コロナの対策のせいか外で結構待ちましたが待った会が...
ホワイト餃子 植田餃子店 / / .
土曜日の開店と同時に入店。
並んでました。
この店舗は初めてです。
ご飯と餃子食べるのが初めてだったのでかなり感動!タレに絡めて和える餃子も初めてでしたが美味しかったけどこれは普通の水餃子でも良いかも。
焼き餃子の持ち帰りも注文しましたが食べ終わる少し前くらいのタイミングに持ってきてもらいました。
醤油ら付かずにラー油は付くと言う野田の本店と同じでした。
野田の本店が実家の近くだったので他の店舗は初めての利用でした。
野田店ではライスは置いてないので店で餃子とライスは食べられませんでした。
ずっと夢だったので感動!そして美味しかった!味については「ホワイト餃子」でした。
好き嫌いはあると思うのですが私は大好きです!大きさとアンの量は気持ち小さいかな?と感じましたがこれは気分の問題かもなので気にするほどではないです。
5年ぶりくらいのホワイト餃子でしたが本当に美味しかったです!やっぱり米と食べると美味しいや!
数年前にテレビでホワイト餃子を初めて見て一度食べてみたいなと訪問。
店員さんはテキパキ案内してくれて良かったです。
焼き餃子とぱん餃子、ライスを注文。
焼き餃子は生地の厚い揚げ餃子という感じで中身は具材が粗めで食感はありますが、なぜが味が薄い。
普通の餃子だと醤油は少ししか使わない私ですが、たくさん醤油を使わないとご飯が全く進みませんでした。
タレを絡めて頂くパン餃子の方がご飯は進みましたが、こちらは私にはしょっぱくてご飯が無いとキツいかな。
開店前からお客さんが並んでる人気のあるお店だし。
こちらのお店の料理が!って事では無く私はホワイト餃子が好きじゃないんだなと思いました。
好みが分かれる食べ物だと思います。
土曜日17時開店前に着き4人家族で来店しました3組の後に並びました❗開店し4番目に入店テーブル席のみ4人席が5つ2人席が5つ30人程で満席かな⁉️餃子定食を注文提供迄は早いです❗まずスープが丼茶碗で多めで餃子は8個で俵型の揚げ餃子でボリューム有ります❗ご飯は普通でもかなり多いと思います☝️ご飯大盛り頼むと丼に山盛りになるので要注意😅拌餃子も1人前と棒々鶏サラダ1人前も注文❗餃子は揚げ具合が絶妙でとても旨い👍スープはよくある中華スープですが量が多いので満腹になります❗棒々鶏サラダも👍又食べたいです❗
焼き餃子、蒸し餃子、パン餃子それぞれを食べ比べ蒸し餃子、パン餃子は皮がもちもちで美味しかったです。
焼き餃子も皮が厚めで食感が良かったがもう少し肉みがあるとももっと美味しいなぁと思います。
でも餃子一人前8個とご飯、スープの定食で920円なので満足です。
お店おすすめのとおり、3種類の餃子をいただきました。
ニラ、キャベツでジューシーな餡。
カチカチ(カリカリ)の揚げ焼、伴と蒸のモチモチもこちらでしか味わえないもので美味しかったです。
たまたまドリンク半額デーでした。
大きくてあつあつの餃子やさんにいきました。
3組くらい並んでいたけどすぐにはいれました。
ご飯の量がすごく多くてたべきれなかったけど餃子がすごく美味しくて感動しました。
石川県でよく食べてたホワイト餃子。
帰郷で石川県が遠くなったため、ここを旅行の目的の一つで初見来訪。
12時ちょいすぎのピーク時で7〜8組待ちでも、回転は早い✨そこは石川県も見習うべき。
料理の提供も早く、オペレーションはとても満足🎵料理も、昔を思い出した これこれ☺️熱々と厚々のホワイト餃子は中毒性あるね 好きなヒトはハマる自分は年をとったので笑、ごはん多すぎた あとスープもね😅生地がフランスパン並みだから、餃子が主食なみ。
ごはん頼まず、餃子を全種類食べた方がいいかもしんないね😊でも、久しぶりに食べれて良かった😊美味しかった ご馳走様🎵
餃子の有名店です。
行列を覚悟していましたが、平日のお昼ならスムーズに入店できました。
店内は清潔で従業員の方も非常にテキパキしていて気持ちよかったです。
餃子も本当に美味しくて、全種類制覇したくなりました。
ごちそうさまでした。
皮が厚く、見た目かなりのボリュームです。
焼き餃子は調理時餃子の半分くらいが油に浸かっているのか、半分揚げ餃子のような感じで、中の餡は薄めの味付けでくどく無いので意外と多く食べれます。
昼下がりに妻と二人で伺いました。
我々夫婦は「ホワギョー」と俗称で呼びあうほど愛着があります。
というのも、ふたりが十代の付き合っている頃から中村区黄金の陸橋下にある店舗に通っていたからです(黄金の店舗は今ホワイト餃子を名乗ってないので色々と騒動があったのでしょう、、)。
かなり久しぶり(十年以上ぶり?!)にいただきましたが、過去の想い出が美化されたのか、期待感が勝ってしまったのか、二人とも完全には満足できませんでした。
主観的な感想は以下の感じ。
①餃子が小ぶりになった?!②中身の「あん」が少々ヌメッとして味付けが変わった?!③定食スープは相変わらず大量でうれしいが溶き卵・ワカメの具が激減した?!とはいえ、我々の期待が大きかっただけで、今の時代の他飲食店と比較すれば超リーズナブルですし、饅頭型の餃子も美味しいし、定食もボリューム満点で言うことはないです。
また、店員さんの接客も丁寧で気持ちよく過ごすことができました。
なお、我々が歳を取ってボケているだけかもしれないので、妻と二人で黄金の「Kリット餃子」に行って比べてみます、、笑..............追記。
近所のアピタにて「Kリット餃子」が冷凍で販売されてましたので、自宅で作ってみました!あのカリッと感の再現は難しいかと思いきや、かなり上手に出来ました。
感想は、、こちらの方が美味しいかも。
笑妻を含め家族全員の意見も聞いたのですが、中身の肉感がしっかりしていると、好評でした。
あくまで個人的な感想です!
ホワイト餃子 植田餃子店近くを通ったので、何年かぶりにホワイト餃子のあの餃子を食べたくなって行って来ました日曜日のお昼ちょっと前でしたが、すでにお店は満席で10数分待って、店内に。
オーダーしたのは、焼餃子定食 ¥880焼餃子8個、スープ、ライス餃子だけでなく、ライスもかなりのボリュームホワイト餃子の、この餃子は、独特のもちもちで分厚い皮、形も通常の餃子とは違い丸くて大きいです。
餃子を口にいれ、スープで流し込む…さすがのボリュームにごはんは食べきれませんでしたが、美味しくいただきました。
昔、中村区の黄金陸橋の脇にもホワイト餃子がありましたが、今はカリット餃子に店名を変えて営業してるため、ホワイト餃子は植田ですね看板に技術連鎖店とありましたが、技術を伝承している店舗ということなのでしょうかね?また伺いたいと思います。
ごちそうさまでした。
私の好みは焼きかな。
ご飯なしビール一杯飲んでサラダを少し食べて餃子が8個でお腹いっぱいでした。
テーブルの消毒もしてたよ☺️
ホワイト餃子です。
皮は、普通の餃子よりも厚く焼くと揚げる感じです。
なかはアツアツで急いで食べると口の中を火傷してしまいます。
そこをハフハフしながら食べる。
餡の野菜と肉、ニンニクのバランスが良く、熱いのを耐えながら、噛みしめるのですが、とっても美味しいです。
焼き、の他、水餃子と伴餃子がありました。
伴餃子は、水餃子を特製のタレで絡めて食べます。
こちらがオススメです。
今日の昼は「ホワイト餃子」にしようと決めてました。
餃子24個とスープです。
混んでいて、入るのに20分ぐらい待ちました。
餃子が来たら、まずくっついているので、1っこつづ分けておきます。
その後箸で穴を開けスープが入っていくようにします。
そして食べます。
24個は多いと思いましたが、食べてしまいました(^^)また行きたいと思います。
— 場所: ホワイト餃子植田店。
定休日は、第二と第三火曜水曜日で毎週水曜日です!現金のみ支払いです!餃子定食は、スープとライスと焼き餃子8個で880円です!前より餃子の数は減っていますが、1個を前より大きくされたそうです!そう言われて見ると少し大きくなっている気がします!
テレビで紹介されるたびに思い出して、いろんな店で食べてきましたが焼じゃないのは初めて食べました、焼よりおいしいと思います。
ホワイト餃子って…😓ホワイト餃子が好きなので、期待して行ったのだが、このお店のホワイト餃子は個人的に好きではありません。
自分に合うお店を探すのも大変です。
マツコの番組でやっていたのを観てから気になって名古屋にあると知って初めて行きました。
期待込めて行きましたが、個人的に期待外れかなと思いました😅すみません。
お腹は膨れます。
そこまで特徴のある美味しさではなかったです。
好みでしょうか。
提供時間に時間がかかります。
(仕方ないかもですが、空いてても長かったです。
)
コロナの対策のせいか外で結構待ちましたが待った会がある美味しさでした❗ただ熱いので気を付けましょう❗
分厚い皮の餃子‼️名古屋市天白区にある、ホワイト餃子植田店ずっと気になっていたけれども、こういうがっつり系は、なかなか行きにくくて💦未経験だったお店!連れてってもらいました。
おすすめされた、餃子定食 1人前8個 880円(ご飯、スープ付)を注文。
ご飯の量が多い~少な目とかすればよかったな(反省)餃子の皮が、分厚い~~~。
外はカリっと、中の皮はもっちりしていて、タレがよく染みこんで美味しい!一個がかなり大きい。
こちらも追加焼き餃子 2人前16個 960円拌餃子 1人前5個500円拌餃子美味しい。
水餃子?にタレを染みこませた感じ。
皮のもちもち感をより感じたい人には良い。
私は好きなタイプでした。
2人で、5人前を注文したのでお腹いっぱい笑。
私は2人前食べました!こんなにたくさん食べたのは久しぶり。
たくさん食べられるの、幸せだな~。
人気店なので、満席。
ラストオーダーギリギリの時間でも、30分ほど並びました。
外はサクサクで噛むと肉汁が溢れます。
とってもおいしいですがアツアツなのでヤケドに注意。
市バスの西浦バス停からすぐなので、公共交通でも行きやすいです。
サクサクの餃子皮で熱々のジューシー白菜と肉の餡がとても斬新な美味しい餃子です。
餃子セットには餃子8個と中華スープ、ご飯込でちょうどいい量でしたが、ただしご飯大盛りはかなりの量があるからお気を付けてください!おすすめは棒棒鶏サラダです、リッチなゴマだれは鶏肉とキャベツのみじん切りに沢山かけて、とても美味でした。
テイクアウトで注文しました!待ち時間があったので、事前に電話予約するのがおすすめです!
僕としては餃子定食と蒸し餃子がさっぱりといただけてお勧めです。
テレビなどで何回か紹介されているせいか、人気店なので駐車場には悩まされます。
味についてはザ・ホワイト餃子なので申し分ないです。
ですが、店員さんが見てる中で自転車を停めたのに、オーダー待ち中に邪魔になるから移動しろというのはオペレーションとしてスマートではない印象を受けました。
駐輪位置の案内もありませんでしたので、自転車で来ることを想定していない≒自転車で来るのは客じゃないということでしょうか。
今は新型インフルエンザの影響でやってなかったけど、制限時間30分で男性50個女性40個食べれたら無料。
一つひとつが大きくモチモチ。
餃子定食の8個でお腹いっぱいになりました🍀そして熱々でなかなか冷めにくいので、勢い良く頬張ったら火傷します…💦ご飯は中ライスくらいで、スープはミニラーメンくらいの大きさで出てきました😁
餃子通には有名なお店らしいので、行ってみました。
平日の開店10分前に到着したのですが、県外ナンバーのクルマはじめ、数台。
注文してから出てくるまでに20分弱。
メニューは餃子のみです。
イメージしていた餃子とは異なりました。
お店の雰囲気、なんか上から目線、食べさせてやっているような感じが女性店員から伝わってきました。
初めて行ったのですが、なんか並ぶルールとかあるみたいで、正直、気分良く食べれなかったです。
偶然テレビでみて気になって探してみたら名古屋にもあると!言う事で探して行ってみました!とりあえず店内での一人前10枚と持ち帰り100個頼んで待ち続ける20分...長いなでも、焼き方が他と違うからそうだろうと思いながらまってみました。
やっと...正直に言うとなんでこんな味なのに並ぶのだろうと疑問が....人それぞれ好みは違うからなんとも言えんけど餃子好きな私たち夫婦には久々に納得行かない味でしたね。
持ち帰りの餃子をお店オススメの水餃子にしてみましたがこちらもやっぱり私達には美味しくなかった。
餃子の味よりは甘めの皮を食べているような...餃子の味はないけど揚げたてのパリパリの食感とビールが飲みたい方なら行けるかも!
いつも昼間並んで混んでいるので閉店1時間前に行ってみたら、ライスは無いわ、サラダも無いわ、とりあえず餃子を1人前10個頼んで食べて見ましたが、正直に言って並ぶほど美味しく無いけど厚い皮の餃子で型も丸みがあり珍しさはありました。
餃子10個で税込み480円安くて普通に美味しいかな、ただ並んで待つほどの味では無い。
閉店間際でもサイドメニューのサラダやライスを品切れにしていたので評価は星2です。
品切れにする様な店なんか2度と行かないかな、
ボリュームたっぷりの餃子の専門店です。
定食はスープと餃子が10個付いてきますが、ごはんの量も多めなので、おなか一杯になります。
蒸し餃子と水餃子も美味しいですよ。
テイクアウトで焼き餃子と冷凍餃子がありました。
店の前を通るとだいたい待ちが出ていたので気になって来店。
正直並ぶほどではないなぁという味他の口コミでもあるが、焼き餃子というより揚げ餃子皮が分厚く、好みではなかった。
この皮の厚みなら水餃子だったら美味しくいただけそう。
持ち帰りで水餃子にするのならありかもしれない。
土日となれば開店と同時に満席になるそんです。
そして10人以上が待ってる状態。
持ち帰りの予約もどんどん入ります。
私は名古屋在住ですが、本店のある千葉県野田市の出身です。
名古屋の地でもホワイト餃子が人気で嬉しいです。
それにしても変わった餃子です。
見た目とはうらはらに味はあっさり、なのにご飯が進みます。
餃子は美味しかったです!持ち帰りをしようと思ったのですが、生餃子がないという😭😭日月はほぼないということなので、その曜日を避けて持ち帰りを買いに行きたいと思います…
普通の餃子とは違いますね。
外はカリッと中は熱々の餡で大火傷最初から中にニンニクが入ってるともっと良いんですけどね。
生餃子を持ち帰って餃子鍋やりました。
焼き揚げ餃子とは違ってモチモチ食感の餃子が食べられます。
餃子の味は及第点だが、オーナーの客に対する態度は、職人気質なのか上から目線の最低の接客。
オーナーの顔を見たくないから、二度と行きません。
千葉県野田市のホワイト餃子の名古屋店。
開店前から行列でしたが案内・注文が並び順で取ってくれます焼き餃子は大きくカリッとしていておいしい。
たねの味より皮の印象が強い。
月火の17時から19時で男性50個、女性40個を30分以内完食で無料になる模様。
達成者の写真コメントが貼ってありました。
名前 |
ホワイト餃子 植田餃子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-805-5616 |
住所 |
〒468-0053 愛知県名古屋市天白区植田南2丁目1501 |
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~15:00,17:00~22:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりに訪問。
駐車場は店舗前と12台と道を挟んだ場所に6台分のあり。
日曜日の13時すぎとあって4組の待ち。
待ってる場合は店内を覗けば店員さんがメニューを持って外に出てきてくれる。
名前を書く紙などは特に置いてない。
10分程で店内へ。
今回は餃子定食3つ飯大と餃子1人前に拌餃子をと持ち帰りで餃子2人前を注文。
外で待ってる時に注文するので席に着いてから提供されるのは早い。
醤油、ラー油、酢、にんにく、唐辛子がテーブルに備え付けられているので自分好みのタレを作ったらさっそく一口…アツアツである。
アツアツだが美味い、いや!アツアツだから旨い。
そこに米を投入…うまぁぁい。
1人前8個の餃子だと大盛りご飯には足らないかも。
なので餃拌子も一緒に食べるとちょうどいい。
ツルツルの皮にタレをよく和えて食べると旨い。
焼餃子とはまったく違う美味さである。
次は蒸し餃子も食べてみよう。