夏のスパイスカレーソーセージ乗せてラッキョウは絶対...
CoCo壱番屋 松本合庁前店 / / / .
長野県松本市のCoCo壱へ行ってきました。
今回もチキンカレーをいただきました。
どこの店舗でも同じ味のこのカレーが本当にありがたいです。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
カウンター席に座ると注文がタブレットからになるようで。
メニューもタブレットから見なくちゃならなくて、それがちょっと不便で見づらい。
カレードリア、量が少ないですが美味しく頂きました。
ご馳走様でした。
R4.11.30 ランチで訪問CoCo壱はよく研究されているだけあってどのカレーも普通に美味しいので良く利用しています。
甘口をあまり扱っていないカレー屋さんが多い中、いつ来ても甘口を食べる事の出来る大切なお店です。
こちらの店舗、駐車場は何台も停めれるのですが奥に長い造りになっているので停めるのがやや大変かも。
甘口ポークカレー526円400g 110円ロースカツ 317円カレーソースシングル 127円うずら卵フライ 131円 計 1.211円来る度にスタッフさんの顔ぶれが変わっている気がしますが「女性のスタッフさん」はどの方もきちんとした接客をされています。
外食で中国産は避けようがなのですがハッキリわかるものは避けています。
こちらのアサリは中国なので時々しか頼みませんがCoCo壱はアサリやエビ煮込みカレーも好きです。
ものすごく美味しいとか特別何かが凄いカレーではないのですが万人受けするカレーをコンスタントに提供出来るのはやっぱり凄い事なのかなと思います。
ベジタブルカレーの普通を頼みました。
辛いのが少し苦手な私には辛すぎました(ToT)
夏のスパイスカレー🍛ソーセージ乗せてラッキョウは絶対2皿安定のCoCo壱スタッフも優しい最高なお店。
トッピングのハーフはありがたい。
CoCo壱はその日の気分でトッピングを組み合わせるのが自分流だけど、安定のクリームコロッケとスクランブルを乗せるか迷う、、、。
今回のハーフはメインに少し足して注文。
サラダで仕上がるまで待つのがCoCo壱の流儀。
昨今の値上げもあるけれど儲からなけりゃ店が無くなる。
福神漬けとピッチャーの水はカレー最強の共。
令和3年5月10日14時位に昼食をとりに行きました。
名前はわかりませんが、ショートカットの女性従業員が1人で切り盛りしていましたが、接客応対がすごく好感持てました。
何処で食べてもかわらぬうまさ。
驚きます。
ゆーやとどっかに行くと絶対に1度はCoCo壱に行く。
友情の味。
安定の美味しさ♡接客もいい感じ!ただ、駐車場混み合うから時間帯注意かもしれないです。
期間限定のスバイシーローストチキンカレーシャバシャバだけど、旨かった。
手仕込とん勝カレーは、最高ですね。
日曜日の夜、外での用事があったついでに家族でうかがいました。
2019年の夏メニューは、チキベジ。
これは、トマト風味がベースで夏野菜入りのチキンカレーに、各種スパイスがブレンドされたカレー。
スパイスの鮮烈な香りが素晴らしいです!日本のカレーというよりは、インド、ネパールで味わうカレーの香りに近い気が。
インドやネパールカレーが好きな方であれば、スパイスの良い香りにやられると思います。
レビュー書いていて、また食べたくなってきました。
是非お試しください。
美味しいですよ!
安定の味です。
接客も及第点です。
ふと、カレーが食べたくなった時に時々利用させていただいています。
どれを食べても、安定した美味しさですね。
お昼時は、合同庁舎の職員はじめ関係者のランチで込み合っています。
同じ建物内で「とんずら」というラーメン店が入っています。
豚骨を基調としたラーメンで、麺の太さから選ぶことが出来ます。
カレーに飽きたらラーメンも楽しめるので、重宝しています。
ココイチさんにしては割と狭い店舗だと思います。
近くにあるので時々いきますが、結構混んでいます。
カレーのお味はさすがココイチさんで他の店舗と変わらないと思います。
定員さんも感じがよく、問題ありません。
一人で飯を食べに行くのであれば全く問題ありません。
混んでいるときは大変かもしれません。
こんな対応の悪い店は、はじめてだ!人数多いくせに対応が下手くそ。
忙しいのは、分かるがすぐ空きますので見たいな言い方でお客を待たせ片付けてないテーブルに通そうとして席近くまで行ったが『もう少しお待ち下さい』と入口に戻される。
待ってる間にメニュー注文したが席に着くと『お決まりになりましたら…』のセリフ。
子供がお子様カレーを注文したが対応なし(ぬりえ等)ガチャもお菓子もなし。
キャンペーン中でくじ引きをやっていたが引かせて貰えず。
会計時お釣りを渡される時他の対応に気をとられ、お釣りを渡す手のまま他の店員と話す。
こんな最低な店はない。
子供を連れて行くにはむかない。
サラリーマンなどの専用の店。
名前 |
CoCo壱番屋 松本合庁前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-47-3364 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~0:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
松本合同庁舎のすぐ近くにあり、市街地周辺での所用の合間の手軽な食事に最適です。
また上高地を観光した後の帰り道でのディナーなんかにも適しますね。
特に中京エリアからの場合は高山側から上高地入りして、松本市街地側に抜けた後、長野道や中央道経由で帰還することもありますからね。
この近辺も割かし車社会ですが、鉄道やバスといった公共交通の機能が年々退化してしまっているのは観光地としても不甲斐ないでしょうね。
昔は全国的に寝台列車や夜行列車も盛んで、東京・名古屋・大阪等からも夜行列車を利用し、夜に出発して信州にもダイレクトにアクセスでき、弾丸で上高地を観光した人達も多かったようですね。
20年以上前、松本駅では明け方に大阪からの383系急行ちくま号と新宿からの快速ムーンライト信州81号が並んで夜明けのゴールデンタイムが繰り広げられていましたね。
夏場は明け方も4時台から明るいですが、急行ちくまも松本到着5分前に「おはよう放送」が流れ、松本4:45発の新島々ゆきの松本電鉄上高地線臨時快速の案内もされていました。
ちくまも松本では33分の停車があり、男性陣は洗面台での髭剃りタイムでもありましたが、ムーンライト信州と相互の乗り換えもできましたね。
おはよう放送では、松本からの乗り換え案内の中で、大糸線普通列車の信濃大町ゆきは6:02分までお待ち下さい・篠ノ井線の下り普通列車の長野ゆきは6:22分までお待ち下さい、の言い回しが夜明けらしかったですね。