案内板だけで見れる古墳ではありません。
案内板だけで見れる古墳ではありません。
美しい(原文)Đẹp
荒神山古墳(こうじんやまこふん)墳丘長124mの前方後円墳、築造時期は4世紀末と推定。
滋賀県では第2位の規模。
国の史跡に指定。
琵琶湖東側にある荒神山(標高284m)山頂から北へ約150m下った尾根に位置する。
荒神山古墳は畿内に築造された古墳と同一の様式を持つことからヤマト政権と関係のある豪族の首長墓である可能性が強い。
また、琵琶湖に向かって展望が開かれた場所に造られており、被葬者は琵琶湖の水運と深く関わっていた首長とも考えられる。
なお、荒神山の南方約3kmにある稲部遺跡では、古墳時代初期~前期に、当時としては日本最大級の大型建物(最大延床面積188㎡)が営まれたことが知られており、荒神山古墳とのつながりが推測されている。
名前 |
荒神山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
森の中にひっそりとある。