横に道路が走っていますが木々にうまく隠され山道を歩...
公園というよりは、遊歩道です。
犬の散歩に最適。
大井町からバスで行き、バス停で品川総合福祉センターで降りたらすぐです。
小さな虫が飛んでるので、虫よけ必須です。
池に入らないでという立札がところどころにありましたが、水路で水がたまっていないところが結構あって、落葉や土が溜まっているようでした。
時期によるのでしょうか?子供たちがザリガニつりをしていたりしました。
京浜運河緑道公園(運河沿い)と大井ふ頭緑道公園を歩いて、潮風と木立に癒やされました。
湾岸道路に沿って南北にひょろ長く幅が狭い緑道です。
真上には着陸に向かう飛行機がゴーゴー飛び、すぐ脇を車がガンガン走るのですが、植生がバラエティーに富んでいて意外と面白い場所です。
水が溜まる場所ではザリガニ釣りをしている親子がいました。
行ったのが初夏だったのでオランダカイウやアヤメ、花菖蒲などの花が咲いていました。
秋にはトウカエデやモミジバフウやフウが紅葉するのできれいです。
団地が西側に平行していますが、背が高い常緑樹と落葉樹があるので視界はかなり遮られ、夏は西日も遮ってくれます。
横長に作られた緑道で森林浴が楽しめます。
緑道の両側が道路なので騒音が気になった。
すぐそこに湾岸線が走っていることを忘れるくらい良く出来た緑道です。
まるで山登りにでも来て、気持ちのいい尾根道を歩いているかのよう。
野鳥がたくさんいて、途中の水辺ではカワセミを見る事ができました。
春休み中に行きましたが、誰も居ませんでした。
こんな所に公園があるのを知りませんでした。
公園と言うより緑道でした。
途中に池や川があります。
大井ふ頭周辺サイクリングコースのひとつにここをお薦めしたい。
八潮団地と高速に挟まれた謎のジャングル。
ウキウキします。
夜は怖いですから、昼間に来ようね。
細長い公園ですが緑豊か、都内である事を忘れます。
池や水路があり心地良い。
冬季には鷺も見られます。
夏季夜は道に蛙が沢山。
街灯はないので注意です。
都心近くの大井埠頭の中にある公園です。
すぐ横を首都高速が走っていますが、緑がいっぱいでゆっくりと過ごすことができます。
様々な水辺の生き物がいるのが東京では珍しいのではないでしょうか。
夏でも涼しい、トレッキングコースのような雰囲気。
都会の高速道路脇とは思えません。
オアシスとはこの様な所かも。
ザリガニ釣りを楽しもう。
大井中央陸橋側入り口に和式トイレあり未確認ながら園内別の場所に洋式トイレあり。
都内でこういった感じのところは滅多にないけど、横は高速道路なので。
まあそれでも良ければ!というのはどうですか?
今の時期、人が少ないので安心して散歩出来ます。
縦に細長い公園。
幅が25mくらいしかないのに、中に入るととてもそうは思えないくらい鬱蒼とした雰囲気があります。
池と水路が続いているのだが、基本的に雨水を貯水する溜池的な役割のため、日照りが続くと干上がってしまい生き物が死んでしまう可能性大というちょっと可哀想な感じが。
カエルやオタマジャクシ、大きな鯉、ザリガニ、小魚、亀、各種野鳥など生き物が豊富にいます。
夏でも涼しい散歩道。
舗装はされていないので、雨の日は足元に注意。
冬は池に、水鳥がやって来ます。
名前 |
大井ふ頭緑道公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3790-2378 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
横に道路が走っていますが木々にうまく隠され山道を歩いているような雰囲気を楽しむことができます。
人も少ないため、マウンテンバイクなども楽しめそうです。