看護師は科によって良し悪しあり事務方も同様です駐車...
昨年8月に里帰り出産でこちらの産婦人科にお世話になりました。
ここで産んでよかったです。
助産師さんがみんな優しい。
寄り添って下さる。
陣痛が始まってから出産まで片時も離れることなく、ずっと側で支えてくれました。
ナースステーションの隣に陣痛室があるので安心でした。
出産後も初めてのことだらけで不安で気持ちが落ち込んでいる時も励ましてくださり、細かい質問にも丁寧に答えて下さいました。
昼間は母子同室、夜間は預かってくれました。
産後すぐは身体がしんどいので助かりました。
退院後の検診の際も、精神がボロボロの私に親身になって話を聞いてくれました。
その後の育児で辛い時も、あの時かけてくださった言葉を胸に乗り越えることができています。
総合病院は冷たいイメージがありましたが、そんなことなかったです。
ご飯も質素なものを想像しておりましたが、産後の食事は総合病院とは思えないくらいのボリュームと味で美味しく頂きました。
海鮮がでたりと豪華でした!また15時にはおやつに甘いものがでて、入院中の楽しみでした。
大部屋のベットには電動リクライニングなし。
個室はついています。
産後自力で起き上がることが難しいため、個室にしてよかったです。
お世話になった先生、助産師さん、看護師さんには心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
総合病院なので待ち時間は長いので時間予約しても待つ事が多い、医師、看護師は科によって良し悪しあり事務方も同様です駐車場はかなりあるがいつも混んでいる。
正面玄関横にタクシー乗り場あり。
東5階病棟でお世話になりました。
優しい看護師さんばかりでしたが、特に、若い男性の看護師さんに色々話しかけてもらえて緊張や術後の不安も減りました!医師の方も優しく、夜中に緊急で診て頂いた時も安心感のある言葉をかけて頂けたことが印象的でした。
3年前に地元の病院で佐野厚生病院を紹介されて受診した。
佐野厚生病院は初めての受診だった。
受付で紹介状を出したのに、会計時に5
部活で腰を負傷し整形外科に行きました。
そこで外来窓口の事務の方が、痛みで座ることさえ辛かった私に処置室で横になれるよう迅速かつ丁寧に対応して下さり本当に助かりました。
明るい笑顔ってこんなにも心の支えになるんですね。
Tさん、先日はほんとうにありがとうございました。
最初の受付の人から先生・ナース・事務の方、みなさんいい方ばかりで安心していくつかの科を受診出来ました。
他にも併発していた病気を見抜き検査の予約まで話が早かったです。
また、どの科の先生・研修医の方も真剣に症状・患者の気持ちまで汲み取り話をよく聞いて下さり不安が払拭され、とても安心出来ました。
外来で受診しましたが最初の受付からお会計まで、いくつかの科を受診したのに待ち時間も少なく受診の心身負担も少なかったのです。
思い切って受診して本当に良かったと思います。
本当にありがとうございました。
先日こちらで出産しました。
どの科の先生も優しくて退院までゆっくりできました。
食事も美味しかったです!
このコロナ禍お医者さん看護師さん ありがとうございます。
頑張って 私達の事診て頂いてありがとうございます。
どうぞお身体には気をつけて下さいね。
糖尿病のせいで異常があっても何でも糖尿病のせいにされ続けてきました。
紹介状も何もないまま厚生病院にきましたが、1から全て検査してくれて、その日に癌が発覚しました。
その時お世話になった先生は大庫医師。
感謝してもしきれません。
エコーを担当していただいた医師、最高の医師達に出会えて本当に良かったです。
内科を受診していますが、とにかく待ち時間が長すぎるの一言に尽きます。
複数の検査があると3~5時間とか。
予約のシステムを見直すべきでは。
予約時間の30分くらい前にチェックインすることをおすすめします。
診療自体は良いかと思います。
産婦人科で言葉がキツいってよりも使い方が酷い看護婦が在籍してて手術や入院に治療等に対する不安が強くなった。
先生はいい先生が多いのになぜ強気に言われる看護婦がいるのだろう。
本当ならば、★をつけるのも嫌になるくらいの話です。
メンタルをボロボロにさせられた記憶やこの気持ち忘れません。
今はあなたのせいで治療や入院を考えてます。
全てがデジタル化しているので便利ですが、次はどこの検査とかも全て番号(例えば採血室20番、レントゲン室11番等)なので、年配者には分かりにくいのでは…と感じました。
また私は個室に入院していたので、シャワーやトイレも部屋にあったので便利でした。
ただ、1回目は6階で2回目は5階の部屋だったのですが、2回目は個室でもグレードをアップしたのに6階の個室に比べて部屋が狭く古く感じ、なんか納得出来ませんでした…(汗)それ以外は先生も看護師さんも親切で良かったです。
それから病院食なので仕方ありませんが、病院食は決して美味しくはありません。
先生の許可がおりたので病院内のレストランに行ったら、そこはまぁまぁ美味しかったです。
JA佐野が営む総合病院。
医師は慶応医学部系その他。
看護師のレベルが差が激しく、?の付くような対応多数。
問題があった場合に訴えられないようにか分からないが、説明が多数の人間が色々と話してくるので、何をやるにせよ時間が掛かる。
施設は新しく日当たりも眺めも良いが、空調が効きにくいのか、夏は寒く冬は暑過ぎる病室。
患者よりも病棟を走りまくる看護師に合わせた?とかと勘繰りたくなるレベルw
母が乳がんで受診した際 「以前に脳梗塞をやってますね?」と言われたその 以前って 佐野厚生を受診したところ「悪いところはない」と診断され帰された時のことです半身と下肢が動かせない状態で!ヤブです。
今回卵巣嚢腫で婦人科でお世話になりました。
先生方や看護婦さん達にとても親切にしていただきました◡̈少しトラブルはありましたが、産婦人科はオススメです‼︎‼︎ 色々とありがとうございました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
全くお勧めしない。
まともなのは整形外科くらい。
病棟も利益のため?ギリギリのスタッフしか配置しない印象。
そのためかさ知人が重病とは関係ない病気で入院中に、たまたま脳梗塞おこし、長時間異常に気づかず手遅れになった。
これ以上詳しく書くと、、お察しください。
追記:過剰診療疑う案件は、他の方同様に経験あり。
対応が酷いです。
顎関節症の悪化で、口が指1本分も開かず、食事もままならず、強い痛みがあり受診。
しかし当時いた若い女性医師は「顎が痛いのはあなたの気のせい。
通常通り口も開いている。
あなたはおかしい」と怒り口調に言われ、痛み止めを出すと言われ診察終了しました。
全く話を聞いてもらえず、一方的に決めつけられ、怒鳴られ。
悔しくて待合室で泣きました。
薬は断り、後日個人の歯科医院へ行ったところ、マウスピース作成し治療開始できました...。
そこの医師も厚生病院の対応に驚き苦笑されてました。
とんだヤブ医者です。
別の科でかかっていたのでしぶしぶその後も通院しましたが、転勤転居できたのでもう通わずに済んでます。
もう二度と行きたくありません。
地元の方にも評判悪く、ここには行かないと皆さん言ってました。
通う前に知りたかったです!リサーチ不足でした。
他の方も言うように、ドクターの当たり外れがものすごくデカイです。
ほとんどがハズレですけど。
知り合いが、祖父の調子が悪いので診察してもらいに行ったところ、すぐに入院させられて大量の薬を売りつけられたそうです(入院もかってに高額な個室に入れられるみたい)。
その後、祖父の容態がどんどん悪くなっていってしまったので、一度退院させてみたところみるみる調子が良くなっていき、次に市民病院に行ったら少量の薬で充分ということがわかったそうです。
容態が悪くなったのは大量の薬が原因だったみたいです。
正直、金儲けしか考えてない病院ですね。
私の知り合いはここでお世話になってる人が多いです。
話を聞く限り悪い噂は聞きません。
リハビリをしっかりしてくれます。
お見舞い時はマスクは絶対という表示があるので忘れずに持って行くと良いです!!
救急で行きましたが、耳鼻咽喉科の男医師が最悪でした。
あんな医者しかいないような病院はいらない。
森川。
腹痛のとき、当時ほかの病院よくしらんのでここで受診したら、半日かけて人間ドックと見紛うばかりの検査を徹底的にされ、これとこれの数値が悪いけどどれ治しますか?と言われた。
その後二万近い請求。
過剰診療でしょこれ。
まず、70過ぎの母が急な腰痛で整形外科にかかっているみたいですがロキソニン(痛み止め)を1ヶ月分よこされただけで腰痛の変化なし。
何の検査や治療処置なく腰痛変わらずで不信。もう何年も前になりますが、私自身が二の腕の激痛により整形外科にかかっていましたが、脳からきてると言われ3ヶ月程通院の度に脳に関する検査ばかりで傷みの原因も病名も分からず、見かねた母が自治医大で受診させたいから紹介状書いて下さいと頼み自治医大で受診した所、行ってすぐに「何回も聞かれている事かと思いますがもう一度痛み方を教えて頂けますか?」と聞かれて症状を話した所、「そうですか、では肩に1本注射させて頂きますね」と注射したら、痛みがなくなったわけではありませんが痛みが楽になったので「楽になりました!」と言った所、先生と看護師さんが笑って「やっぱり五十肩ですね、この先生は脳専門の先生だったんですかね」その後は近所の整形外科で注射や電気を当ててもらいに通い無事に治りました。
・・・3ヶ月も脳だ脳だと言われ病名も分からず通ってた間、私も家族も不治の病かと不安に襲われた生活を送ってました。
嘔吐と、下痢が続き大変な状態なので電話してから向かおうとしたら、(医師会病院に行け)と、言われて行った物の整腸剤がだされただけ。
その内容を、佐野厚生病院に電話したところ。
とても酷い対応をされ、来院してもなにも出来ないと言われて門前払いされた。
最低です。
何のための病院ですか?せめて点滴だけでもされれば和らぐのかなと思いたずねると、出来ないとの事。
一体何のために夜間いるのですか?ただの電話対応だけですか?4月12日夜間電話対応したN氏に怒りが止まりません。
今も体調は悪化中です。
名前 |
佐野厚生総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-22-5222 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
総合病院にて、かかる科にもよると。
待つのは仕方ない。
優しい医師、看護師 受付然りいらっしゃいます。
🏥🩺反面、8階はメンタル、認知症かも?リハビリの患者はじめ様々な病棟。
入院するにあたり、持ち物検査有れど書類がアバウトにて 最新の書類が必要である。
と思います。
こちら特に多忙な病棟にて、こちらの職員さんお疲れ様です。
病院の理念然り守れない患者は早く退院させてください!ノーマスク、患者が患者の個人情報得たくてズカズカ入り込むとか、😱病棟への私物持ち込で、香水とか必要でしょうか?🤔あり得ません。
患者の入院回数が多いと、融通効くのか謎。
愚痴りたくもなる患者いますよね。
追加します何年前からかは分かりませんが部屋の前に有る○○号室の患者名前はプライバシーポリシー保護の為にタッチパネル敷になった様で職員、医師だけが患者の確認の為だけに押すはずですよね。
患者がタッチパネル押すのを観たので聞いたら自称。
知り合いと友達が○○号室に居るから確認の為。
とか ドアが空いている時すらズカズカ無言で入ってくるとかありえない何とかして欲しいです 💦※追加。
院内のローソン営業時間は決まっているから時間で利用するしかない自動販売前、ローソンの前のテーブルで、三蜜取れない人居るので何とかして欲しいです。
食事するのは自由だとしても短時間で席離れますよね何故二人かけテーブルで三蜜無いのに空いている席に座るのか!?これから食事しようとしたけど嫌だから譲りました。
(因みに、ノーマスクの人が対面椅子に来ました)