2023/2/1御祭神はヌナ川姫です。
年に一度のどぶろく祭りです。
御座石と書いて「ごさんしょ」と読むんだそうです。
諏訪大社 上社の摂社にあたり、毎年春に行われるどぶろく祭りがとても有名です。
諏訪大社の主神である建御名方神(たけみなかたのかみ)の母神様、高志沼河姫命(こしぬなかわひめのみこと)をお祀りしています。
ご神徳は水や酒造、安産、子育てなんだそうです。
諏訪地方の神社は神社の四隅に御柱を立てるのが習わしですが、主祭神が女神様の場合は御柱を立てないそうで、その代わりに松の丸太でつくった「黒丸大鳥居」という鳥居が立てられています。
諏訪大社上社の境外摂社。
白樺湖や蓼科方面に行くときに必ず通る、交通の要所の交差点の名称にもなっているが、神社を訪れる人は少ないっぽい。
木造の鳥居(御柱で作るらしい)、仏像か神像だか区分が付かない石像群、穂掛石という巨石、小さな祠、”郷社”の文字を微妙に埋めて結局隠せてない戦前に建てた社号標など、ミクロな見どころはあるが、余程の物好きで無い限り、わざわざ立ち寄る程のものではないかと思う。
糸魚川市民にはゆかりのある地です。
どぶろく祭り。
小さな頃から親しんでる御座石神社(ございしじんじゃ)。
白い玉砂利がひいてあり夏は特に風が吹いて清々しい良い気持ちになれます。
4月頃だったと思いますが毎年の「どぶろく祭り」が有名です。
その時期は数名の酒職人が長い期間泊まり込みでどぶろくになるお酒の状態を24時間管理しています。
すごい気力です。
綺麗なお水のある場所だけに、どぶろくはアルコール濃度強いですが流石に美味しいですよ!
小さな頃から親しんでる御座石神社(ございしじんじゃ)。
白い玉砂利がひいてあり夏は特に風が吹いて清々しい良い気持ちになれます。
4月頃だったと思いますが毎年の「どぶろく祭り」が有名です。
その時期は数名の酒職人が長い期間泊まり込みでどぶろくになるお酒の状態を24時間管理しています。
すごい気力です。
綺麗なお水のある場所だけに、どぶろくはアルコール濃度強いですが流石に美味しいですよ!
諏訪大社の御祭神、建御名方神の母、越沼河姫神をお祀りしています。
御柱祭の年には御柱ではなく黒木鳥居が建てられます。
4月27日には特殊神事の独活祭が祭行されます。
姫が座ったという石や、乗ってきた鹿の足跡が残る石など、気になる石が色々あります。
名前 |
御座石神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-82-0613 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
2023/2/1御祭神はヌナ川姫です。
糸魚川出身(伝承)の絶世の美女。
その噂を聞き付けた出雲大社の御祭神となっている大国主が遠く出雲から駆けつけた程です(古事記)。
二人の間に出来た御子が諏訪大社の御祭神となっているタケミナカタ神です。
姫が降り立った岩が神社鳥居の横にあります。
糸魚川から鹿に乗り姫川(旧名はヌナ川)沿いに南下し諏訪入りしたようで、姫川の名の由来になっています。