物心つくころから通っている商店街です。
新小岩ルミエール商店街 / / .
新小岩駅南口すぐにある、端から端まで活気ある商店街だと思います。
後から聞いた話だと、駅の近くは葛飾区、途中で江戸川区にかわるそうですが、一体感あるので気がつきませんでした。
この商店街で衣食住がそろうのが凄い。
時より不思議な人も見うけられますが、いい商店街だと思います。
アド街ック天国などのテレビ番組で観たことがあり、近くに用があった際に訪れました。
懐かしい気持ちになれました⭐︎年末だったこともあってか活気も感じられて、良い雰囲気の商店街でした!
令和の現代でも新しい店舗が次々にオープンして、休日もへいじつも賑わっています。
商店街の先に、高校がありますので、学生さんが多いです。
20年振りぐらいに訪れました。
シャッターが降りてる店も有りましたが、新しいお店も沢山増えてました。
昔ながらの商店街って感じですごく好きです。
賑わいと活気に満ちた商店街です。
商店街の人達と商店街が一緒になって街を盛り上げているんでしょうね。
うちの地元も活気に満ちて欲しいと思いました。
いつも明るい雰囲気でやらせていただいています^^
基本なんでもあります。
雨の日は濡れずに帰れますが、靴によっては床が滑りやすいので注意。
あと、自転車乗ったまま通行する人もいるので注意。
たまに他の通行人にぶつかっているのを見ます。
下町商店街。
色々あって楽しいですよ。
美味しい惣菜やもあるし、行きつけの美容院もあり、利用度高いです。
たまに掘り出し物が見つかるお店もあり何度行っても飽きない感じが良い。
懐かしい商店街です。
昭和の時代に新小岩2丁目辺りに住んでいたので、帰りがけの買い物とか休みの日の暇つぶしとかで、良く利用していました。
アーケードというのは、当時としては、 かなり珍しい造りだったんでしょうかね?全天候型のショッピングセンターのようなものですから、季節を問わず沢山の人で溢れていました。
端から端まで歩くには結構な時間が掛かるため、一二度しかチャレンジしていませんが、どうせなら顔出しだけでも全店制覇すれば良かったかな、と思います。
文字どおり、自分の青春時代を象徴する商店街でした。
すごく賑わっている商店街。
長いし楽しい。
チェーン店の比率もけっこう高いが、比較的個人商店が頑張っている、活気のある商店街。
手軽く食事のできる選択肢がいろいろ。
年中来ているわけではないので、通るたびに少しずつお店の新陳代謝がある感じがする。
賑わっているけれども、競争は厳しいのかも知れない。
昼から飲めるお店もあって、当方も利用するけれど、商店街の通りそのものには、怪しい人種がたむろしてはいないのでご安心を。
いろんなお店があって楽しいです。
豆腐屋、ダイソー、ドラッグストア、中国のショップ、ラーメン屋、タピオカ屋、週替わりのお店もお値打ち品があってオススメ!
大好き❤️毎日でも行きたくなる‼️セブンディは最高😃⤴️⤴️。
活気がある商店街で、食べ物屋から、服屋、メガネ屋、靴屋等沢山の店があります。
夜8時半を過ぎるとかなり閉店していて、9時を過ぎると南側半分は街灯が消えて暗くなりますか、屋根もあり、24時間営業の店も増え、安心して通れる商店街です。
昔ながらの洋品店、傘屋、喫茶店、酒屋などが今も元気に営業されているのを嬉しく思います。
不思議なことに同業他社の店舗がすぐ近くに並び、できたり消えたりをして店が入れ替わる商店街です。
最近はタピオカ店とリサイクルショップが多くなりました。
思うに、この商店街のメインストリートのラーメン屋は長続きしていません。
「喜多方ラーメンばんない」「横浜ラーメンせいや」「龍吟軒」などすべて数年で消えました。
一方で「珍来」「餃子の王将」「黒龍」などの中華料理店は長く続いています。
ラーメンは飽きられて固定客を確保しにくいのかな。
値段もそうですが、食事としてご飯も野菜も餃子も食べられる店の方が需要が高いということかと思います。
物心つくころから通っている商店街です。
曜日をとわず人が多くにぎわっています。
ただ銭湯、八百屋さん、雑貨屋さんなど昔からの店がどんどん無くなり、今では店の入れ替わりが多いです。
しかし古い店は今でも下町の人情があつく他人とは思えなくなります。
名前 |
新小岩ルミエール商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5662-3678 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
新小岩駅から徒歩2分、南口のほぼ正面に伸びる活気のある大型商店街。
アーケードに覆われており店舗数は約140、全長は420メートルにも及ぶ。
目玉と言えるような行列店は見当たらないが、飲食店や惣菜店、ディスカウントストア、衣料品店など様々な業種がバランスよく集まっている印象だ。
個人的にお気に入りの店は「コロッケのころっ家」。
ずいぶんと奥の方に位置しているので全く目立たないが、テイクアウトでいろんな味のコロッケを楽しめる。