トヨタマスタープレイヤーズウィーンなどの公演で、よ...
豊田市コンサートホール・能楽堂 / / .
パイプオルガンあるし音響は良いしホールのスタッフさんもしっかりしてるし良い。
ただ、出演者が8階の事務所から裏を通って行かなきゃいけないのが難点。
某社員たちの血税が使われてるだけあってすごく立派です。
コンサートの日しか空きませんのでネットで公演を確認しましょう。
パイプオルガンがめちゃめちゃでかいので、演奏してるのをみてみたいです。
駐車場は3時間サービスフリーパーキングで検索!
豊田市駅前にある商業ビルです。
高層階にはコンサートホールや能楽堂、図書館などが併設されており豊田の文化を担うビルでもあります。
地下1・2Fには大容量の駐車場もあり大変便利です。
10階までたどり着くには、エスカレーター、エレベーター1台、階段。
コンサートホールでイベントがある時、周辺駐車場🅿がすぐ満車なりますコンサートホールの見ごたえあります。
コンサートホールは1000人強の収容で、音響が素晴らしい。
駅から直結しているので、電車を降りて雨に濡れずにコンサートが聴けます。
コンサートの開始時間に合わせて人が集まると、開場まで当然長蛇の列になりますがエレベターホールに並ぶので、エレベーターから降りる人と並ぶ人がごちゃついて、それだけがマイナス要因です。
コンサートホールとしては、もうちょっと音響を考えてほしかった。
でも、客席の段々は工夫があり、見やすい❗若い人たちをコンサートに参加させ、文化レベルを上げていく工夫はたいしたものだ❗これかも頑張ってほしい。
能楽堂を2日間利用した。
461席の座席のレイアウトが横に広がる配置で良い。
楽屋へ行く経路は、施設を管理している事務室の中を通っていく。
これは部外者の立入りを未然に防ぐためだろう。
アクセスは、豊田市駅から500mの至近距離にある。
市立図書館が入る高層ビルの8階。
今回はパイプオルガンを付設した、コンサートホールは見ることも叶わなかったが、機会があれば訪れたい。
素敵なパイプオルガンもある中くらいのホールでとても雰囲気がよかったです。
豊田市駅に隣接していて駅からは初めてでも迷わずに行かれます。
ミシェルダルベルトのコンサートで初めて行きました。
残響がちょっと長い感じがしましたが、とても良いホールで演奏を堪能出来ました。
今度はパイプオルガンの演奏も聴いてみたいです。
古武道(ピアノu0026チェロu0026尺八)のコンサートで初めて伺いました。
パイプオルガンまである立派なコンサートホール。
音響が素晴らしく、マイク無しでの生の音を楽しむことができました。
この日は、あいにくの雨降りでしたが豊田市駅からの歩道には、ずっと屋根が付いていたので、濡れずにホールまで行くことができて良かったです。
音楽を中心としてのイベントを体験できます。
素晴らしい環境です。
色々なホールで音楽を聞いていますが、ここで聞く音色が一番好きです。
音の粒が心で弾ける感じ😊
立派なホールです。
豊田は、良い施設つくりますねー。
安い入場料の時しか、行きませんが。
とても響きの良いホールです。
ウィーンの楽友協会みたいなシューボックス型です。
パイプオルガンがあった。
初めて見た。
聞いた。
素晴らしい音楽ホールでした。
ベートーベンのアラカルトコンサートを勉強を兼ね、聴きに行きました。
コロナ対策もしっかりされていて安心して音色を聴くことができました。
コロナ対策がしっかりしていました。
安心して利用出来ました。
広すぎず、オルガンもあって良い。
とても立派な能楽堂でした。
小学生のための能楽体験におやこで参加しました。
また行きたいです。
名古屋フィル、NHK交響楽団、トヨタマスタープレイヤーズウィーンなどの公演で、よくうかがいます。
また、シプリアン・カツァリスなど一流のソリストのコンサートもあるようです。
豊田参合館ビルの上の方の階にあります。
パイプオルガンもあるし、バルコニー席もあるし、クラシックのコンサートホールらしいところです。
このホールには一年に一回、トヨタマスタープレイヤーズウィーンという団体のコンサートがあります。
トヨタが、ウィーンフィルのメンバーなど一流のアーティストを集めてのコンサートで、毎年、春の恒例になっています。
名古屋でも、コンサートがあるのですが、豊田はまた別のプログラムで、東海地方の人はトヨタマスタープレイヤーズウィーンのコンサートを二回楽しめます。
ちょっと遠いのですが、毎年、うかがっています。
設備も音響も良かった。
座席も余裕があってコンサートじっくり聞けた。
豊田市の駅前のビルの上にある、ホール および能楽堂。
どちらも落ち着いた雰囲気で、ビル内にあるので、夏や冬でと快適に利用することができます。
ロビーは全面ガラスなので、とても明るく開放的で気持ち良く休むことができるのも、いいです。
事務所、チケット販売は どちらも同一。
愛知県内の同ジャンルのチラシ(扱い)も多く、便利です。
ホールの自主企画も多いので、名古屋市内からは地下鉄で1本で来れることを考えれば、要チェックの施設ではないでしょうか。
オーケストラの響きが直接客席に届く素晴らしいホールでした。
合唱コンクール、ピアノの発表会等で使われています。
地下駐車場直結でとても便利です。
能楽堂と表示されるが、同じ建物にパイプオルガンを備えたコンサートホールもある。
座席の前後や通路が広めに設計されていて、移動しやすい。
豊田市の音楽専門のホールです。
パイプオルガンも設置しています。
愛知県では名古屋市栄の『愛知県芸術劇場』の次にランクされると思ってる『豊田市コンサートホール』です😍音響効果が大変よく、マイクが無くても素敵で心地良い楽器の音色、心に優しく響く歌声、最高のホールです🎹🤣重低音のパイプオルガンの演奏も、感動しますよ👌
豊田市にこんなところがあったのかと思わせる素晴らしいホールですパイプオルガンもありますクラシックや演奏を聴くにはベスト。
映画の試写会もあり行きましたが、音響がいまいちなので、やっぱりコンサートのためのホールです。
駐車場が地下なので、障害者でも気軽に利用しやすい能に親しみやすい企画もあるので、初心者でも参加すると 能のイメージが変わる❗
落ち着いた感じと豊かな気分なれるところが心地よい。
何時も安いコンサート開催されています。
能楽堂としてはすばらしいですが、講演会で利用すると席の特殊性からとても見にくい。
名前 |
豊田市コンサートホール・能楽堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-35-8200 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ピアノリサイタルでコンサートホールに伺いました。
スタッフの方々が皆さん感じ良く、品があるように感じました。
お手洗いも綺麗で広いです!ホールの椅子が固くてお尻が痛くなってしまったのと、エスカレーターが一列なので帰宅時に前が詰まってかなり危なかったので−1。
かなり響きがよく、ステージも見やすいホールでした。
またこちらでクラシックを聴きたいですね。
近隣含め駐車場が結構満車になってしまうようですので早め早めに行くことをお勧めします。
建物真横の立体駐車場(名前失念w)は提携していて、チケットを事務局的な所に持参すると3時間無料と、なんとありがたいシステム🥹ビルの中に沢山のテナントや図書館も入っていて賑わっていました。
土日祝はストリートピアノも置いてあるようで良い音色が響いていましたよ。