御朱印あり♪ オリジナル御朱印帳あり。
2022年7月の日曜に訪問。
山門手前に茅の輪がありましたが、いわゆる「茅の輪くぐり」をするようにはなってなかったり、鳥居からの参道が車も通れるようになってますが駐車場がどこにあるのかはわからなかったりと、参拝するためのハードルが少し高く感じました。
境内はこじんまりとした感じですが、本殿脇の社務所では各種御守や絵馬などが用意されていて、ゆっくりと参拝しながら楽しむことができました。
素敵な御朱印イタダキマシタ(受付9時~16時30分)。
社務所がお留守だったので、本殿向かって左手に小道を進んだ先にある宮司サンのお宅でイタダキマシタ♪神社サンは歴史のある落ち着いた雰囲気です。
駐車場は参道左手にありました。
本殿と社務所の間位に御神水があります。
普段は静かな神社です。
参道をテコテコ歩いていくと素敵な神社が表れます。
お祭りの時は、天狗さん達の行列があります。
伺った日は、雨の日で長い長い参道を見て、「もしかして、神社近くに駐車場があるかも?」と走らせ、神社のトイレ前に広い駐車場がありましたが、看板も案内も何もないので戸惑いました。
同じように、川向こうは公園なので橋を渡って散歩しに来てる方もいましたが、鳥居があるだけでパッと見た目どこにも看板がなくて、せっかくの総鎮守なのに勿体無いなぁと感じてしまいました。
今度は晴れた日に伺ってみたいです。
御朱印は書き置きのみでしたが、日付は自分でなく入れて下さったので、有難いと思いました。
とても静かな神社です。
参道の緑がとても気持ち良いです。
かわいい御朱印とお守りとありがとうございます。
駐車場はありますが、近くのしののめ公園に停めて吊り橋を渡ると散歩には最適です。
公園のそばにありますので、ゆったり散歩しながら、お参りしましたm(__)m心が和みました(*^▽^*)季節限定の御朱印もいだきましたm(__)mステキな絵柄が、ありました。
今年の初詣に初めて行きました!人がまばらで、並ぶ事なくお参り出来ました!病気が心配で、お守りを買いに行きました!精密検査しても、大きな病気では、ないみたいでお守りのおかげかな?って感謝!ありがとうございます!
正月に参拝しました。
参道が長くて、いかにも総鎮守って感じでした。
御朱印は、書置きです。
すぐ横を東武宇都宮線が走っています。
氏神様です。
毎年家内安全の御札受けています。
破魔矢、雄琴大明神、お米、神棚に上げています。
3点ついてきます。
又節分際も申し込みば御札うけられます。
立春大吉がいただけまし。
無病息災御札受けています。
福豆めまけますよ、予約し必要です。
壬生駅から歩いて5分程、本殿は工事中でした。
駐車場の案内が分かりにくい。
日本語になっていない。
落ち着いた、神社でお札やお守りも沢山あります。
四国香川県の琴平神社と関わりあるみたいです、余り歴史に詳しく有りません。
初めて伺った神社ですが心が落ち着いた気持ちになりました‼️
境内に入ると厳かな佇まい。
社務所で御朱印頂きました。
¥500
壬生駅から徒歩5分位。
鳥居下に狛犬と、あと神社周りの公園があり川が流れていていい感じです。
壬生城内の精忠神社御朱印もこちらで頂けます。
カッパみたいな、狛犬がお出迎えしてくれますよ、なかなか、風情がありました。
静かな神社でした。
近くには橋がかかっていて公園に行けます。
ここ数年新年にお参りしていました、数珠を毎年買っていたのですが、今年は数が少ないとのことで、いつから売るかと電話で確認したところ31日から販売するとの事、変だと思い何度か電話で確認しましたが、その都度31日朝から買えるとの返事。
31日のお昼頃伺い、購入しようとしたら、新年開けないと売れない、と。
何度も確認した旨伝えましたが、売れないの一点張り。
距離も遠く気軽これる場所ではないので最初に何度も確認したのに、不誠実な神社だと思いました。
壬生町にある雄琴神社「伊勢に七たび熊野に三たび雄琴さまには月まいり」というそうです。
壬生の総鎮守というだけあり歴史を感じさせる建物です。
暮れも暮れの大晦日に大祓の意味も込めて参拝いたしました。
こちらは初めての参拝でしたが毎年地域地域で神社に参拝させて戴き、今年も年を越せそうです。
ありがとうございます。
この神社で初めてみたのは写真も撮りましたが銅製鳥居の根元にいる獅子です。
根巻獅子というらしいのですがんなところにと少しびっくりしました。
御朱印をいただきに社務所に行くと快くお受けいただきました。
待っている間に参拝の方が社務所に訪ねてきて何やらお守りのご相談聞くとなく聞こえてきたのは、お守りのブレスレットが欲しいとか社務所の方からは深夜零時以降の販売で予約もできないとか、社務所の方もお困りの様子で申し訳ないと謝っていて最終的には参拝の方もお帰りになりました。
気になって調べるとパワースポットのブレスレットがあるやの内容がヒットしました。
これかな?いずれにしても神社の方も大変だなとかんじました。
とはいえ私としては年の最後の神社としてこちらに参拝できたのは大変ありがたかったです。
壬生町の総氏神、総鎮守と称えられる雄琴神社は、今から930年前(寛治5年)天照大御神、天武天皇、舎人親王を祭神に鎮守府将軍、清原武則の子孫保定によって創建されたと伝えられ、藤森神社と称していた。
その後今から500年ほど昔の戦国時代、壬生に初めて城を築いた壬生彦五郎胤業が壬生氏の祖である小槻今雄公を合祀し、社殿を建て替え、社号を雄琴大明神と改めたそうです。
駐車場は二の鳥居の横に2箇所砂利ですが有ります。
こじんまりした感じですが雰囲気いいです。
御朱印頂きました。
御朱印は社務所で頂けます。
初穂料500円。
10/1に行ったのですが蚊🦟が凄いいます。
御朱印を待ってる数分で10箇所行かれました。
蚊に刺されやすい人は虫除けスプレー必須です。
東雲公園と一緒に行くと良いでしょう。
狛犬がユニーク。
実は穴場。
初詣の混雑が嫌ならここ。
大きな神社ならご利益あると思い込んでる人は行かない方が良い。
間違いない。
周囲の林にいろんな鳥がいて楽しいですよ。
壬生の総鎮守、神主さんが不在の場合が多いので自宅で書置きの御朱印をもらえます。
壬生町の総氏神、総鎮守。
栃木県指定有形文化財の銅製鳥居が珍しい。
昭和天皇、皇后両陛下の御製、御歌の他に明治天皇の御製もある格式の高い神社です。
東雲公園から川を渡った場所にあります。
長い参道、銅製の鳥居。
年季の入った社殿に鬱蒼とした境内。
ちょっと癖のあるしっかりした御朱印。
なかなか味わい深い。
由緒のある神社です。
歴史を感じる立派な神社なのですが手入れがあまりされていないようで残念です。
御朱印初穂料三百円。
参道脇に駐車場あり。
御朱印、オリジナル御朱印帳あります。
写真は湧き水が飲めるようになっている場所です。
通年温度が一定だそうです。
御朱印あり♪オリジナル御朱印帳あり。
壬生町の総鎮守。
少しわかりにくい所にあります。
御神水あり。
本殿は江戸時代造営。
神職のひとは社務所に不在がち?📞ですね〜。
栃木神社ガイドの31社のひとつです。
名前 |
雄琴神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-82-0430 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
川向こうの東雲(しののめ)公園と隣接している神社なので、公園の駐車場に車を止めてのんびり散策しながら、参拝できます。
それほど大きな神社ではありませんが、御朱印は季節などに応じてたくさんの種類があるようです。
ただ、直書きはシンプルなものだというので、書き置きのカラフルな御朱印をいただきました。
ありがとうございました。