事務所の方が4時までには連絡ほしいと言ってました。
背あぶり山キャンプ場 / / .
レストハウスにて事前登録しないと中に車で入れない仕組みになっています。
歩いて近くまで向かう分には、近くの山頂駐車場へ停めて歩いて7分程で着きます。
平日はあまり人がいないのでかなり穴場なキャンプ場です。
あくまでもデイキャンプ。
夜はクマが出ます!最近も近くで事故があったようです。
鈴やラジオを携帯し、1人では行かないようにした方が良さそうですね…😅磐梯山や猪苗代湖を一望でき、とても空気の美味しいところです。
ホテル東鳳側から行きましたが、曲がりくねった山道のわりに、すれ違いが厳しそうな道幅の所は少ないと感じました。
アスレチック公園がありました。
神社へ案内する標識があり行ってみましたが、小さな祠と鳥居がありました。
紙パックの日本酒が供えてありました。
休憩所もあります。
炊事場、トイレ虫だらけ‼️サイトは斜面の為平らな所がほとんど無い!山頂の為晴れていれば景色は最高です。
管理人の人も人柄の良い人です✨
無料 予約しないで伺いましたが、案内していただけました ただし本来は予約して15時くらいにチェックインのようですので、あくまでたまたまラッキーだったようでした ダートを少し登って行き、テントサイトのあとは、そのままぐるっと一周して、出て行くイメージです 一方通行なので注意 少し買い物(会津若松)までは時間がかかりますが(20分程度)、適度に町と離れていて、標高もあるので、特に夏は快適だと思います トイレはボットンなので一つマイナスにしました 猪苗代湖が見えて、天気さえ良ければ、朝の景色など絶景かと思いました。
場所が場所なだけに以前は本当の穴場だった。
管理人さんも良い人でツーリングキャンプで来た人達に携帯の充電をさせてくれたり。
温かみのあるキャンプ場でした。
前はレストハウスからのダートはある程度車高が無いと擦りそうな感じだったがしばらく振りに行った時にはかなり成らされていたので今はある程度の車高なら大丈夫かも。
しかし、今ではこちらのキャンプ場は利用していません。
何故なら以前はソロのバイカーさんが多く夜は本当に静かだったのだが今では知れ渡り 車の団体やらうるさいしつけのなっていない子供がいたりするので(笑)
無料で使えるキャンプ場。
その日は秋にはいり冷え込みそうだからと毛布を勧められて借りました。
早朝の猪苗代方面の景色がよかったです。
ディキャンプで家族で利用しました。
トイレが和式なのがビックリして事前リサーチせず行ってしまったので子供が戸惑いました。
大規模なところに慣れていると、準備不足で困ることもあると思いました。
動物の足跡があったり結構サバイバー好きにはいいかもしれませんが、便利に慣れていると苦戦するかも。
当日受付もできますが、事務所の方が4時までには連絡ほしいと言ってました。
要予約、無料サイトそばまで車で行けます。
トイレが和式の旧式。
サイトは狭め、そして全体的に傾斜。
直火NG。
受付するレストハウス脇にアスレチックあり。
デイキャンプでの利用も便利そう。
レンタル無し、薪、炭販売も。
水道あり。
山頂の為、風強め。
東風or西風がほとんど。
道具さえあれば気軽に利用出来るため、家族でまた行きます。
管理棟からキャンプ場まではダートです。
しかしバイクで走るのに問題あるほどではない。
動物(熊?)避けの電線が張り巡らされています。
昼間は管理人さんがいて、良く手入れされています。
基本傾斜地。
なるべくなだらかなところを探してテントを張ることに。
炊事場には、洗剤とたわしあり。
炊事場上の投光器が白く明るくて無粋な気はする。
(消すこと可能)トイレは汲み取り式ですが、清掃されている。
離れているので、夜行くのは怖い。
夜景は見えるけど、あまり期待しないで。
星は、周りに町が有る割には綺麗でした。
人工衛星も見られました。
たまたまですが、猪苗代湖の花火が見られた。
たまたまでしょうが、風が無くて過ごしやすかった。
普段は風が強いキャンプ場らしい。
無料だということを考えると不満なし。
電波はギリギリ入ります。
ここには何度か来たけど風吹いて気持ち良いです。
会津若松の東山温泉がすそのに広がる背あぶり山。
風力発電がずらりと並び、なかなかの見ごたえです。
背あぶり山サンラインは途中細くなる箇所がいくつか有りますが、紅葉が楽しめます。
「背あぶり山レストハウス」で受付だけすれば、無料で利用できるキャンプ場です。
キャンプサイトは背炙り山の山頂部なので、そこまでは指定の道路(未舗装路)を通って行きますが、車高の低いクルマやオンロードのバイクはちょっとだけ注意が必要です。
フリーサイトとなってるので、芝生部分は何処でも利用できます。
炊事場・トイレ・キャンプファイヤーサークル等が有りますが、さすがに最新の設備というわけにはいきません。
山頂部からは北に磐梯山・東に猪苗代湖が望めて、朝には猪苗代湖から昇るご来光が見えます。
近隣にスーパーなどは無いので買い出しは、会津市街まで下りる必要が有ります。
お風呂は東山温泉が一番近いです。
名前 |
背あぶり山キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
事前に電話で予約は必要ですが無料で泊まれます。
背炙(あぶり)山、山頂にあるので、猪苗代湖を見下ろせます。
反対側に沈む夕陽もキレイでした。
しっかり管理されたサイトで、刈り込まれた草地にテントを張れます。
炊事場の水は水質検査されており飲用可です。
炊事場あるかまどの燃料として、竹は無料で利用可とのことです。
サイトに直火で焚火を出来る場所があるので、受付時に申告して使うことが出来るみたいです。
キャンプ場へは、一方通行の山道で、入口、出口にチェーンがかかっていますが、宿泊者は通行可です。
2022年7月に近くの監視カメラにクマが映ったとかで、県道沿いにはいくつもクマに注意の看板がありました。
ただ、テントサイトは、電気柵の中にあります。
また、チェックインときに管理人の方が、念の為にと花火(空砲)を何発か打ち上げてくれました。
実際にクマの事故は起こっていないとのこと。
温泉は、県道を東山温泉側に降りて、東山温泉の日帰り入浴。
スーパーは同じく東山温泉側に降りて、ちょっと行ったところのクスリのアオキ(名前とは違って、生鮮食品も置いてあるスーパーです)です。
クルマでゆっくり降りて20分もかからない距離でした。