犬山城と併せ是非参詣を(^ ^)
国宝犬山城犬山神社 犬山神社は、国宝犬山城の初代城主、成瀬正成公より 歴代の城主の御霊が、お祀りしてあり、犬山城とは 深い拘わりのある御社です。
又、明治以後の 大戦に於て国の為に尊い命を犠牲にされた、戦没者の御霊も、合祀されています。
観光地の中にある静かな立派な神社。
隣の神社さんとは趣が違うけどまたそれがいい。
まばらだったけど。
歴代の犬山城主と戦没者が祀られている神社。
駐車場のすぐそばにあります。
犬山神社御祭神は犬山城主、そして犬山市の御英霊です。
地域の氏神神社のようなお宮です。
御朱印はありませんが、境内横の観光案内所で犬山城の御城印が頂けるそうです。
2020.04.03訪問犬山城第1駐車場の直ぐ東側に有ります。
犬山城の南の登城入り口近くにあり、この地には犬山城の西御殿(平岩親吉の屋敷を移築した建物)が存在した場所です。
祭神は成瀬正成以降の歴代犬山城城主を祀るほか、戊辰戦争から太平洋戦争までの戦没者を祀る。
創建は1717年(享保2年)。
元々は犬山城内で、祖先の霊を祀るものであった。
成瀬正成は1617年(元和3年)に犬山城城主となっている。
成瀬正成は1625年(寛永2年)に死去したことから、祀られたのはそれ以降と推測されます。
とても綺麗で厳かな神社。
こちらで御朱印は抱けないが、境内にある「犬山城前観光案内所」にて犬山城の御城印を頂けるので、御城印を購入してから犬山城に行くコースがお勧め。
派手さはないものの、どっしりとした安定感があります。
どこにお参りしたらいいのかわからないくらいひっそりとしていました。
御城印は売店で売っています。
日付を入れる筆ペンとスティックのりを貸してもらえます。
犬山神社(いぬやまじんじゃ)は、愛知県犬山市にある神社である。
針綱神社、三光稲荷神社と同じく、犬山城の南の登城入り口近くにある。
この地には犬山城の西御殿(平岩親吉の屋敷を移築した建物)が存在した場所である。
成瀬正成を初代とする、犬山城歴代城主(成瀬氏)が祭神である。
成瀬正成成瀬正虎成瀬正親成瀬正幸成瀬正泰成瀬正典成瀬正壽成瀬正住成瀬正肥廃藩置県で犬山城は廃城元々は犬山城内で、祖先の霊を祀るものであった。
成瀬正成は1617年(元和3年)に犬山城城主となっている。
成瀬正成は1625年(寛永2年)に死去したことから、祀られたのはそれ以降と推測される。
1717年(享保2年)、成瀬正幸が犬山城内から相生山(現在の日本モンキーパーク付近)に移転し、相生の宮(相生社)として創建される。
1883年(明治16年)6月、現在地に移転。
犬山神社に改称する。
1948年(昭和23年)、戊辰戦争から太平洋戦争までの戦没者を合祀する。
観光案内所に犬山城の御城印がありました。
神社の社務所はありますが、鍵がかかっていて、御朱印があるかどうかは不明です。
犬山七福めぐりの中にないので、ないのかも。
観光地の中にある、神社ですが人も少なく、静かで落ち着きます。
周囲の神社に比べると派手さもなくひっそりとしています。
派手さはないですが、犬山城の天守閣のような落ち着きを感じることが出来ます。
ここは、犬山城の歴代の城主だった成瀬氏と維新後の戦没者を祀ってあるので、犬山城にある針綱神社や三光稲荷神社とは趣が違うので閑散とするのは仕方ない。
周囲と比べると小規模の神社。
そして新しめ。
청일전쟁때 희생자를 추모하는 청동상이 있다.안에는 볼게없다. 작은 신사.
ちょっとさびしげな神社。
犬山城のすぐそばなので、併せて参拝を。
実に趣のある場所です。
私が訪れた時には、市役所?の方が武士のコスプレをして、はにかんで下さいました。
街中の小さな神社です。
周辺の他の神社と比べ寂し感はありますが、犬山城と併せ是非参詣を(^ ^)
名前 |
犬山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-61-5556 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.jinja-net.jp/jinja-all/jsearch3all.php?jinjya=60765 |
評価 |
3.8 |
代々の犬山城主が祀られている神社です。
犬山城に来たら、こちらにも参拝するといいと思います。
また境内の奥の方に戦争で殉死された兵士達の慰霊碑もあります。