関わりのある方には特別な所だと思います。
日本女子大学成瀬記念館 / / / .
内部撮影不可。
学校のルーツを知ることのできる場所であり、関わりのある方には特別な所だと思います。
記念館の東側に記念講堂がある。
「成瀬記念講堂」1906年成瀬記念講堂は「豊明図書館兼講堂」として建設されました。
この講堂は西洋の教会堂を思わせる日本の洋風建築として本格的なものです。
1974年に明治時代の学校建築として、また西洋文明受容の観点からも貴重な遺産として文京区の有形文化財に指定されました。
設計は日本近代建築界で非凡な才能を期待された清水組、現清水建設株式会社の技師、田辺淳吉によるものです。
特にステンドグラスは彼の作品のほとんどに見られるもので、その最初のステンドグラスがこの講堂にあります。
建設当時、外壁は煉瓦壁でしたが1923年大正12年の関東大震災で大きな被害を受けました。
しかし翌年には内部の造作を残して外壁および間仕切りの煉瓦をすべて取り除き、木造建築として再建されました。
修築された講堂の内部は創建時の部材を丁寧に保存・使用しており、特に木骨トラスやステンドグラスなどは創建時のままです。
1961年創立60周年記念事業として補修工事が行われ、この時から創立者成瀬仁蔵の名を冠して「成瀬記念講堂」と改名されました。
壇上に掲げてある3つの扁額は創立者成瀬仁蔵晩年の書「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」で本学の三綱領となっています。
中央に設置してある「成瀬仁蔵胸像」は高村光太郎の作品です。
門を入ってすぐ左手にある記念館は、予約不要です。
洋館の雰囲気を味わえます。
高村光太郎《成瀬仁蔵像》
名前 |
日本女子大学成瀬記念館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5981-3376 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
成瀬仁蔵。
長州の人。
牧師であったが、自ら創立したポンジョをミッション系大学にはしなかった。
軽井沢の三泉寮の建築模型が一階の右手の奥にあり。
中央工学校の記念館など手がけた林雅子の設計。
同大卒業生には、妹島和世など建築家も多い。
修士課程の「建築デザイン研究科」、学部では、「建築デザイン学部建築デザイン学科」を開設。
2階展示室は、撮影禁止。