熊が出没するみたいなので注意されて下さい。
説明板もあり遺構も良く残って見所多いのですが、熊🐻が出没するみたいなので注意されて下さい🥷
遺構が残った地域の拠り所の山城です。
倒木多し。
鎌倉時代、室町時代、戦国時代と山城として使われたそうですそんな歴史の流れを感じさせます。
史跡、山城跡。
見晴らしはよかった。
昔の武将がここから長野市を見下ろしていたと思うと、感慨深い。
標高676m. 林道があって車ですぐ下まで行ける。
モチロン麓から比高約250mのトレッキングを楽しむのもイイんでないの♪横堀と堀切と段々曲輪を登って主郭に出ると 土塁が囲んでる♪背後にはドッカーンと大堀切に連続堀切があらわる♪(^◇^)しかも竪堀u0026竪土塁のウネったヤツが♪下で一ヵ所にまとまる扇堀バージョン♪あ~草刈りしたくなる~
遺構良く残り良いですね☺️木々が焦げてましたが、山火事?
登るにハード。
長野市内も一望できて良かったです。
比較的遺構が良く残ってました。
三登山中腹部に位置し、謙信によって整備されたという山城。
麓の若槻里城の詰城として、鎌倉時代初期、この地に移った若槻氏を名のる源義家の孫、源頼隆が築いたと伝えられる。
室町時代には高井郡の高梨氏が支配。
戦国時代には甲越による争奪戦が繰り広げられた。
山城はその後廃城になったが、主郭などの規模は大きく、典型的な山城の遺構がそのまま残されている。
主郭から北方には番所があり、山背よりの備えと狼煙台に利用されたものとも考えられています。
里城と山城との中ほどにある堂沢出城跡は、平成15年(2003)若槻小学校の生徒が発見した遺構。
城跡へは整備された遊歩道が続いていみす。
三登山トレッキングコース。
名前 |
若槻山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
標準的な山城。