続100名城、関東七名城の一つです。
一度は見てみたかったのぼうの城として有名な忍城。
お城としてはあまり大きなものではありませんが、クイズラリーがあったり、近くの古墳群からの関連か、縄文土器や弥生土器も見ることができるのでなかなか面白い場所です。
毎月第一土曜日に開催される、行田花手水Week〜「希望の光」を観に行ってきました。
行田八幡神社やこの忍城、その周辺の軒先に飾られるライトアップされた花手水は美しさ倍増でした。
そしてさらに、この忍城址には行灯や和傘、曲水を照らす水中のイルミネーションなどで飾り付けられており、とても見応えがありました。
個人的には門に飾られた行灯が一番よかったと思います。
甃を照らす行灯から伸びる光が描く模様がとても美しかったです。
続100名城、関東七名城の一つです。
小田原征伐の際に、石田三成を中心とした豊臣軍の水攻めに耐え抜いき、のぼうの城として映画化されたことでも有名です。
元々沼地で島が点在している地形を利用した城だったそうです。
続100名城スタンプは、行田市郷土博物館入口にあり、博物館には忍城や古墳、足袋など歴史が学べ、三階櫓からの眺めもいいのでおすすめです。
散策が楽しいフォトジェニックなお城!花手水もいくつかあって、可愛かったです。
歴史に詳しくなくても楽しめました。
カメラ散歩におすすめです。
続100名城118 訪問しました。
無料の駐車場が敷地内にあります。
中は郷土博物館になっています。
入館料は大人一般200円でした。
スタンプの押印だけでしたら入口すぐ横で可能ですが、是非とも観覧されてください三階櫓内へも博物館から続いています館内は撮影禁止ですが、櫓から行田市内が一望出来ます。
行田が足袋文化で栄えていたこと、成田氏、徳川家の歴史が垣間見られます。
行ったこと無かった!のぼう城こと忍城です。
映画にも再現された所、野村萬斎さんが出演していましたね。
🚗🌬🌬中はお花が素敵にお水に浮いていたり忍城御三階槽のなかも展示館になっていて、1番上の階は色々な方面が眺められる様になっています。
昔ロマン🏯
駐車場入口は忍城付近の熊谷羽生線の県道128号線沿いの看板を見落とさないように進みます。
忍川の沼地に築城されたことで大きな堀があるかと思いきや、そうでもなかったです。
テレビドラマ「陸王」のロケ地の御三階櫓は行田市郷土博物館の中から渡り廊下を移動して内覧することが出来ます。
内観料は300円で歴史の展示物が観れました。
映画「のぼうの城」の舞台にもなった埼玉3名城のひとつ。
RC造の復興三階櫓が目立ちますが浮き城の名にふさわしく水堀もあり、土塁や櫓の石垣なども見れます。
なお加須市の總願寺には移築された黒門も現存しています。
行田駅からですと、徒歩10~15分位は掛かると思われます。
駐車場は無料で停めれます。
城も敷地も丁寧に管理されていて、見ごたえもあるでしょう。
石田三成からの攻撃を守り抜いた日本100名城の一つになります。
埼玉県行田市にある忍(おし)城。
再建された櫓があるだけですが、敷地は広くて忍藩10万石の風格は残っています。
(その名も「十万石」というお菓子が有名)200円で入れる資料館があり、むしろこちらが見ごたえあります。
城の写真は堀の外側(敷地の外)の方が良いみたい。
昭和30年頃まで行田は足袋(たび)の生産で栄え、全国の8割のシェアだったそうで、地元産業の展示も多いです。
のぼうの城で有名になった忍城跡。
といっても遺構はほぼ残っておらず市街地化。
戦後に再建された三階櫓が当地にお城があったことを偲ばせるのみです。
石田三成の水攻めにも耐えた通り、沼地に囲まれた要害だったようですね。
行田の街を歩いていると町割や道の形から当時の城の縄張りを想像することはできますよ。
続100名城No.118 郷土博物館入口に続100名城スタンプがあります。
成田氏が築城したお城で「のぼうの城」で有名になりました。
湿地に作られた平城で、1590年、豊臣秀吉の小田原平定の際に石田三成の軍勢に攻められましたが、小田原城開城まで持ちこたえたというお城跡です。
本丸跡に御三階櫓が作られ、掘などが整備され公園になっています。
御三階櫓は行田市郷土博物館になってます。
数年前に話題となった映画のぼうの城のモデルとなったのがここ、忍城。
豊臣秀吉の命を受けた石田三成による水攻めにも耐え凌ぎ、落城を間逃れた難攻不落の名城。
今は、御三階櫓のみ残ってますがとても素敵なところです。
成田氏により15世紀後半に築城、以後、松平氏、阿部氏、松平氏と城主が代わり、明治6年に廃城に。
戦国時代の城跡は江戸時代の城郭整備よりも下に埋もれていて、百名城の1つになっていますが、全貌はわからないそうです。
博物館の中には城と二の丸の復元模型があるので、想像して楽しみましょう。
登城印は博物館の受付で購入できます(200円)。
行田市は古来から沼の多い湿地帯で、更に北は利根川、南は荒川に挟まれ、この土地を”天然のお堀”に見立てて建造されたのが忍城(おしじょう)です。
(忍は当時の地名。
)豊臣秀吉との戦を映画化した「のぼうの城」の舞台としても知られています。
度重なる城攻めに遭いながらも、一度も落城したことがなく、「忍の浮城」「亀城」と呼ばれています🐢沼地の中にあった島に建てたため小規模ではありますが、美しい石垣や屋根の装飾など見所も多いお城です。
埼玉のお城は平坦で良いですね。
八幡神社のお参りの帰りに、偶々立ち寄りました。
お堀には、大きな鯉が沢山いました。
城は30年位前に建てられたようですが満足出来ました。
博物館が見応えありました。
綺麗な模擬天守と土塁が良い。
続日本100名城。
豊臣秀吉の命により、石田三成が城攻めをした、のぼうの城。
近くのさきたま古墳群には、水攻めの際に築かれた石田堤が残っています。
忍城は見た通り、綺麗な城で、町の中にありながら、水堀もあり、勇壮な姿を見ることが出来ます。
石垣や櫓、門など見所も多く、城内に史料館もあります。
常に観光客が来ているような人気の城らしく、城内には案内をする人やコスプレをした人も沢山います。
それを見るだけでも、歴史に入り込んだ気になります。
皆さんも是非、忍び込んでくださいな。
忍びでも、おしじょうと読みます。
のぼうの城の舞台となったお城。
最寄り駅からは遠く、バスや車で行くしかない。
駐車場は数か所あり、いずれも無料で利用できる。
お城の敷地内も無料で見学できる。
資料館兼櫓内は200円の費用がかかる。
お城や近隣の歴史資料などがある。
初めて行ったのなら入る価値はあるかもしれない。
一番立派な建物は櫓で、少し離れてお濠の外側から写真を撮ると映える。
トイレや飲料の自動販売機もあり、不便はなさそう。
本来のお城の敷地は広大だったはずが、今では見る影もない。
歴史好き、お城好きな人には一度来てみるのも良いかもしれない。
のぼうの城🏯で有名です。
忍城おもてなし甲冑隊の皆様が土日祝日に観光案内や演舞⚔️を披露して下さいます。
(^∇^)
忍城は、明治維新のとき、新政府の命令で破却されて、戦前までは、木々の繁る神秘的な公園になっていたらしい。
それが、戦後、どういうわけか、壊されて本丸野球場ができた。
その後、足袋産業がだめになって、八十年代末に、これからは、足袋の行田じゃなくて、旅の行田だっていって、江戸時代の絵図を参考に、御三階櫓をつくったわけ。
これは、復元とかじゃあない。
まあ、全国どこのお城でも、鉄筋とかばっかりなんだけど。
それでも、この辺りだと、博物館の裏手の、石垣で補強してないところが、当時のままの土塁だし、向かいにある東照宮のまわりに、かつての外堀の名残がある。
こっちの方は本物❕
2012年に公開された「のぼうの城」の舞台となったのが現在行田市にある忍城である。
元々天守閣を持たない城で、江戸時代には本丸御殿が藩政の中心部であった。
昭和末に発掘調査が行われ平成元年には郷土博物館が開館された。
メインの建物は天守閣の替わりとなっていた御三階櫓で櫓内にはさまざまな展示品が陳列されている。
近年では城跡周辺が舞台のモデルとなった「陸王」のドラマ撮影で話題になった。
因みに昨年来密かなブームとなっている(かもしれない)お城印が購入出来るようである。
中々のお城でした。
見応え有りました⤴
今は博物館が建っています。
土塁や堀があります。
様々な地形などに雰囲気が残っててよい。
おしじょうん、読めないよね(笑)天守閣のないお城かつてはこの辺一体が堀?池?浮き城って呼ばれてたらしい周辺の公的な建物、市役所とか、その辺まで池だか堀だかだったらしい水のなかにポツンと浮いてるようなお城だったのかな?そんな風景だったら、カッコいいよね写真は、今年花見に行けなくて、通りかかったときに写真だけ撮ってみたやつ気分だけでもお花見、、、って(笑)博物館みたくなってるんだね 到着した時間が遅かったので入れなかったよ次回行けたら中に入ってみようん、他に見るとこはないからなぁあとは十万石饅頭とフライでも食べにいってみて(笑)
名前 |
忍城 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
忍城は、明治期以降の堀の埋め立てや建物の破却・払下げにより、殆ど往時の遺構を残していない(加須市總願寺の黒門は忍城六ツ門らしい)。
御三階櫓(模擬)、鐘楼、門なども再建であり元の位置とは違っているが、それでも残存している水堀や土塁によって当時の姿をイメージすることができる。
もし、時間があり歩きに自信あれば、元の建物などがあった場所に建つ石碑を巡って欲しい。
城域の大きさを実感できる。
因みに、行田市駅から以下のように反時計回りに石碑、建物などを廻ると、概ね8〜10キロくらいのウォーキング を覚悟してもらいたい。
高札-枡形御門-大手御門-(冠木門)-忍の時鐘楼-(御三階櫓 鐘楼)-(伝進脩館表門)-(本丸土塁)-忍城御本丸-(二の丸稲荷社)-(東照宮、諏訪神社)-諏訪曲輪御門-二重櫓跡-縁切橋-涙橋-皿尾御門-持田口御門-大宮口御門-藩校進脩館-下忍口-勘定所-成田御門-太鼓モ門-藩主隠居所-三重櫓-(水城公園)