、たのしい気分にしてくれます。
沖縄と言ったら魔除の獅子シーサーで御座います。
ここにも人気が高まっています。
牧志駅の脇に有る巨大なシーサー。
初めての見る人は驚く程の大きさです。
待ち合わせポイントでもあり、撮影スポットでも有ります。
巨大なので、ど迫力があります。
ゆいレール牧志駅にあります、巨大シーサーです。
目立つので、待ち合わせ場所やフォトジェニックポイントとなっているようです。
国際通りまですぐなので、立ち寄ってみては。
有名な所でしょうね。
ゆいレール牧志駅前のシンボル。
周囲は広場として整備されていて待ち合わせには便利です。
でっかいシーサーです!
壺屋うふシーサーと対だと思うんだけど、どっちも口開けてるような気が。
こちらの方がまわりが整備されてる分、写真の撮影スポットとしてはいいと思う。
駅近で待ち合わせ場所として分かりやすい。
名前 |
さいおん うふシーサー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
牧志駅すぐのところにある巨大シーサーです。
大きいのですぐに見つけることができます。
シーサーは通常雌雄一体で飾られます。
しかしここのシーサーは口の開いているシーサーで、いわゆる雄タイプの一体のみ。
では雌のシーサーはどこにいるのか?ふと気がついて、ここのシーサーが雄シーサーなら、壷屋にあるうふシーサーは雌に違いないと。
確認しにいったら壷屋のうふシーサーも雄タイプでした。
雌シーサーは何処に?知っている方がいたら教えていただきたいです。