カツカレーのカツは大きくカレーとあいまってすごく美...
特製のカツカレー辛さは大とらにしました。
味は良かったですが、辛さは感じませんでした。
カレーなのにフォークで食べさせる謎のこだわりがあります。
虎ノ門一丁目にある小さな洋食屋さん。
ランチタイムでは1000円弱で定食メニューが堪能できます。
虎ノ門エリアでこの価格は凄いです。
日によっては店外まで行列ができてたりします。
店員は接客のお婆さん、シェフのお爺さんの老夫婦が営んでます。
色々気さくに話しかけてくれますが、お客さんからしたら気になるポイントで話す事もあるかもしれません。
人を選ぶというところですね。
カツカレー(900円)を注文、カツはカラりと揚げたて出来たて感があり美味しかったです。
カレーも非常に美味しかったです。
老舗洋食屋さんの味という感じですね。
別のメニューも美味しそうで、コスパと味的には非常に良かったので、近隣に用事ができた時は再訪してみようと思います。
店舗情報↓----------------------------------------------【店名】レストラン とらのもん【営業時間】11:00〜22:00定休日:土・日・祝【アクセス】東京メトロ銀座線 虎ノ門駅B1出口より徒歩1分東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅B1出口より徒歩1分【予算】〜1,000円/人(ディナー)【オススメ利用シーン】一人・友人/知人/職場の人との利用【食べログ評価(訪問日時点)】⭐️3.35----------------------------------------------☆オススメポイント☆①具材たっぷりでコスパ良しなオムライス②昭和レトロを感じる、風情のある店構え【メニュー】「オムライストマトソース(950円)」※サラダ付注文したのが「オムライストマトソース」だったため、登場したのがデミグラスソースのようにも感じられ、少し困惑しながらもまずは一口。
オムレツは、やや厚みもあるよく焼きタイプのもので、味わいは至ってシンプルなプレーンタイプ。
ライスは、水分多め、柔らかめの仕上がりのもので、驚いたのは具材の量。
大きめにカットされた食感のしっかり感じる玉ねぎ、厚みのあるマッシュルーム、ウインナー、ベーコンも入っている。
それぞれがしっかり入っているため、どこを食べても全ての具材に出会えるレベル。
この価格帯でこれほど入っているのはコスパが良い。
そしてメニュー名のトマトソースというのは、実はライスの方に使用されており、トマトの果肉と入っている。
酸味を感じるのだが、食べ進めていくにつれて、ベーコンやウインナーの脂と相まっていき、徐々に甘くなるのが不思議だった。
ソースは見た目通りのデミグラスソース。
やや粘度は高く、ほんのり甘く、ほんのり酸味を感じる。
深い味わいの本格派タイプである。
港区で、かつ虎ノ門駅から徒歩1分という好立地でありながら、この具材の量が入ったオムライスが950円というのは、流石にコスパがいいと言わざるを得ない。
【まとめ】虎ノ門駅のB1出口を出て徒歩1分という、超好立地に位置する「レストラン とらのもん」さん。
創業から何年なのかは分からなかったが、店構えから間違いなく昭和創業だろうということはわかった。
また店内に入ると、外観よりももっと古い創業のような装いで、一気にタイムスリップしたかのような感覚になる。
特に電話がまだダイヤル式だった事には、かなり驚いた。
この日は平日の18:10ごろに訪問。
ディナーにはまだ少し早い時間帯だったということと、オフィス街で金曜日だったこともあり、この日は先客0。
ただ、ランチタイムは人気が高そうだ。
非常に好立地かつ、全体的に価格がリーズナブルで、オムライスしかいただいていないものの、恐らくどれもボリューム・クオリティは高めと思われるので、コスパはとても良いかと。
また、ご夫婦で営業されている様子だったが、ホールを担当する奥様の丁寧な言葉遣いの接客は、まるで高級店そのものである。
そういう意味合いでも、コスパはかなり良い。
移り変わりの早い虎ノ門エリアで、少し心を落ち着けて食事を楽しみたいという時には、ぜひ一度訪れてみてほしい。
昔ながらのいい雰囲気の洋食屋で、カツカレーのカツは大きくカレーとあいまってすごく美味かった。
大当たりだった。
現金決済のみてます。
ご夫婦で経営してらっしゃる、昔からある洋食屋そんです。
気さくなお母さんが面白いトークを繰り広げてくれます。
高齢のお父さんとお母さん二人で営業されている20席ほどの小さな昭和な洋食屋さんカツカレーを頼みましたが、フォークしかついてこなかったので、スプーンをお願いしたら、「それだけです」とけんもほろろに言われてしまいましたwスプーンないと最後の残ったカレーのルウ食べづらいんですよねー(ToT)
昔ながらの洋食屋さん2022年2月25日ホットおしぼりお冷や三角折った紙ナプキンフォークスプーンオムライス900円を頂きました。
※一年前の記事では850円でした。
時代と共に値上げしたようです。
虎ノ門ヒルズ周辺一帯のランチ価格では相場です。
デミグラスソース自家製とのことです。
ご飯はやわらかめです。
私の田舎のお婆ちゃんが作るオムライスもやわらかめのご飯で、懐かしい感じがしました。
公衆電話(ピンク色)がめちゃくちゃレトロな感じでありました。
非常に良いです。
懐かしい感じです。
また行きたいと感じるお店です。
カツカレー食べましたが、すごく美味しかったです!値段も850円なのでリーズナブル。
いい感じの昔からある洋食屋の雰囲気がまたいいですね。
とても満足度が高く、リピート確定です。
カツカレー好きな方や古き良き洋食屋が好きな方にはとてもおすすめな店です!
昼過ぎに訪問。
丁寧な接客でかなりゆっくり出来ました。
ステーキランチ美味しかったです!
素敵な店主と美味しい料理が楽しめるお店!
一度入ってみたくて、ランチに伺いました!カツカレーは見た目のボリュームがすごいですが、とても美味しくしっかり食べれました。
御馳走様でした!
昭和の洋食屋さんです。
やさしそうなお婆さんがウェイトレスをしています。
嫌いな雰囲気ではないです。
料理もおいしいけど、名物のおばあちゃんが面白い。
洋食屋さんであるが、圧倒的にカレーライスが人気のお店。
ランチカレーは辛さを選べないが、ディナーのカレー(ランチタイムでも注文できる)はカレーの辛さが指定できる。
その辛さのレベルが、子とら、中とら、中々とら、大とら、とら天国、とら地獄となってるところが面白い。
いくつかカレーの種類があるが、ここのカツカレーは自分にとって、カツカレーの理想型なり。
カツカレーとカレーライスやとんかつとは別物だと思っている。
よく、とんかつにカレーソースが一切かからないようにしてるお店があるけど、そのほとんどがとんかつとカレーライスだと思う。
カツカレーはあまり分厚くない豚ロースに、硬めの衣を身にまとい、上からどばっとカレーソースがかかったのが一番好き。
衣がカレーソースを吸って、カレーソース、とんかつ、ライスが一体感をもってこそカツカレーだと強く主張したい。
ここのカツカレーが、まさにそれ。
なお、ここはレストランというよりアミューズメントスポットだと思った方がいい。
というのも、ホールを担当する、通称マダムの上品なしゃべり方で寒いギャグの攻撃を楽しむのだ。
特にカツカレーを頼むと、絶対にフォークしか出してくれない。
それなのにスプーンを頼もうものなら、格好の餌食となる。
もっとも、フォークしか出さないのは理由があり、カツカレーはフォークの方が断然食べやすいからである。
このお店のお陰で、自分もカツカレー食べるときは、このお店でなくてもフォークだけでいただく。
ホントにその方が圧倒的に食べやすい。
古めかしいビルの昭和の喫茶店のような雰囲気のある洋食店です。
夫婦お二人で営んでいるようです。
ランチメニューは一律に税込で850円とこの界隈では良心的な価格帯だと思います。
一番人気はカツカレーのようです。
各テーブルにはカレー客を待っているかのように福神漬けが配置されました。
これは勿論、他のランチを注文してもいただけます。
ミックスランチはアジフライにハンバーグ、そしてコロッケの組み合わせ定食。
スープ付きです。
ライスの大盛りはサービスのようですが、ボリュームほたっぷり、ライスは大盛りにしなくて十分でした。
ハンバーグには酸味の効いたデミグラスソースがかけられてました。
名物マダムの1円50銭のお釣はいただけませんでしたが、会話が楽しい、そんなアットホームな洋食屋でした。
ここのオムライスのデミグラスソースが大好きです!他のメニューも美味しくて、マダムの接客がまた癖になる?笑僕の上司はマダムの接客が苦手で行かなくなってしまった…苦笑。
とても美味しいです。
名物ママがいます。
ご夫婦でやっているアットホームな洋食屋さんで居心地がとても良いです!シーフードカレーの中トラが特にオススメです。
おもしろい!!普通が嫌いなお上品マダムだけどかなりあくの強いお母さんが出迎えてくれます(笑)!
素敵なお店のマダムが素敵な接客をしてくださいます。
☀️虎ノ門ランチ19オムライス¥850-沢山の批判のフォークで全てを食べる店!(笑)なーーに、真面目な寡黙なご主人が、作る真面目な洋食屋さん。
寡黙なご主人をリカバリーする為、長年鍛えあげられたちょいと辛口のお母さんが仲良くやられる素敵なお店。
都内のど真ん中に、まだ、こんなお店があるなんて、まだまだ東京も捨てたもんじゃない。
1つ1つ、寡黙なご主人が心込めた一皿を召し上がれぇ!201908
スペシャルカレーを注文。
苦味が強く前面に出たカレーに、手ごねハンバーグとコロッケ、サラダが一緒に盛ってある。
ランチで使用しました。
カツカレーを注文。
カツカレーは悪くなかったですが出てきた食器がフォーク。
スプーンは?と店員さんに聞くと『カツカレーはフォークのほうが食べやすいんです』と頑なな態度。
そこって拘るところ?食べやすさは客が決めるのでは?居心地の良い店ではありませんでした。
静かな洋食屋さん。
ランチメニューを食べたい順に、ナポリタン、手作りメンチカツ、カツカレー、ミックスランチ、オムライス。
大盛無料とある。
料理美味しい。
マダムのジョークについてこれるかがポイント。
ランチは混んでなければすぐに出てきます。
カツカレーは、サラダ、スープが付いて850円。
昔ながらのレストランの雰囲気が味わえます(*^^*)
名前 |
とらのもん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3501-9522 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~22:00 [土日] 定休日 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
カツカレー 900円也(2024年7月時点)マスターお一人で調理中でしたので、出来上がりを待ちオーダーをして、待つ事5分ほどでカツカレーが到着。
確かにフォークで食べさせるカツカレーで、洋食屋さんのカレーがたっぷりかかった薄めのトンカツがあっていると思いました。
割とお腹いっぱいになる量でした。
卓上には福神漬けとソース、紙ナプキンのみ。
先客が食べていたナポリタンも美味しそうでした。