織姫神社から山頂を目指しました。
案内板がなく迷う。
細かく方向の矢印や距離、今このあたりみたいな看板が欲しい。
初めてだと本当に迷子になる。
トイレもないので登るときは簡易トイレになるものをおすすめします。
織姫神社から山頂を目指しました。
登山初心者ゆっくり往復して2時間くらいでしょうか。
尾根の岩場のアップダウン、山頂の景色が最高でした。
次回は天狗山からのコースで行きたいですね。
足利市駅から歩いて登山口まで行けて気楽に登れる山でかなり重宝しています。
足利城跡が山火事が発生して燃えている映像がテレビで流れなかなか鎮火しないのでこころが痛みました。
両崖山は広葉樹の山で落ち葉が下にいっぱいあるのでなかなか鎮火できなかったのですかな?太田市に出掛けた時、煙がみえました。
神社も燃えてしまい地元民はさぞかしご心痛ことと思います。
先日、足利城跡から天狗山を歩いてきました。
広い区域で下の灌木が燃えた跡がありました。
足利城跡の手間の東屋やその手前の東屋も残っていました。
火元と云われる東屋は支柱の跡が残っいました。
大きなナラなど木々はしたが燃えていますが、緑色の葉っぱにおおわれていました。
ただ縦走した山々に焼け跡ありました。
山火事でほとんど燃えてしまいましたが現在復興中です。
城址公園といっても、登山しなければ辿り着けません。
そこそこハードなトレッキングになるので、ちゃんとした靴を履いた方が良い。
🌋足利の山火事で足利城跡が全焼とあったので見てきましたが、小さい小屋みたいなのが燃えてしまった感じのようですね。
よくある⛩️神社の本堂みたいな建物が燃えてしまったのかと思ったら違いました😅
全焼は免れませんね。
今燃えています。
登山はいいね!
歴史を感じらます。
両崖山の頂上。
秋が最高。
織姫神社の駐車場からだと往復に1時間強掛かります。
また岩場が多く、歩きづらいところも多々あります。
途中上り下りがあり、この尾根沿いが大手通だとしたら、かなり行きづらい城で、北側からの方が近く、そちらが大手かもしれません。
最初の堀は登山道と繋がっていたので、行きには気付きませんでした。
ようやく郭らしい広さの場所に出て、その奥に本郭がありました。
北側に降りて西側に回り込むと竪堀もあり、結構しっかり造られているようです。
が、要害山だけに立てこもられると攻めるのは大変そうです?
織姫神社から登りましたが、とにかく距離はあるしきつい。
戦国時代の足利城はここです!天正年間に北条氏に攻められた城。
自分は、雨が、降らない日には、両崖山神社の、掃き掃除に、年間では、300日近く?通ってますよ!それから、二週間位は、アルプス山を、山小屋泊まりで、登山、を楽しんでますよ。
足利ふれあいバスハイキング、コロナ会の、会長をしています。
良いハイキングコース。
平安後期に作られ、源平合戦や戦国期に機能した山城です。
現在は神社として整備されており、曲輪の跡を確認することはできます。
足利織姫神社から整備されているハイキングコースを歩いて、40分程度で着くように思います。
名前 |
両崖山(足利城址) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-20-2230 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
今日はおもっていたより低山ハイクの人、少なかったです。