天そばがお奨め昼しかやっていないのと人気の道の駅な...
味処 こまゆみ(道の駅 あおき) / / .
青木村特産のタチアカネ蕎麦美味しいです。
蕎麦の甘味が有りもっちり感が有ります。
青木村に来ないと食べられないそうです。
貴重な蕎麦だと思います。
秋は松茸ご飯を提供されていますが数量限定で昼には売り切れます。
松茸とキノコの天ぷら2,500円は松茸の値段を考えると安いです。
新蕎麦 タチアカネいただきました😋。
コシが強くもっちりしてます。
青木村でしか食べられないみたいです。
ザル1,000円でした。
美味しかったです🙏ご馳走様。
国道143号線沿い、青木村にある道の駅併設のお食事処です。
この時期松茸ご飯1500円が大人気で行列が出来ておりました。
松茸ご飯は限定45食とかなので早い時間から並ばないとありつけないです。
天ぷら定食1000円美味しく頂きました。
白身魚、海老、ししとう、ナス、ズッキーニ、舞茸、かぼちゃとボリューム満点でした。
ラーメンやカツ丼、カレーにお蕎麦もありました。
そばもこしがあって美味しいですさらに、野菜の扱いが上手めっちゃ美味しいですなす、おくら、とろろ、ズッキーニ、ニンジン、おろし彩りもいいし、美味しい清涼感もあり、暑いときには最高でした。
道の駅あおき の食事処地元産タチアカネの蕎麦推し中太うちの味わい深い蕎麦ツユも中々この麺はコシ強く温蕎麦もかなりうまいざるそばが1,000円と少々お値段はるが天ぷらが安くて美味しいので天ざる、天そばがお奨め昼しかやっていないのと人気の道の駅なので昼はかなり混みます。
天ざる蕎麦(大盛り)。
こごみと成長しちゃったふきのとうの天ぷらが良い。
蕎麦はタチアカネ?という青木村推しの品種らしい。
そば湯も濃いめで付いてくるし、小皿の大根酢漬けは直売所で買って帰るくらい好き。
店内は手際も良く、回転も早いので待つ事はほぼ無い。
春先から来店客がかなり増えて来ているのに清潔。
従業員の方が空いたテーブルをきれいに拭いて、床に落ちた食べ物も拾ってきれいにしてくれていて、床もきれい。
気持ち良く食事ができる。
湯治の帰りにふらっと道の駅によることがあります。
空いているようなら奥の食堂へ。
本日は天ざるをいただきました。
「たちあかね」という地元産の蕎麦は噛みごたえがあり、かつ甘みを感じます。
新蕎麦の時期は特に甘みが多い気がします。
舞茸の天ぷらは厚みがあり、キノコをしっかり食べた気になります。
量も程よく、充実したランチでした。
天ざるそばを頂きました。
このへんだけというタチアカネという品種のそばらしいです。
他の蕎麦との違いは。
すいません、わかりませんでしたが、新そばと言うことでとても美味しかったです。
つゆもとてもおいく頂きました。
そば湯もおすすめです。
店は結構な席数あるのですが私が行った時間11時30分で2テーブルしか空いてませんでしたが、12時近くに出るときは並んでました。
人気なんですね。
確かに美味しかったです。
11時のopen前に着きましたがもう並んでいました。
店内は広いので待つことなく入れましたけど、すぐに満席になりました。
入口で食券を買うシステムなので注文するものを早めに決めておいたほうが良いです。
セルフスタイルなので呼ばれたらカウンターに取りに行く感じです。
このセットは松茸御飯、松茸お吸い物、松茸の天ぷらが付いています。
綺麗で広いレストランでした。
食券を買うと自動発注なのが良いです。
カツカレーを注文。
カレーは美味しかったですがカツの肉が薄かった。
R4.6.29 今日はこまゆみ冷やしうどんを注文。
夏野菜の素揚げ、とろろ、オクラをのせた暑い日にピッタリの一品。
美味しく頂きました。
コスパはまぁまぁかな。
R4.5.10 近くで仕事してて、久しぶりに寄りました。
ざるそばと季節の小鉢を注文。
小鉢はシーズン最後であろうこごみのお浸し。
少し固めの茹で加減で、しゃきしゃきした歯応えがよかった。
そばの味は申し分なし。
しかし値段の割には量が少ないと思いました。
近くのお寺に参拝後、新蕎麦の季節でもあり、美味しい蕎麦をと思いGoogleで検索しました。
Googleで評価の高いお店が2店ほど営業していなく、なんだよ結局道の駅か?と思いましたが、青木村?の道の駅の味処こまゆみさんは、なかなか美味しい!10割蕎麦では無い❗一九とも違う、ならばニハチ❗たまにあるニハチでも納得のいく美味しい蕎麦屋さんでした❗タチアカネのそば粉❗食券買ってからのシステム(買った時点で何番さんは、何を注文したか店側が把握しているシステム、田舎の道の駅のイメージでしたが、新しいですね!下手なサービスエリアより最新のシステム化されています❗働く従業員にも無駄なストレスは少ないと思いました)セルフなので食器返却所のお姉さんに、ところで蕎麦は10割では無いよね?と、聞いたら即答出来ず、あわててベテランおばちゃんを呼び、ベテランおばちゃんからニハチですよ❗との回答でした。
食器返却所のお姉さん?信州の蕎麦屋さんに居るなら、せめて自分の店の蕎麦が何割蕎麦か、答えて欲しいと、通りすがりの観光客は思いました。
蕎麦は美味しいと思いました。
こまゆみさん❗お勧めですね❗
タチアカネの蕎麦を求めてやって来ました🎵子供が5軒うちここを選んだので、道の駅でそのまま食事しました。
風味が普通の蕎麦と違い美味しかったです🎵
青木村にタチアカネ(蕎麦の花)を見た帰りに立ち寄りました。
蕎麦が美味しかった。
初めて利用しました。
平日お昼時でした、思った以上に混んでいましたが注文から提供まで時間もかからず店内も明るく広々していたのでとても快適に昼食を頂くことができました。
入口の券売機で食券を買って注文し食券の番号で呼ばれるシルテムです。
前から気になっていた馬肉うどんを食べました、この地域では昔からソウルフード的なうどんで馬肉うどんにも色々なタイプがあるけど、ここの馬肉うどんは麺が太くて腰があり食べ応えのある美味しい馬肉うどんでした。
こまゆみ冷やしそばを頂きました。
地元のそば粉を使用していて、とってもおいしかったです~♪お昼時は混んでいるので料理が出てくるまで少し待つかもしれません。
コンパラという実の紅いソフトクリームがさわやかで美味しかったです。
ざるそばと季節の小鉢(1000円)をいただきました。
そばは手作り感があり、ボリュームがありました。
青木村特産の蕎麦『タチアカネ』を使った美味しいお蕎麦がいただけます。
本日は、「天ざる」をいただきました。
天ぷらは揚げたてでサクサク、岩塩や薬味にはネギ・おろし・ワサビが添えられていました。
コロナ対策もきちんととられていました。
メニューもたくさんあり、おいしかったですよ。
2020年秋。
新そばのタチアカネ蕎麦を食べました。
ざるの大盛で1230円、盛りは平均的。
そのため値段の印象としては気持ち高めという感じかな?道の駅併設の食堂なのですが、普通に蕎麦屋(そば専門店)として勝負できる味です。
大変美味しかったです。
味の表現としては自分でも不思議なのですが、涼やかなそばという感じでしょうか。
そばの香りが、軽くさっぱりとしていて涼しげという印象でした。
タチアカネいいなーと改めて思いました。
欲を言えば、もう少し蕎麦湯が欲しかったです蕎麦湯をお椀に入れると、タレの残りと蕎麦湯でお椀がジャストになる量をもらったのですが、ジャストすぎて、タレが結構濃いめなので、バランス的に蕎麦湯が負けちゃって(しょっぱかった)ました。
もうちょっと蕎麦湯で薄めたかったな…2021年3月再訪注文したのは全く同じメニュー(ざるそば大盛)なのですが…あれ、なんか違う・・・みたいな感じでした。
前回が☆5寄りの☆4評価だったのですが今回はよくて☆3といったところでした・・・とりあえず☆評価の変更は保留ですが、次回次第で変更ですねあと、今回も、蕎麦湯は非常に薄かったです。
ここの蕎麦湯はこんな感じなのかな?
ざる蕎麦大盛り1
現在は道の駅全体が改装されて様子が変わってしまっているようなので、前の雰囲気はこんな感じだったのかという感覚で読んでもらえれば幸いです。
家族で出掛けて遅めの昼食を食べようと立ち寄ったのが道の駅あおきの中にある「味処こまゆみ」でした。
私は天ざるを食べたのですが珍しいと思ったのが、りんごの天ぷらが盛られていたことです。
食べてると天ぷらなのに甘酸っぱい不思議な味でした。
松茸、馬肉、こちらならではのグルメが楽しめて…
タチアカネそばがおいしかった‼️
店内の窓際からの席から山々が観れます☺カレー🍛が美味しかったです☺
鍋焼うどんを頂きました。
美味しいのですが…他の道の駅と比べるとメニュー全体の値段が高いと思いますので☆3にします。
タチアカネそば、コンパラソフトクリームをはじめ、青木村特産品をメインに、そば、うどん、丼物を揃えたメニューは、質、量、味のコストパフォーマンスを考慮すると観光客向けの価格設定感が否めない。
地元青木村民に向けた気軽に足を運べる、食事処、コミニュティとしての役割りを期待し、星3つ。
コンパラは、「なつはぜ」というツツジ科の落葉低木樹で、ブルーベリーの仲間。
ソフトクリームは、ほんの少しジェラートのような食感と、ムラサキ色で、ポリフェノールたっぷりの酸味ある味わいは、一度は、食べてみる価値あり。
道の駅の中にある食事処。
種類はいろいろありますが、おすすめは地元産たちあかねを使ったお蕎麦と、コンパラのソフトクリーム。
是非一度食べてみて下さい。
料理が出るまで少し時間はかかりますが ここでしか食べられない蕎麦は美味です。
青木村のタチアカネの蕎麦が食べられる。
タチアカネの手打ち蕎麦がお手軽に食べられます。
名前 |
味処 こまゆみ(道の駅 あおき) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-49-0330 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
温かい天ぷら蕎麦頂きました。
とにかく蕎麦も天ぷらもすごく美味しくて、天ぷらサクサクだし大根(青長大根?)の天ぷらがやばい✨大根の天ぷら初めてでした😍営業時間は14時までで短いけど、かなりおすすめです!