わざわざ声を掛けてくださいました。
森高千里さんの渡良瀬橋の歌に出てくる床屋さんはこちらです。
電話ボックスも健在。
森高千里さんの『渡良瀬橋』『床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますか』今の時代、公衆電話はあまり見掛けませんが当時のまま残されていることがすごく嬉しいです!
家内と床屋の前でウロウロしていたら、わざわざ声を掛けてくださいました。
お店の中は森高さんのポスターやサイン、ファンからのもらったグッズが飾ってありました。
オーナーも気さくな方で森高さんのことはもちろん、遠くから来られたファンの方々のお話をしてくださいました。
最後に一緒に写真を撮ってもらい、感謝感激です。
そのあと天気も良かったので、足利の街をゆっくりと散策できました。
感動の場所に、遭遇!森高千里の渡良瀬橋の歌に出てくる、床屋の角にポツンとある 公衆電話おぼえてますか!の歌詞に出てくるその場所です。
この歌詞は森高千里さんのものです。
本当にあったんですね。
しばし感動!!
森高千里さんの渡良瀬橋の歌詞に唄われている「床屋の角にポッンとある公衆電話」です。
昭和の雰囲気が残っていてとても良い感じです。
2022/04/28 念願の場所にやっと来ました。
森高千里さんの歌にある渡良瀬橋の歌詞に出てくる床屋さんです。
ポツンとある公衆電話も健在でありました。
森高千里さんの歌、渡良瀬橋の歌詞の中に出てくる、床屋の角の公衆電話です。
森高千里さんファンの聖地です。
お忙しいのに相手していただいて本当にありがとうございました。
『床屋の角にぽつんとある~♪ 公衆電車おぼえてますか♪ 昨日おもわずかけたくて♪ 何度も受話器とったの♪』森高千里さんの名曲『渡良瀬橋』にでてくる床屋です(^_^)。
昭和の感じが残っていて歌詞のままで素敵です。
是非☆床屋のマスターに ご挨拶などされてみて下さい☆足利市の歴史や この街 訪れる人勿論!アーティスト☆森高千里さんの マスター㊙話を楽しく聞かせて頂ける(^_^ゞはず脚が痺れたら 屈伸しながら聞いて下さいね☆
電話ボックスの守護神、足利観光の四天王。
ありがとうございます。
森高千里さんの代表作『渡良瀬橋』の歌詞、『床屋の角にポツンとある。
公衆電話覚えてますか?』の公衆電話があるのが、こちらの理容店の目の前になります。
交通量の多い道路がすぐ隣なので、撮影する際には十分にご注意を!JR足利駅から約2キロと近くはありませんが、こちらまで足を伸ばした森高さんファンには、ぜひ近くにある八雲神社もオススメします。
公衆電話を見ていたら気さくなマスターが色々と話をしてくれました。
行くしかないです。
行きました。
床屋さんと公衆電話通と言う地名が本当だった。
江口洋介の妻、森高千里さんの渡良瀬橋の歌詞に出てくる床屋と公衆電話です。
最近はあまり人が訪れてないのか、床屋の外の掲示板が寂しかったです。
馬鹿ですね、この理容店の前の公衆電話を見に行くの3度目でした。
兎に角この曲を聴くと切なくなるんです。
丁度お客さんの切れたところだったので、理容店の御主人のご厚意で駐車場を利用させて戴いた上に、足利の歴史 森高の事、ファンの事、諸々を教えていて抱きました。
とにかく博識ですね、そして紹介いただいた蕎遊庵の御蕎麦も驚きでした。
渡良瀬橋、再建成った八雲神社、一茶庵、古印最中の本店、蕎遊庵、織姫神社と ゆったり出来た逍遥でした。
森高千里さんの名曲『渡良瀬橋』に登場する床屋のモデルになったお店です。
床屋の角にポツンとある公衆電話は、今も健在です。
大事にしたいですね。
渡良瀬橋の歌詞に出てくる[床屋の角にある公衆電話]の場所です
名前 |
尾沢理容店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-21-4238 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
私も歌に出て来る「名所」として認識していますが30年以上経った2025年も営業しておられる事が非常に嬉しいですね。
整髪はまだですが。
😊