将軍の宿泊地だったことや文武両道の施策を行ったこと...
壬生町立歴史民俗資料館 / / / .
鳥居家壬生藩の歴史を、学問と剣術にわけて展示している。
無料ながら、見応えのある展示。
無料の資料館です。
あまり人気が無いので、涼みたい時にも便利です。
古墳めぐりの一貫として参考になるかと思い立ち寄りましたが、お城に関する説明が充実していました。
江戸時代、壬生藩はけっこう盛んな地域だったのですね。
入館料は無料です。
無料で入れて、壬生について古墳や出土物、将軍の宿泊地だったことや文武両道の施策を行ったことで剣術に秀でたものを輩出していたことが分かった。
こんな近くに偉人の資料館があるなんて灯台下暗しだった。
看護師第1号も壬生藩出身だったんですね。
壬生町の歴史民俗資料館は江戸期の壬生城跡内にああります。
縄文時代から近代までの壬生の歴史を学ぶ事が出来ます。
とは言え展示ボリュームが多いのは古墳時代と(資料館がある壬生城跡内にも古墳時代のレプリカが多数展示されています)、壬生藩が置かれた江戸時代でしょうか⁉️壬生城はマイナーな存在でしたが、意外にも交通要衝の地(家康を祀る日光東照宮に行くルート上にも当たる)にあって重要な存在だった事が分かります。
城跡は広場になっていますが、保存状態は良く、城下町も雰囲気が残っています。
歴史が良く分かって勉強になります。
タダで見れる割りに充実してます。
古墳時代からから江戸時代まで学べます。
化石が沢山ある葛生町は昔海だったらしい歴史ておもろい。
化石が沢山ある 葛生町は昔海だったらしい 歴史ておもろい。
普段は無料で、企画展の時は入館料が必要です。
無料でした。
歴史好きはそれなりに楽しめます。
資料館の周辺域にも古墳石室の一部(2点)が置かれていますので、城跡散策してみましょう。
壬生に、お城があったり、古墳・土器とか出たり、知りませんでした。
勉強になりました。
窓口で音声ガイダンスの機械を借りられます。
地元の高校生がボランティアで音声入力したらしく、ほのぼのとした雰囲気で館内をまわることができました。
ベビーカーや車椅子だと隣の図書館から屋根の無い通路をぐるっとまわらないと入れない点とトイレが和式の点で評価を下げています。
壬生城址公園内にあり大きな駐車場には駐輪場や車いす用のスペースもあり点字ブロックやスロープもある、歴史民俗資料館の入り口には水を入れすぎるとこぼれてしまう器があり、そのあんばいが難しい、中には古墳などから出土した土器などが展示されている。
壬生城関連の資料(大きな模型があります)と町内の古墳から出土した埴輪など。
年1回くらい、地元に関する企画展も開催しています。
古墳や街道などの史跡巡りとあわせて。
ただ、展示室が2階でエレベーターはなし。
トイレは数が少なくて全て和式なので、団体旅行のトイレ休憩を兼ねて…なんて計画していると、順番待ちで見学時間終了、となりかねません。
また、企画展中は普段展示されている埴輪などは全撤去になってしまうので注意か必要。
名前 |
壬生町立歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-82-8544 |
住所 |
〒321-0225 栃木県下都賀郡壬生町本丸1丁目1−8−33 |
営業時間 |
[火] 13:00~17:00 [水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.7 |
無料ながら常設も企画も充実しており見応え十分です。
周りは散策に最適。