回転がよく、すぐに席に通されました。
長野に来たらお蕎麦でしょう! と美味しいそばを求めてこちらにたどり着きました。
満足の量とコシ。
美味しく頂いたあとグラム数を店主にお聞きしたら400gとのこと。
會津坂下町にある「水車」の量と同じ。
満足しないわけはなく満腹のお腹を叩きながらお店を後にしました。
美味しかったです! ごちそうさまでした。
🙇今回もこの蕎麦食べたいばかりに上高地から営業時間まで急いで戻りました。
泊まりは、飛騨高山なのに。
戻ったかいがありました。
このボリューム。
蕎麦好きの僕には堪らない。
家内も好きな美味しいお蕎麦屋さんです。
来年も行きたいな!
特大ざるを頂きました。
なかなかの量でしたが、美味しく頂きました。
蕎麦湯もたっぷりで大満足。
駐車場は、大きい車だと苦労するかも。
家族旅行で白馬、松本に行き、移動中に立ち寄りました11時過ぎに行ったところ混んでいましたが、回転がよく、すぐに席に通されました。
メニューはシンプル、大人の男性なら大ざるそば(3人前)も食べられると思います。
味、喉越しもよく、そば湯も美味しくいただき ました。
暖簾をしまっているところに「もう終わりですか?」と聞いてみたら。
お一人様分はオッケー👌ということで大変申し訳ないごめんなさい入店させてもらいました。
特大ざる蕎麦いただき。
今まで食べた蕎麦の量ナンバーワン☝️でした。
かなり満腹感。
ありがとうございました♪
麺が少し平たく細麺。
大ざるには2人前くらい盛り付けされていて、食べ応えがあります。
かえしのつゆも美味しく、久しぶりに美味しいお蕎麦を頂きました。
2023年5月4日おやじの道楽というお店の名前から想像していたおやじとはちょっと違うおやじさんがいました。
いろんなところにアンテナ立ててる繊細な感じの印象でした。
一番乗りで注文したので一番に持って来ていただきました。
大きなザルに一面に敷き詰められた蕎麦…特大ざる ¥1
美味しい!まずこれです。
大ざるを食べましたが、美味しさと見た目のインパクトが楽しませてくれます。
量が多いかなと思いましたが、成人男性はペロリと行けちゃいます!そして、最後の蕎麦湯!!!今までの蕎麦屋さんで一番美味しい!蕎麦湯にとろみがあり、つゆとうまくマッチしてベリーグットでした(*・ω・)ノ
土曜日入店。
程よい混み具合。
冷たい蕎麦の大きさを選ぶだけのラインナップ。
「おやじ」が店を切り盛り。
注文は大ざる。
平たく大きなザルに乗ってると感じないがボリューミー。
男性でも「ざる」で充分かも。
麺は白味が多く非常にコシかあって喉ごしが良い。
ツユは甘め濃いめ。
まずはそのまま食べて途中で薬味を入れて味変するのがお勧め。
ネギは珍しく刻みになってるので辛味が広がりやすい。
ツユと蕎麦湯はたっぷりあるので少し残して食後の余韻を楽しむと良いかな。
総じて大満足。
天ぷらは無くて、手打ちそばだけなので注意です。
大ざる(1200円)を注文したら並の3枚分だったので、お腹いっぱいになりました。
新そばで美味しかった。
ワサビは甘味も感じられ蕎麦湯もとろみがあって美味しい。
きちんと感染対策された清潔感のある店内で、カウンター、テーブル席、座敷があります。
上品なそばだったので、素朴な田舎そばが好きな私の好みのタイプでは無かった。
閉店間際に入店メニューはお蕎麦のみで大きさの違いのみ。
自分は特大ざるそば連れは大ざるそばを注文。
ほとんど待たずに来た現物を見てびっくり!食べきれるかなっと心配でしたが意外と食べれてしまいました。
お値段もお手頃なのにとても美味しく良いお店です。
蕎麦のみのお店。
せいろ600円〜特大ざる1500円まで。
とても美味しかったです!
メニューはせいろとざるのみ喉越し、腰、水切り、全て最高。
普通に美味しくいただきました。
ちょっと茹で過ぎ?しっかり絞めればもっと美味しい気がしました。
大ざる(1200円)(並は900円)をオーダー。
メニューは蕎麦のみ。
大きなザルに、薄く盛った蕎麦は、見た目よりもなかなかのボリューム。
蕎麦の風味がフワッとしてくる。
色は濃くなく、どちらかというと細め。
喉ごしが良く、どんどん食べられる。
少し麺が柔らかめかもしれない。
ごちそうさまでした。
また来ます。
味、喉ごし、つゆ、そば湯、全て美味しいお蕎麦でした。
メニューはざるそばのみですが納得のいく味です。
大ざるはかなりのボリュームでした。
満足。
訪れたのは日曜の13時過ぎ。
並び客もおらずスムーズに入店できました。
「せいろ」と「ざる」の違いは量だけかな?蕎麦は強烈な個性はないけど、ほのかに甘く、ツルツルと食べやすいところからも水の綺麗さを感じました。
長野県で一位二位争うほど美味しい蕎麦値段も安価でコスパ良し喉越しが良くいくらでも食べれる。
蕎麦粉を高いものを使用しているらしい。
うまかったです!!蕎麦湯も好みのトロトロのやつで大満足♪大(3枚分?)を頼みましたがつるつるもうひと皿行けそうでした!
とても美味しいお蕎麦です。
(二八蕎)
長野県で食べた蕎麦で1番美味しかったです。
細めの蕎麦で汁もちょうどいい感じです。
みずみずしくて風味も良く汁につけなくても美味しく頂けます。
蕎麦がなくなり次第終了してしまうそうですが、電話しておくととっておいてくれるそうです。
メニューは、せいろ(200g)ざるそば(300g)大ざる(400g)特大ざる(500g)のそばのみです。
色々な蕎麦屋に行ってますが、ここが一番美味しいと思います。
蕎麦しか無いので蕎麦だけで満足できる方にはダントツでおすすめです。
量も多めなのであまりたくさん食べられない方は一番少ないもので充分だと思います。
のど越しと、風味が非常に良いそば。
ザルに薄く広げられた状態で、出される。
早く食べないとすぐにダメになりそうだが、盛られたソバは、最後のソバがべちゃべちゃになっていることが多いので、この方が良い様に思える。
また、食べたいソバ。
蕎麦湯と出汁もベストマッチ。
地元の人がほぼほぼ穴場的なお蕎麦屋さん駐車場は10台くらいですお昼時は多少込み合います。
名前 |
おやじの道楽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-72-8836 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店の名前は「おやじの道楽」ですが、その盛況ぶりは道楽を通り越しています。
開店5分後に着きましたが既に列が出来ていました。
メニューが蕎麦のみなので回転は早いと思います。
店主のおやじさんに笑顔や愛嬌はありませんが、全体を切り盛りする姿を見ていると道楽もここまでいけば本物だと感じました。
おやじさん1人でやっているのかと思ったら、女性の店員さんもいたのでバランスが取れていて少しほっとしました。
普通のざる蕎麦を注文しましたが、大きなざるに薄く盛られた蕎麦は他の店の大盛り並みの量があり、艶やかで風味も抜群!追つゆや湯で湯は一人一人に付いてくるのでこれがまた親切。
美味しい蕎麦を食べたかったので堪能しました!星5までしか評価できないので5ですが、もっと星を付けたいおやじの蕎麦屋でした。