キリン富士御殿場蒸留所へ行く前のお昼ごはんで立ち寄...
御殿場駅富士山口を降りてすぐ。
トマトラーメンがオススメのようで隣で女性客が食べていた。
私は味噌ラーメンと半炒飯のセットを頂く。
少々しょっぱいが味噌の風味がしっかり残っていて個人的には好み。
炒飯は具沢山でこれも私の好み。
余談だがゆっくり頂いていたら河口湖行きのバスに目の前で行かれてしまった。
キリン富士御殿場蒸留所へ行く前のお昼ごはんで立ち寄りました。
他ではあまり見かけない「とまとラーメン」をいただきました。
平日無料のライスでおじや?リゾット?にもして美味しかったです。
御殿場駅の富士登山口を出てすぐ右手にあるこのお店に4月の平日1時半過ぎに初めて立寄りました。
1日30食限定のとまとラーメンが人気のようですが今回は旨塩ラーメンとミニ叉焼丼セットを食べました。
時間に余裕が無く慌て気味に食べましたがトッピングの叉焼やメンマ、スープに麺、叉焼丼どれも美味しく昼の部が15時まで営業しているのも遅昼の時に良きですね。
気になっていた駅前のラーメン屋さんです。
ランチで利用しました。
とりあえず、謹製醤油ラーメンと半チャーハンセット。
後は餃子を頼みました。
ラーメンはあっさりめで美味しかったです。
半チャーハンもお茶わんで出てきました。
パラパラで👍。
餃子も餡がおいしかったです。
機材不調で半チャーハンセットの券を買った後に普通の半チャーハン券が出ましたが、店員さんに領収書を見せて事情を説明したら返金してくれました。
領収書大事です。
次はトマトラーメン食べに行きます。
ごちそうさまでした。
謹製中華そば、ほうれん草、白ご飯とても美味しかったです白ご飯180円払って注文平日ランチタイムは無料サービスとのことけど、電子マネーで決済してしまったため返金されませんでした代わりに店員さんがご飯2杯にしますか?ラーメン大盛りにしますか?と代替案を提示してくれました券売機周辺にはご飯無料サービスのことは書いてないので注意してください。
御殿場周辺散策に出かけ早速昼食タイムです。
夕食の予定は決まっていたので、お昼は軽めにと検索した結果駅に近く高評価のラーメン店「ジャンジャン軒」さんに決定!ジャンジャン軒さんへのアクセスは、JR御殿場線の御殿場駅改札から徒歩1分改札を出て富士山口出口の右側階段を下りた目の前で、お店の前にはメニュー看板が置かれスグにその存在が判ります。
お店の入口は幅一間ほどの路地と言った雰囲気でそこに券売機が置かれ横のガラス戸から入店です。
店内も全面レトロ、昭和時代へタイムスリップ!私が生まれるよりも前の昭和時代かな?人気の「とまとラーメン」か「謹製中華そば」迷っていると妻がとまとラーメンに決定したので私は中華そばに白髪ねぎのトッピングを頂くことに到着時は満席でしたが、食券をを購入中にグループの方が退店したのでテーブル席に着席する事が出来ました。
店内を見渡していると5分ほどで提供中華そばのスープは魚介のほんのりと香りとても優ししくバランスが良い最近流行りの魚介系が強いのは苦手な私で美味しいと言えるスープに喉越しの良い細麺が良く合います、少し柔らかめだったのでプツプツとした食感を楽しむことは出来ませんでした、白髪ねぎのシャキシャキとした食感が勝ってしまったかな?とまとラーメンは、上に刻まれたトマトとチャーシューの代わりにハムが乗っていてスープはトマトの味と香りがしっかりとしますが、酸味はそれほど強くなくチーズがコクを増してくれています。
とまとラーメンを注文すると紙エプロンを頂けるので、安心して豪快に啜れますよ。
ごちそうさまでした♪
優しい味のラーメン屋さん。
どのラーメンもアクセントで柚子や生姜などが絶妙に加えられているので、旨味となっている油分がこってりし過ぎない。
おすすめはトマトラーメン。
自分も息子もスープを飲み干すほど。
確かに変わり種だが、普通に美味しく、女性だけでなく男性でも楽しめる味。
塩ラーメンや味噌豚骨も食べたが、どちらも美味しいです。
男性には少し量が少ないかもしれないので、麺を大盛りにしてもいいと思います。
初めて行きました!トマトラーメン気になって入ったっところ店員さんの対応も素晴らしくとても気持ち良く食事できました。
トマトラーメンにご飯を注文ラーメン食べた後にご飯を入れて食べるのですがこれがまたすごく美味しくて完食いたしました!
冷やしトマトラーメンを食べました。
トマトラーメンはさっぱり系なのかと思ったら意外とコクがあって美味しかったです。
このスープは冷たいのより暖かい方が合いそうです。
連れは、別のラーメンを食べましたがスープは美味しいけど麺が硬く後数秒長く茹でて欲しいと言ってました。
硬い麺が好きな人には良いのでは。
〆のトマトリゾットが食べたくて、あせって麺をすすってしまいますね。
美味しゅうございました〜。
トマトラーメンは絶品今回食べたカレー坦々麺については美味しいのは美味しいのだが、味が強く、少しくどいといった印象。
やはりチーズリゾットにトマトラーメンを食べるというのが最高の組み合わせ!
美味しいです。
内装もレトロ感があって旅情を感じます。
店内は80~90年代前半の歌謡曲が良く流れていて、日帰り出張帰りの東海道線待ちにビール飲みながら食べていると、何となく旅先気分になってしまいます。
あえて東海道線乗り遅れてもイイかなと。
ランチタイムはラーメン大盛りかライスがサービスでつきます。
一口目は麺の食感がごわごわで微妙?とちょっと思ったものの、スープとトマトとチーズがおいしくて最後まで美味しくいただけました。
お客さんけっこういたけどトマトラーメン頼んでなくてちょっとあれ?っておもったw
味噌とんこつラーメンに白ネギをトッピングして頼みましたが、かなり美味しかったです。
スープと白ネギの相性抜群です。
勝手な事を書きますが、追加トッピングに生パセリを加えて欲しいです。
😂
中華そばを頂きました。
あっさりしていますが魚の風味を感じるスープ、麺はストレートなものでした。
美味しく頂きました。
おひとり様用席はパーティションで区切られています。
御殿場駅すぐ横(交番側)にあります。
初めてのトマトラーメン、美味しかったです。
一緒に行った人に味噌ラーメンを食べさせてもらいました。
こちらも美味しかったですです。
御殿場駅降りてすぐにあります。
値段は700円からと少し高めの設定ですが、麺はパスタのような食感です。
全体的に美味しいです。
トマトとラーメンをコラボした商品があり、最近はチーズをトッピングしたものがあります。
一度食べて見てください。
話題なのか取材を受けているのを、見たことがあります。
1回毎印鑑をポイントカードに、押してくれるが、一杯になるとギョウザ ミニチャーハンが無料で選ばれるが、その回のポイントはつかない。
ランチタイムはライスか麺大盛り無料。
御殿場の居酒屋チェーンが経営なので、味は押さえるところをちゃんもそつなく押さえている。
普通に旨い。
奇をてらったものではなく、本格的に美味しかった。
半熟卵を付け、残りの汁にご飯を入れて粉チーズをかけるオプションを付けると極旨リゾットの出来あがり!
トマト麺、味は美味しかったけど、麺とか改良の余地あるかも(*_*)
過去に行ったので今は違うかもしれませんが、スープがぬるくて出て来るのにも時間がかかっていました。
見た目はいいのですが、味はそれなりの感じでした。
駅前という立地上お客さんは入りやすいででしょうけど、富士山を目当てに御殿場駅には外国人の方たちも来るので、以前のままでない事を期待します。
醤油ラーメンを食べました。
スープは鶏豚と魚介のあっさり系、焦がしネギが浮いているのでコクはある、麺は細縮れ麺でスープによく絡んで良い。
駅の階段を下りてすぐのところにあるので弁利。
「トマトラーメン 1日限定20食」という看板に引かれて注文しました、夕方にもかかわらず限定20食のそのラーメンはやってきました、「これは何だ!?」と顔をしかめるもその味は「まるでスパゲッティ」のような「ラーメン」のような・・・とても美味しいものでした、もし御殿場駅に行かれる方がいたら是非ともここの「トマトラーメン」をお勧めします!
近くに用があり、近辺の美味しいラーメン屋さんを検索し訪問させていただきました。
トマトラーメンがオススメな口コミが多くありとても美味しいと評判のお店です。
店外で食券購入スタイルです。
人気店だけあり夜遅くにもかかわらず食券購入後待つこと20分で席に案内してもらえました。
レトロムードなお店です。
店内の多くに古木が使われて照明は温暖系のやや暗めな印象にもかかわらず厨房内は蛍光灯といったレトロ調のアンバランス差がよいですね。
お冷のヤカンはインパクト◎今回は私の好みで掲載画像で1番美味しそうだった中華そばを注文いたしました。
麺は中細ストレート、コシのあるモチモチした食感、噛み締めると小麦の味と香りが口に広がります。
スープはあっさりめ、インパクトは弱めです。
トッピングの焼豚は薄くスライスされていて食感、味的にもラーメンとよくマッチしてると思います。
全体的には可もなく不可もなしです。
トマトラーメンを次回いただきたいと思います。
先日トマトラーメンを食べました。
味自体は問題ありませんが、衛生面に問題有り。
座ったのが厨房の見える席だったのですが、おじさんが調理中にベーコンを床に落としてしまい、それをそのままごく自然に拾って調理中の鍋の中へ入れました。
土足の床に落としもの…トイレに行った靴でそのまま歩いてる床…。
おじさんは落としたベーコンを鍋に入れた後、チラリと私の方を見ました。
ということは、いけない事をしている意識は有るようですが、その後何事も無かったかのように調理を続けていました。
多分もう二度と行きません。
たまに行かせてもらうジャンジャン軒いつ醤油ですが、シンプルで落ち着く味が好きです。
前回行った際混み合っていたので食券を買い外で待っていたら、後からきたお客さんが隣の系列の居酒屋に入っていきジャンジャン軒のラーメンを注文。
そんなことできたんですね…店に入ってラーメンすぐできますか?と聞いたらも隣の店からのオーダーがあるのでと言うことでした。
僕らがしばらく並んで待ってたんですけどね…好きなお店だけにショックでした。
昭和レトロ感たっぷりな店内はいい感じです。
お冷やがヤカンで置いてあるのもいい味出してます。
『黒胡麻坦々麺』スープは胡麻の香りとラー油が効いていて、美味しいけど麺が味気ないです。
御殿場線は本数がないから、こういった店で食べながら次の電車を待つのもいいと思う。
駅前で一杯の後にベストです。
昭和のBGMも雰囲気出てます。
駅前の飲み屋街にある昭和チックな普通のラーメン屋。
深夜まで営業している。
いたって普通のラーメン屋です。
オススメのトマトラーメンを食べてないので全てを語れませんが。
しかし店員さんの接客は良好でした。
ただ値段が少し高めかな。
いろいろなブログを拝見させて頂いている時にこのお店をイチ押ししている方がいて面白そうなので訪問してみました。
お店の場所は、御殿場駅の改札の外の並びにある駅舎の中?にあるんです。
店内はレトロ感を出すすために外に屋台風のビニールカバーがあったり、昭和をイメージしたオブジェがいたるところに飾ってありました。
学生さんには割引があったりしてお得のようです。
入口脇(外側)の券売機?(イメージ台無し 笑)で食券を購入するタイプ。
中華そばを食べてみましたが、昭和のレトロ感が漂う感じでさっぱりした正油(あえて)味で懐かしい味わいでした。
名前 |
ジャンジャン軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5484-2894 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~3:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
静岡(清水)からです、河口湖をぶらりしてきてバスを降りたら次の電車まで30分待ち、みつけたのは御殿場駅に一体にある「ジャンジャン軒」、餃子を生ビール2杯で流して次の電車を待ちました(沁みる)、うん、河口湖には何度か寄るのでまた寄ります、2024.11.9 50代 男性。