三河人好みの甘辛ダレ、どうまいのにリーズナブル。
コダワリのタレで有名な、奥三河随一のウナギ屋さんです。
町の方々に愛されているお店なのですが、何故かカツ丼があるのも面白いです。
やはり、長焼き定食(3260円)がオススメ。
関西風パリッと焼き背開き。
うな重は重箱二段でご飯と鰻4切れに分かれている。
お値段は3,000円くらいで安く感じます。
とにかく皮がパリッパリッでうまうまです。
鰻の骨(おつまみ)も売ってる時があります。
店の前に駐車スペース、店の裏側に駐車場あり。
店員のおばさまたちが陽気です。
追記:現在、改装中で休業中令和6年2月3日(土)オープン(を目指してる)(追記)令和6年4月9日(火)リニューアル後、初来店すっかり綺麗になりましたが間取り等はほぼ同じですトイレも綺麗になりましたうな丼(上)をいただきました鰻は肉厚ではないですがパリパリで美味い!肝吸いの肝も美味しかったお値段もリニューアル前と変わらず店のおばちゃんも変わらず元気でした😊駐車場は店の前と裏にあります。
初めての訪問2月28日に知り合いに連れて行って頂きました最近リニューアルして店内も、きれいでしっかり味わって食べてきました。
うなぎは香ばしい味で、皮がカリッと焼いてあるのに、身はふんわり、たれが美味しごちそうさまでした🙏
鰻がお値打ちに食べられます。
店は、普通の町の食堂って感じで、敷居は低いですね。
うな丼(上)を注文。
皮までしっかりと焼かれ非常に香ばしく、またご飯の中にも中にもう一枚うなぎが入っておりボリュームとしても大満足。
新城市の穴場。
こんな山奥で、ウナギ?関西風のパリパリのウナギ。
パリパリが好きな人は、オススメ。
ふっくら蒸し焼きが好きな人は、だめ。
ご飯とウナギが別の器で出てくる。
テーブルのタレで、追いタレ。
最高やん。
カツ丼気になる。
関西風のパリっと食感、三河人好みの甘辛ダレ、どうまいのにリーズナブル。
設楽町に行ったら必ず立ち寄りたい奥三河垂涎のお店です。
当日予約をして伺いました。
いつ食べてもおいしい関西風のうなぎ!またうなぎが食べたくなったら行きますね!
焼き加減がパリッとして、自分の好みにピッタリです。
名古屋市内には無い味でとても美味しいです😊
美味しいです。
タレの味は好きです。
量もほどほどで鰻の味が死んでません。
ご飯の量はやや少なめです。
ただ気になったところ・・焼き方は上手いとはいえません。
パリパリですが焼きすぎだと思います。
上丼で上に2切れ、中段に1切れですが、他のコメントの鰻1.5匹分は到底ありません。
(だとしたら相当小さい鰻)丼は陶器ではなくプラなので、高い料理を食べた気がしません。
上で2.955円税込みですが税引きでは約2.686.4円なるのでどういう計算なのでしょうか?10分ほどで配膳されましたが、焼き置き?ちょっと謎でした。
でも美味しいので設楽に行ったらまた食べに行くと思います。
大変美味しかった。
近場なら月に一度は行きたい。
鰻も旨い♪空気も旨い♪いい場所です(^-^)
仕事で近所に訪れた際に利用させて頂きました。
皮パリパリジューシーでとても美味しかったです。
お昼時は近所の会社の方向けメニュー外料理が出ていたので、地域にしっかりと根ずいている印象。
店内は清潔感もありテーブル席4人掛け2卓と座敷4人掛けが3卓。
けして広い店内では無いが、丁寧な仕事をされている印象でした。
駐車場は店裏にあり、裏口からも出入り可能。
つぐ高原に来ることもあるので、また、寄らせて頂きたいと思います。
壁のメニューを見てたら、鰻屋でカツ丼?あえてカツ丼を食べました。
しかもうな丼2000円に対してカツ丼は720円。
これはカツ丼食べるしかないと思い、カツ丼を注文。
でも、待ち時間は鰻と同じ20分以上(笑)厨房みたらおばあさんがひとりで…。
あ、そりゃ時間かかるわなぁとイライラしながら待ちました。
やっと出てきたカツ丼、期待通りの鰻屋のカツ丼でした。
パッと見、ソースカツ丼に似てます。
卵や玉ねぎ等一切入ってません。
ご飯の上には千切りキャベツがチョロっと。
その上に揚げすぎで固く、少し黒っぽいトンカツ(笑)でもそこにぶっかけてあるタレはまさしく甘辛の鰻のタレ?昔、若い頃、バイト先でごちそうになった出前のカツ丼。
シンプルで超旨いカツ丼で、いつもあのカツ丼はどこのカツ丼だったんだろうと気になってたまりませんでしたが、どこを探してもあのカツ丼に出会うことがありませんでした。
40年ぶりにあのカツ丼に再会できた、そんな気持ちです。
おそらくあのカツ丼も鰻屋のカツ丼だったんでしょうね。
ただ、待ち時間とあの揚げすぎのトンカツ、なんとかならんかな(^_^;)あと、ひとつ気になったのは厨房覗いた時のまな板の上の一キレの鰻(笑)一度に焼いて、それを小分けしてるのかな?(笑)まさかねぇ…。
でも気になります(笑)
近くを通ったので口コミ見て行ってみた。
昼しか開いていない。
うな丼を注文。
うな丼(上)とうな重はウナギが1,5匹分らしい。
注文入ってから炭火で焼いてくれる。
口コミ通り、皮はパリパリで身は柔らか。
味は好みだった。
量は女性なら十分。
近くを通ったら、是非よってみる価値ありレベル。
絶妙な焼き、旨い❗旨い❗絶品です。
この地域で唯一の鰻屋ですが、カツ丼もあるよ。
中部では珍しい、関西風に焼きます(鰻を蒸さず最初から最後まで炭火焼きにする)から、パリパリでジューシーな鰻丼が味わえます。
お持ち帰りもできるけど、焼きたてを店でいただく方が断然美味!タレが甘過ぎず辛すぎずで美味しい!日曜日が定休日だから気をつけて。
芳ばしい味わいのウナギでした。
アットホームなお店で、田舎ならではの暖かみのあるおもてなしがありました。
ここの鰻は最高です。
脂が乗って柔らかく臭みが無いのは勿論ですが、皮のパリパリ感が凄くて、噛むと「パリッ」と音がするんです。
タレも、卓上に置いてあるので、自分好みでかけられたのも良いです。
美味しかったです!土用の丑は勿論ですが、お盆も混むので予約した方が良いです。
連休も確認した方がいいかも。
鰻は美味しい。
パリパリで旨し。
名前 |
富田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0536-62-0038 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~13:30 [日] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
うなぎの焼き加減、タレの味ともにバランスが良く私好みでした。
小さなお店ですので、待ち時間を含め時間に余裕をもって訪れることをオススメします。
2024/7/20追記改装後、はじめて訪問しました。
開店時間の11時に予約して訪問したこともあり、待ち時間もなく料理の提供も早かったです。
私も同行した家族も大満足でした。