駐車場たっぷりで 立派な建物あり外にトイレもあり申...
ご立派な建物でした。
こちらの役場で開催の竹灯りを拝見したくお友達と行きました。
そんなに大きな範囲ではないので、お子様連れでも負担はゼロかと思います。
竹灯り。
とても素敵で、癒されました🩷2024年は12/22まで開催らしいです。
竹あかり美しいです✨️役場の職員さんが気さくに挨拶してくれる😃大都会・名古屋市に隣接しながら自然たくさん。
日本一リッチな村💰️
飛島村役場の、南側通路?で開催されているイルミネーションイベントを見に行きました。
21時頃?までやっているとの事でしたが、21時10分までやってきました。
輪島市とのコラボ?みたいです。
是非見に行ってください。
🚙駐車場たっぷりで 立派な建物あり外に🚽トイレもあり申し分ないです🎵
TVでなんども特集されるほど有名な「日本一の金持ち村」物流倉庫や火力発電所などで法人税がとんでもないほど入ってきて、名古屋市が合併したがってるそうだが毎回断っている。
しかし、飛島村に住もうと思っても今は制限がかかってるそうでなかなか住めないそうだ。
人が増えたり、どこかと合併すると、この村に住む老害どもが「わしらの受けてる行政サービスの質が落ちる!!!(怒)」と苦情が入ったからだそうだ。
(金がもらえたり、ヤクルト支給、見回りサービスなど普通ではありえないサービスが無料でしてもらえるそうだ。
)老害が超わがままになれる村 とびしま としておじさんの中では有名だよ。
23号線から入ったところにあります。
周辺道路は狭いので、注意して通行することをお勧めします。
惜しい‼️飛島村役場の文字のところに、クモの巣🕸️がいっぱい。
せっかくテレビに写るのに、クモの巣ではねー。
係の人早く掃除 して欲しい‼️
村の見どころを伺いたくて役場を訪ねました。
企画課の方が丁寧にお話していただけました。
これから村の観光をアピールしていきたいとのことで、新しいポスターやパンフレットを作成中とのことでした。
窓口では、飛島村もなかアイス300円を販売されていました。
村内に工場があるUCC上島珈琲との飛島村制130周年記念限定コラボパッケージのものが、12月末までの期間限定で売られていました。
もなかアイスは、コラボのコーヒー味と、名産のホウレンソウが入ったホウレンソウ味と、村の花の「桜」味の3種類がありました。
コーヒー味とホウレンソウ味を購入。
ホウレンソウ味、緑色がきれいですが、味にホウレンソウはわかりませんでした。
笑。
愛知県で、2つしかない村のひとつです。
人口は、5千人くらい。
しかし、税金収入はダントツです。
なんせ村内には大企業が多数存在して、それらからの税金がザクザク入るから。
まさに濡れ手で粟の状態ですね。
役場、学校等の公共施設は、数年に一度新築しても、いいくらいの莫大な税金があるみたいですね。
羨ましい限りですわ。
日本一の「村」である飛島村、この役場に行って中を見て思いました。
役場なので業務的な窓口は簡素化していますけど、内装とかの部分で「余裕」がありますね。
敷地内には体育館や公民館、などもあってそういう敷地を合わせると、すごく広~い!って驚きました。
田舎の役場ですが、日本一お金持ち村にふさわしく、建物も中身も立派で、職員の方たちの対応にも余裕を感じます。
冬場に半年以上通行止め止めて欲しかった。
ヒアリが心配。
名古屋からたった約15キロのところにある、とてものどかで豊かな村です。
田舎で、のどかです。
名前 |
飛島村役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0567-52-1231 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今開催されているドビシマライツへ行ってきました。
結構穴場で人もそんなに多くなく竹あかりがめっちゃ綺麗✨場所自体はそんなに広範囲では無いけどそれでも十分楽しめました。