梅雨で晴れの日も期待が出来なかったので6月21日に...
成田山 交通安全祈祷殿 / / .
仏道の作法も心得も存じ上げない者ですが、この広大な境内に、スペーシー(宇宙的)な均衡を企てて対象物(仏)が緻密に計算配置されてるようなデザイン性、に惹かれました。
狭小に限られた場所ではそれって難しいですよね。
成田山の広大な敷地面積ならではの、当時の仏道デザイナーさんが辣腕を振舞われた空間とお見受け致します。
気候こそ異なりますが、それは東南アジアや印度の著名な仏教遺跡と同じようなインスタレーションとして、日本では有り難い場所ではと直感した次第です。
思い返せば、奈良の仏教建築物配置も、スペーシー(宇宙的)ですよね。
いずれにしても直感的なハナシですが。
夕方に行ったので閉館していた。
広い敷地と大きな建物がいいね。
納車された日から毎年祈願に来ています。
お陰様で無事故で過ごさせていただいてます。
これからも宜しくお願いします。
新しい車🚙買いました交通安全祈願しました。
新車購入時に安全を祈願しに伺いました。
5000円と10000円の祈祷料が選べます。
境内に車のまま乗り入れ、並べた後本堂の中で用紙に記入、支払いを済ませたら指定の時間をお待ちします。
指定の時間が来たら他の方と一緒に祈祷を受け、その後御札をいただいて終了です。
全ての作業が流れるように、一気に沢山の方をさばく事が出来て、さすが成田山と感じました。
本堂の脇にトイレもあります。
車を祈祷してくれる貴重なお寺。
特に予約などは不要で、30分おきに祈祷してくれる。
私が到着したのは13:35頃だったので、14:00から祈祷してもらった。
ゴールデンウィーク中だったが、同じ時間に祈祷した車は4台ほどで、空いていた。
利用方法は以下の流れ。
・車を本殿の前に止める。
・堂内に入って、祈祷料を納める。
5,000円または10,000円のいずれか。
・待っている間は車に戻っても良いが、開始5分前までには堂内に戻ってくる必要がある。
・最初に本殿の正面に駐車している車に対して祈祷してくれる。
・続いて、人に対して祈祷してくれる。
・祈祷終了後、お札を受け取って終了。
・所要時間10分弱。
職員に聞いたところ、お札は車内で保管するのが良いとのこと。
場所はどこでも良いらしい。
休日16時の回、新車祈願で利用。
案内表示に従い中へ入って行くと50台以上は停められるスペースがある。
正面ど真ん中最前列に停車。
他に車は無かった。
なんと贅沢な、一台だけで祈願してもらえる。
遅い時間だったせいだろうか。
30分毎にご祈祷してくれるおかげでほとんど待たなくて済むのもありがたい。
さっそく受付に行き申し込み。
¥5000と¥10000があり数瞬悩んだが¥5000にした。
5分後に始まりますと言うのでその間写真を撮ったりトイレを済ませたりして時間を潰した。
そしていざ御祈祷。
2人のお坊さんが車と参拝者にご祈祷。
新勝寺大本堂でやるような太鼓とノウマクサンマンダーをハモって頂き、その後少しだけありがたいお話を聞き交通安全お守りを受け取って終了。
安全運転を心がけて日々過ごすことにしよう。
新しくバイク🏍を購入して納車日の日にそのまま成田山交通安全祈祷殿⛩にやってきました🤲バイクと車の祈祷するポジションも決まっていてとてもわかりやすかったです。
祈祷の時間は15分程度程で終わり、交通安全の大事さと、コロナ禍での注意点や、気をつけることを御住職に教えていただき、無事に帰路に着くことが出来ました😊弘法大師空海様は私の好きな方で宗派も良く存じあげているので、なんだか安心した気持ちになれました^ ^😊今後も常に安全運転を心がけて気持ちと時間に余裕を持って、大好きなバイクを🏍運転したいと思います。
^ ^🤲
車やバイクを乗り換える時にはここで安全祈願をして貰っています。
成田山で御祓いを受けるようになってからは、おかげさまで無事故です。
御祓い料は、5,000円または10,000円でした。
料金の違いは、授与されるものが違うだけで、御祓いの内容は同じででした。
(気持ちがあれば、料金はどちらでも良いと思います)お祓いは朝の8時からやっています。
朝一が空いているのでオススメです。
(私のバイク一台だけでお祓いして頂いたこともあります)
新車を買ったらここで祈祷してもらって成田山お参りして、鰻を食して帰るのが我が家の流れお陰さまで無事故で運転できています。
毎年ご祈祷をお願いしています。
無事に過ごせて感謝しています。
成田駅からお散歩するのも良いです。
参道に食べ歩きできるおせんべい屋さんもあるし、有名な鰻屋さんもありますね。
年があけると必ず寄ります。
昨年お世話になりましたお札等をお返しし、あらたにお札等を頂きます。
今年はコロナの影響で時期少し遅めの参拝となりましたが行って良かったと思います。
交通安全の御守りを購入に訪問。
車と本人のお祓い後、ご祈祷をして頂きました。
新車(バイク)の交通安全祈願をしてきました。
まあ、ほとんどの方は新車の車で安全祈願ですが(^_^;)敷地内は広く、車もバイクも、結構止められます。
神頼みではありませんが、交通事故の無いようにお祓いしました。
お坊さんの目の前の特等席に止めさせてもらいました。
お祓い料金は、5千円か、1万円です。
父の時代から車🚗を購入時、こちらでお祓いをして頂いています。
車を買い換えるたびに行っています。
お祓い時の読経の太鼓のリズムがノリノリで(失礼)大好きです。
お祓い後、脇の駐車スペースに移動し本殿や参道を散策できリフレッシュできます。
車の厄除け料金は5千円と1万円の2択です。
皆さん安全運転で。
何と言っても、成田山新勝寺の大本山、有り難い御祈祷で安全祈願⛑️のお札を頂いて来ました🙇🙇🙏
駐車場も広々としており、車のお祓いだけでなく御堂の中に各自入り、ご真言を目の前であげて頂ける。
一人ひとりが御加護を受けられる感じがありがたい。
名前とナンバー入りの御守りのおかげで、中古車も清々しく乗れる。
祈祷開始5分前まで受付可能ですが、多少早めに祈祷が始まるので10分前位には着いたほうがいいかなって感じです。
ご祈祷のおかげで無事故で過ごせています!少ない人数でも分け隔てなくお経をよんでいただき、大変ありがたいです。
車のお祓いで訪れました迫力があって力感じました。
歴代の購入車両は、毎回こちらで安全祈願していただいております。
また、無事故で家族全員、楽しくドライブ出来ますように🤗
30分ごとにお祓いをしています。
こちらで毎年お世話になってますがお陰様で今のところ、無事故です。
もらい事故もありません。
祈祷した後は、横の駐車場に車を停めて、本殿にお参りできます。
車を買った時にお祓いをして御札を貰いに行きます。
車を買い換えてから、まず最初にここでお祓いを受けないと落ち着けません。
「仏ごころで握るハンドルに事故は無し」
バイクは一番先頭駐車スペースなので、写真映えします。
名前 |
成田山 交通安全祈祷殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-22-0100 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
本当はボンネットを開けてお祓いして頂きたかったのですが、梅雨で晴れの日も期待が出来なかったので6月21日に来ました。
しかし午後から大雨予報だったので、何とか12時からの回にてお願いが出来ました。
またこれからも、安全運転を心がけて運転していきます!by BMW F45 218i