諏訪盆地が一望できます。
金比羅神社からさらに奥へ進んだ崖を征くと発見できます。
かなり危険な場所です。
青麻神社はこの内の1つで、他の2つにもそれぞれ名前があるようです。
詳しくもう一人のレビュワーさんの記事を読んでみてください。
1805年に上原頼岳寺が鎮守神として四国讃岐から金毘羅大権現を勧請したもの。
背後には物見石という大岩がそびえ立っている。
地図の表示からか、この神社を「青麻神社」だと思う人が居るようだが、青麻神社はここから更に左奥に進んだ先にある祠である。
鳥居の前は崖になっていて、茅野市街を見下ろせて景色が良い。
鳥居前を左に降りていくと、板垣平(諏訪氏上原城館跡)まで一気に降りる事ができる。
境内には湧き水の池がある。
金刀比羅神社の左奥手から物見岩を抜け、一の郭へ上がる斜面の手前、左に向かって獣道の様なモノが伸びています。
その先に祠が3つ並んでいますが、その一つがこの青麻神社。
現時点で金刀比羅神社がGoogleマップに出ていないため、そちらを青麻神社だと思い込んでいる人も多いようです。
3つの祠は青麻大権現、妙見大菩薩、道了大権現が祀られています(と書かれている)。
お参りに行く人も少なく、道の片側は急な坂になっていて結構危険です。
冬季や雨天は諦めたほうが良さそう。
名前 |
金毘羅大権現 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
諏訪盆地が一望できます。