ランチに和食が食べたくなったらここ☺️丁寧なお料理...
田町駅から徒歩10分ほどの所にあるお店。
友人に連れられて来店。
外観もオシャレですが、内装もとてもステキで風情があります。
料亭のような造りの個室がとても過ごしやすいです。
お料理もどれもステキでした。
見た目も良く、味も美味しいものばかりで、目も舌も楽しむことができました。
大事な方と一緒に行きたいオススメのお店です。
同僚と懇親会で初訪問平日月曜の19時ということもありほどよく賑やかでしたお店に入ると2階席に案内これが、かなりの急階段で怖いこの階段を知っていたら来なかっただろうな鴨鍋コースを予約していたので着席すぐにスタート前菜からお造り、鴨鍋、雑炊、デザートとしっかり楽しめます私は鴨が得意ではないので分からないのですが同僚みんなが美味しいと絶賛してましたご馳走様でした。
ランチで利用。
靴を脱ぐため入口が混雑し、靴を片付けるため、店員が忙しくしてます。
そのためか、愛想がよくなく、美味しいお料理も興ざめでした。
ランチに和食が食べたくなったらここ☺️丁寧なお料理が食べられます。
鶏の天ぷらが大体のランチについてきます。
美味しいですが、しょっちゅう行くと飽きてくるかも。
食事のみのコースに別途お酒を付けました。
個室でしたので懇親会でも問題ありません。
隣の部屋の声は聞こえますので、商談には向いていないかも知れません。
料理は一人一人個別に出てきますのでこの時期でも問題ありません。
お料理もお酒も全部美味しかった‼️個室で落ち着いてお食事できます。
鯛なまめし(1
本格的なランチ。
味も非常に美味しい。
接待によし 感染対策もしっかり取られていて安心です。
ランチに牛すじ丼をいただきましたあまじょっぱい味付けがされた牛筋はトロトロで温玉もよく合いました2階に通されましたが、店内は古民家って感じでとっても雰囲気がいいです他のメニューもおいしそうで夜なんかにも利用してみたいなと思いました。
鶏天が最高です‼️お味噌汁も美味しい✨LUNCHがお得になる回数券が嬉しい‼️しかも皆で利用できます✨
レトロな雰囲気のお店で、膳も可愛くて美味しかったです。
今日はネギトロいただきましたが、結構たっぷりのマグロで、大体こういった丼はご飯比率が高くなりがちなんですけど。
イクラもついてておかずのボリューム大満足でした。
しかも大きい鳥天つき。
ご飯、お味噌汁のお変わり自由っていうのも男性客には嬉しいのでは?
2階には個室があり、美味しい懐石料理をいただきました。
古民家を改装した店舗は趣きがあり、楽しい一時が過ごせました。
ビジネスで使うのもありと思いますも。
土日の昼間限定、古民家Cafeで入店。
入り口は、旅館のような感じで、雰囲気あります。
素敵な佇まいで、テーブルから、襖から、ナデナデしたくなる可愛さです。
ランチはカレーや天ぷらなど、3種類から選べました。
品目が多く、自然な風味のお料理がおいしい!静かな個室も魅力!
和食リクエストの時に利用してます。
引き出しからの小鉢など、意味はないけど奇をてらっていて良いと思います。
美味しいです。
2018/4/20に知人にランチに連れて行ってもらいました。
まず靴を脱いで上がります。
靴は下足番の方がキチンと管理してくれます。
それだけで日常から離れた気がします。
メニューは豊富ですが、どれも他店では味わえないものです。
知人のおすすめで「鯛なまめし」を注文しました。
知人は松花堂弁当です。
鯛とご飯の相性は抜群です。
いつまでも、ハフハフ食べたいです。
ついてきた「かしわの天麩羅」も素早く、滴屋ミックスも食べてみたいです。
周囲は女性客が多く、順番待ちのお客さんが待っています。
夜も訪れてみたくなります。
ごちそうさまでした。
ランチ1000円です。
リーズナブルかつ、美味しく、雰囲気良し。
かしわ天の火の入れ方が絶妙でした。
ランチにおこわをいただきました。
おコメの色は薄いのにしっかり牛肉の味がしみていてとても美味しかったです。
どうに作るのでしょう?かしわの天ぷらもさっくり揚がっていて食べる時に音がしました。
次回は一番人気の松花堂弁当を食べてみたいですね。
名前 |
滴屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5418-4038 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:00~23:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ランチを頂きました。
お座敷に椅子とテーブルがあってとても良い雰囲気。
かしわ天が美味しいです。
私のは行ったお部屋は中国人の女性会社員が多くて中国語が舞っていました。
男女のグループごとに部屋を割り振るので女性も安心。
お一人様も大丈夫な雰囲気でした。