入場料は200円と良心的内容はその名の通り文学がメ...
JR富山駅からもそこまで離れていませんが、路面電車を使った方がいいと思います。
なかは大変綺麗で説明も良いです。
現地ゆかりの作家や漫画家の事が分かります。
2021年10月訪問。
富山の著名建築のひとつのして見学しました。
建築設計はシーラカンス、ランドスクープはプレイスメディア。
木の葉を織り込んだアルキャスト、ゲート受けをサインと兼用するなど、いろいろと見応えがある建物です。
地域文化の振興に大きく寄与した富山とゆかりのある小説家や歌人、詩人などの文学者や漫画家などの情報を総合的に発信している文化の拠点である。
常設展示で富山の主要な文化人の軌跡をほぼ捉えることができ、関連図書や直筆原稿、書簡、文芸同人誌をはじめ、富山出身の辺見じゅんさんから寄贈された貴重な資料が展示されている。
また、同館の館長は、令和の命名者と言われている万葉学者の中西進先生であり、年に何度か講話を聴ける機会がある。
さらに、企画展としてこれまで宮沢賢治や谷川俊太郎など著名な文学者の資料展示が開催されている。
設計も斬新で、中庭や竹林が清々しい。
館内には会議室やフレンチレストランがあることから、研修や待ち合わせにも利用でき、駐車場も完備しているので、様々な用途で活用できる。
富山に特化した展示だぅた。
やや、マニアック。
文学フリマ関連に興味ある方、必見場所。
滝田洋二郎監督の映画が好きなので興味深く拝見しました。
オスカー像も見れて楽しかったです。
企画展 滝田洋二郎監督の作品展で再訪問。
郷土(高岡市)が誇る米アカデミー賞監督の草創期とは…映画界入りは偶然。
数多くの名作、人気作、受賞作は情熱と努力の結晶でした。
常設展は富山ゆかりの文学作家、漫画家(藤子不二雄ら)などを紹介。
住宅街にあるので、少し分かりにくいですが、静かですし、庭があるので、ゆっくり過ごすには最適だと思います。
文学作品や漫画の紹介がしてあるので、文学や漫画好きな人にはおすすめです。
駐車場は、チケット売り場で駐車券を提示したら、3時間くらいまで無料になります。
入場料は200円と良心的内容はその名の通り文学がメインだが詳しくない人には少し難しい。
藤子・F・不二雄などの近代漫画家の展示もありそちらはわかり易かった。
展示物がとても興味深い物が多くて回っていて飽きません。
富山出身作家の作品なんかも読んだり出来ます。
特に藤子不二雄A展の時は非常に来客も多かったです。
前から行ってみたかった所でした。
丁度地元出身の藤子不二雄Aさんの作品に関する展示が行われていて楽しかったですが、あらゆるジャンルの文学系の作家さんを富山県は沢山輩出していて、そう意味でも目から鱗でした。
レストランも併設されていて、ランチの後にゆっくり展示を楽しむのも良いと思います。
元号「令和」の命名で話題になった中西 進氏が館長をつとめる文学館です。
万葉集のみならず、富山が舞台の小説や漫画、富山にゆかりのある小説家や漫画家が紹介されていますが、ひとつひとつの紹介スペースは小さいです。
また動画などのビジュアルでの紹介もありますが、分かりやすいとは言えませんでした。
駐車場は、文学館の裏手の公園スペースにあり、文学館手前は違います。
また文学館の周辺は一方通行が多いため注意が必要です。
藤子不二雄Ⓐ展 -Ⓐの変コレクションの写真を追加します。
企画展で堀田善衛やってます✨富山県出身の芥川賞作家 地元の誇りです。
宮崎駿との関係性も紹介されていて、ジブリの奥深いところも再認識されました。
高志の国文学館はお庭も楽しめる素敵な空間です。
常設展示は、富山ゆかりの作家や知識人の紹介もあって、興味深いものでした。
隣接しているレストランもお薦めです。
前庭の水の出るところが子供たちにオススメ♪
3月に閉店されると言うことでやっとの思いで予約が取れました。
お店も満員でした。
前菜、パスタ、デザート、コーヒーどれもとっても美味しかったです。
もう、行けないのかと思うと残念です。
イタリアン?特別メニュー御願いしましたが、かなり残念でした。
撤退やむ無しですね❗
親子スペースや研修施設がとても素敵で、ワクワクしました。
万葉集や富山ゆかりの作家や小説に加えて、映画や漫画、アニメーション漫画も文学とする懐の深さに感銘を受けました。
ふるさとの文学を大切に後世に伝えようとしている、
割と大きい。
文学館と言ってもマンガ関連の展示も多いですから。
朝日新聞の天声人語でも紹介されたことがあります。
施設の割に展示は多くない。
結構高価かった覚えが。
設備は素晴らしいです。
場所的にあまり知られていないのか、あまり来館者は多くありませんが、時間に余裕のある時に訪れてみてください。
個人的には万葉集について理解を深められたと思っています。
企画展「面白い箱 アニメづくりのスタジオの中へ」は2016年10月10日までの開催です。
地元のアニメ制作会社P.A.WORKSの全面協力なので同社制作のアニメ作品を参考に、アニメ制作のハウツーを学べる企画展です。
また常設展示では富山県縁の文芸作家や漫画家の紹介を、貴重な資料や原稿を交えて知ることができます。
名前 |
高志の国文学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-431-5492 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~18:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
富山市の街の中にこのような施設があるとは知りませんでした。
なかなか素敵な建物でした。