浦島神社と呼ばれているらしい。
池にいるコイが人馴れしていて、エサをあげたくなる。
三嶋大社の横にあります。
地元では、【浦島さん】と呼び親しまれいます。
昔は、三島大社に参拝する前に此所で身を浄めてから参拝したと云われていた事から祓所神社と云われる様になったと。
大社の西側に鎮座する境内末社お祀りされる神々は名前の通り大祓祝詞に詠われる・瀬織津比売・速開都比売・気吹戸主・速佐須良比売の祓戸四神ですこの神社、通称が『浦島神社』なのは、同じく伊邪那岐が「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原で禊祓いしときに」成り坐せた住吉三神に由来すると考えます「諸々の禍事、罪、穢有らむをば」、この祓戸四神にお願いすることで祓い清められるとされていることから、大社にお詣りする前に訪れるのが良いと思います余談ですが、出雲大社も同様の末社が参道脇に鎮座しており、まずここを参拝するのが正しいとされています。
三島大社には、幼少より数えきれない程に参拝しましたが、祓所神社はスルーしてました。
その場に、社がある事は認識していましたが、景色の一部として、ただ池と建物があるといった感じで通りすぎてました。
このローカルガイドで初めて知り、平成最後の初詣を祓所神社で祓って頂き、三島大社へ参拝に行きました。
祓戸大神様ありがとうございます。
三島大社の裏手にある鳥居です。
毎年三島夏祭りでは、シャギリ合戦が行われていますよ。
楽しいシャギリと勢いに感動します‼️
三嶋大社参拝の際に祓いをおこなう神社のようです。
旧三島宿裏町の氏神として祀られてきたそうで、浦島神社とも呼ばれているそうです。
三嶋大社の祭事にときには関係者の方々が大祓を行っている場所でもあります。
とても静かで落ち着く場所でした。
三島大社初参拝なのに、こちらから横入りしてしまった。
表参道から入り直し...しなかった、後悔。
三嶋大社近くに位置しています。
周辺木立に囲まれて清々しいところです。
祓戸四柱の神さま。
三島大社参拝前に祓ってもらいました。
気持ちの良い風が吹き抜けたので、しばらく池の鯉と遊ばせてもらいました。
こちらからでもいいと聞いて、入りました。
別名を「浦島さん」と呼ばれる所である。
浦島神社と呼ばれているらしい。
雰囲気がいい神社。
名前 |
祓所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-975-0172 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
浦島神社とも呼ばれているらしい。
雰囲気がいい神社。