無料の駐車場があり御朱印も貰えます。
実家に行った帰りに、初詣に初めて立ち寄りました。
10台ほどが停められる駐車場がありますが、近くの保育園の駐車場が臨時駐車場になっていました。
また、神社の入り口にはガードマンさんも立っていて、神社の対応がしっかりしているナと思いました。
ちょっと急な階段を登った先に、境内があり、御朱印もお正月なのに手書きしてくれて⤴️嬉しくなりました😁
流行りの花手水や、拝殿前に設置したスマホスタンドを見る限り、取り組んでらっしゃることはごく現代的。
銀杏の実に当たらないように傘をお使いください...とはどこまでも優しいですね。
田間神社、初めての参拝に伺いしました。
神社の脇に駐車場があります。
駐車場からも裏参道で神社へ行くことができます。
参道も綺麗にされており気持ちの良い神社でした。
御朱印も、手書きで対応していただけました。
旧道119号沿いの一の鳥居から二の鳥居と階段が続き登り終えた先に鎮座◎御祭神*天之御中主神(アメノミナカヌシノカ ミ)*高皇産霊神(タカミムスビノカミ)*神皇産霊神(カミムスビノカミ)《世界に最初に現れた三神で、天地創造の神とされています。
》◎御神徳諸願成就伝承では、平安時代の承平五年(935年)、平良兼が田間に第六天宮を建立したのが田間神社の最初又、戦国時代の永正六年 (1509年)酒井定隆が田間城を築き城内に第六天宮を建立したのが最初とも言われています。
安土桃山時代の天正四年(1576年)現在の地に遷座しその後、江戸時代享保年間(1716〜1735年)に本殿を建立、田間地区と東金地域の総鎮守として崇敬を集めているそうです。
神社は大きくありませんが、歴史を感じ取れる神社です。
社務は拝殿横にあり宮司さん直筆の御朱印を頂きました。
境内は、整備が行き届いており綺麗だった。
手水舎には切り花がいけてあり鮮やかだった。
早朝にウォーキングしながらたまに参拝したします。
静かで穏やかな気持ちになれます。
隅々まで清掃が行き届いており清潔感があって居心地の良い神社です。
階段の勾配が少々きつめなため車で参拝の方は駐車場から上がれますが健康な方は道路沿いの一の鳥居から上がるのをおすすめします。
各SNSを発信したりスマホスタンドがあったりと時代のニーズに沿ってるところも良いと思います。
御朱印頂き宮司さんも対応良くて気持ちよく参拝させて頂きました。
日吉神社の次に伺いました。
綺麗な花手水が迎えてくれました。
石段を登り参拝し、御朱印を直に書いて頂きました。
2021.5.15参拝ちばフラワーバス「田間神社」下車、バス停のすぐ前に鎮座。
落ち着いた風格を感じさせる色調に纏った立派な拝殿。
神職の方も口数は少ないが丁寧なご対応。
御朱印を浄書して頂いた。
駐車場が分からなくて、ちょっと離れた公園の駐車場に車を停めてから、徒歩で神社まで行きました。
社務所には人がいたので、それなりの社格の神社のようでした。
鳥居をくぐって階段を上がって…心地よい風が 御利益ありそう(^^)御神輿が展示されて神秘的。
令和3年3月31日にお詣りしました。
駐車場:あります。
コミュニティ会館の脇を登ります。
が、左折で入るのは難しいので右折をお勧めいたします。
御朱印:いただけました。
宮司さんが2人いらっしゃいました。
こじんまりしていながらも、急な石段を登ります。
おもむきがあって嬉しいです。
ご由緒書きは、パンフレットに記載されています。
御朱印とともに、栞もいただきました。
神主さんも本当に優しそうな方で丁寧に御朱印を書いてくれた。
御祭神は天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神創建は永正六年(1509年)に、土気城より移った酒井定隆によって築かれた、田間城の中に祀られたのが始まりと伝わります。
クチコミにあったとおりにコミュニティーセンター脇から入り少し上ると右側に大きめの駐車場がありました、看板もない為知らなかったらわからないところでした。
一旦下まで降り鳥居を潜り参道を登りきると社殿があります、綺麗に管理されており良い雰囲気です。
御朱印は社務所にて受付けて頂けます。
コロナ対策をした上での神社参拝巡り。
2日の夜に参拝したら人はほぼいませんでした。
こちらの神社さんも、最近神社巡り関係の本に掲載されていましたね!田間神社さんは、道路に面している神社です。
しかし、本殿に達するまで、階段を登らないといけません。
この階段のおかげで、道路から突然の異空間に!階段を登っているうちに、厄が落ちそうですね!こちはの神社の御朱印も個人的に好きですね!御朱印を書ける方が何人もいるようです。
私は女性の方の字が好きですね!また参拝させてもらいます。
御朱印頂きました。
神社は高台にあり静かです。
丁寧に対応してもらいました。
大きな杉の木が印象的です。
天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神を御祭神とする神社で、永正6(1509)年に土気城より移った酒井定隆によって築かれた『田間城』内に第六天宮(後の田間神社)を祀ったのがはじまりとされます。
駐車場は田間区コミュニティ会館と兼用で、会館正面左側の狭いスロープを上った先にあり、広いです。
お神輿が大きくて美しい。
去年のお祭りは台風で中止になったそうです。
あの急な階段を上がって行くお神輿と担ぎ手、見てみたいです。
小さくて大木が多く静かな神社です。
高い階段を登って行くと社殿あります。
神主がおりますので御朱印が頂けます。
駐車場はコミニティー会館の脇から入ります。
この神社の上に田間城がありました!この城は土気の酒井氏によって造られが、なぜか東金城に移転した!城跡は社殿の脇の危険な道を登って行く、台風で倒木がありますから気をつけて下さい。
本丸あたりに、土塁、空堀などの遺構が見られる。
■小さく、古くても…■節分■水準点小さい境内であってもお手入れが行き届いていてとても神聖な雰囲気と感じました。
旧道側からお参りする場合、長い階段なので高齢の方やお子様連れは十分注意しましょう。
■節分毎年2/3には田間地区主催(?)の豆まきの催しがあります。
色々頂けますが……これから先は内緒ですw神聖な場なので欲張らず。
民家もいくつか隣接しているので騒ぎすぎに注意です。
鬼を祓って福を呼びましょう。
■あと、水準点があります。
クチコミを参考にしなければ駐車場を見落としてしまうところでした。
御朱印(初穂料300円)をいただきましたが、とても丁寧な対応でした。
幸せの鈴というものもあり、そちらは初穂料はお気持ちでとのことでした。
紐の色が何種類かありました。
2018年3月8日に訪れました。
千葉県道119号(旧道)の千葉学芸高校すなわち、旧東金女子高等学校手前になります。
駐車場は田間コミュニティ会館横の急斜面を上がると砂利駐車場が有り10台ほど駐車でき、そこから細い階段を上がって神社内に入れます。
御朱印は本殿横の社務所にて頂けます。
巫女さんが常駐してますので御朱印は直書きをして下さいますよ。
対応も素敵で、小さな狭い神社ですが寛げますね。
東金駅から街道沿いを歩きで参拝しました。
車がバンバン通ってる道の前に、こんないい雰囲気の神社があって驚かされます。
常駐してるようで、御朱印がいただけます。
造化三神と言われる、凄い神様が祀られているのでパワーがありそうです。
拝殿を撮った一枚の写真の右下に紫色のボワッとしたのが写りました。
神社向かって左側に田間区コミュニティー会館があり、その脇の細い道路を上がると駐車場があります。
神社は急な階段を上がったところにありますが、御朱印もしてくれます。
何かやり始める時やモヤっとしたら田間神社に参拝します。
小さな神社ですが下の鳥居から拝殿前までが素晴らしく清浄で荘厳。
ニノ鳥居から見上げる拝殿前の御神木にいつも感動します。
境内の清掃はそれなりに行われていましたが、手水舎には清め水が無く残念でした。
無料の駐車場があり御朱印も貰えます。
名前 |
田間神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-55-0951 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
インスタ見てクリアな御朱印拝見し、行って見たくて参拝しました。
駐車場は、鳥居の左にある建物の左。
特に看板立ってないので減速して進入し、狭い登り坂を上がって突き当たり右折、道なりに上がると開けた駐車場あります。
手水舎の他にも水のあるところにお花が散らしてあり幸せな気分になります。
静かで景色も良かったです。