蔵王権現をお祀りしている神社ですね。
御釜が霧で見えなくて辺りを徘徊していたら鳥居が見えたので行ってきました。
まさかこんな所で延喜式内社に出会えるとは思わなかったです。
奥宮としてはかなり立派な本殿があり、御釜が相当な信仰の場であった事が分かります。
令和5年9月3日、初めてお参りしました😯蔵王の御釜を左手に見て、急な登り坂の砂利道を登って行くと、右手に鳥居が建っており、その奥に鎮座しているのが、当奥の宮さんなんだよなぁ😃宮さんに着くまでは、綺麗に見えていた御釜も、宮さんにお参りした直後から、霧雲にすっかり覆われてしまったんだよ😅いやぁ、幸運だったなぁ☺️両方見られたんだよ😃この宮さんから見える蔵王の山々の景色は、まさに絶景だなぁ☺️冬の樹氷も良いようだね😉また、お参りに来たいなぁ☺️と思わせる宮さんでした😉
神社です。
蔵王連峰のひとつで刈田山頂(標高1758m)に神社があります。
祭神は天之水分神・国之水分神を祀っているようです。
注意点として例年11月上旬~4月下旬は、蔵王エコーラインの冬季通行止めのため基本的に訪れることができません。
また、車で来る場合は、蔵王ハイラインを通りますので、通行料が必要となります。
レストハウスを出て5分から10分ほど登っていくと神社につくことができます。
標高も高く、空気も澄んでいて清々しい気持ちでお参りをすることができました。
神社近辺から見るお釜や空の景色もとても綺麗でした。
お守りやおみくじの販売も行われていました。
お釜の観光と一緒に訪れることをオススメする場所です。
陸奥国刈田郡の延喜式内社 明神大社 刈田嶺神社の比定社の一座です。
比定社のもう一座は、宮城県蔵王町宮の、刈田嶺神社です。
ご朱印の印を良く読んで下さい。
この神社正式には、蔵王刈田嶺神社の奥宮です。
遠刈田温泉には、里宮もあります。
定番のお釜。
左に、最高峰の熊野岳山頂。
背後に、高山植物が咲き乱れる、南蔵王。
宮城県刈田郡七ヶ宿町の刈田岳山頂の標高1758m「刈田嶺神社」を「奥宮」で蔵王町遠刈田温泉の「刈田嶺神社」は「里宮」と呼んでおります。
神体は夏季に山頂に冬季は里宮にと両宮を季節で遷座しています。
とても眺望が良く御釜もとても綺麗に見えました。
冬季の寒さにも耐えられるように社殿はコンクリート造りです。
蔵王エコーライン入り口の鳥居が「蔵王大権現大鳥居」になっていたので調べたら蔵王大権現社→水分神社→刈田嶺神社と名称が変わっていました。
2023/4/25 蔵王大権現をお祀りしています。
刈田岳山頂にあり江戸後期から昭和の半ば迄、遠刈田温泉(刈田嶺神社里宮)からの参拝登山が盛んに行われました。
蔵王大権現とは、インド由来ではない、日本固有の山岳信仰である修験道の本尊です。
神道では日本武尊や須佐之男尊と同一視する向きもあり、蔵王連峰最高峰の熊野岳には須佐之男尊を祀る蔵王山神社があります。
こちらへは冬季を除き、エコーライン(無料)とハイライン(有料)を使い車で来ることが出来ます(駐車場からは10分~20分坂を登ります)。
奥宮から望む、蔵王連峰やエメラルド色の美しい火口湖は格別です。
それでは皆様良いご参拝を!
江戸時代には年間1万人以上が登拝していたとか。
ゴールデンウィークに行きました。
この時期は観光客がかなり多いので、神社で何か購入する際はある程度時間をかけて並ぶ覚悟が必要です。
この場所に来るまでの道のりのうねうねと、約1200mの標高で酸素が薄く(?)体調がきつくなりがちなので、十分休憩を取りながらゆっくり登るといいと思います。
登るととても気持ちいいです。
お釜を観たくて神社まで登りましたが、始めはガスっていてお釜は観れず、神社のお参りをしていたら、宮司さんがガスの合間からお釜が観れると教えて下さいました。
その後、ガスも上がり、視界が良くなり、遊歩道の散策もして、お釜もしっかりと拝めました。
2021/07/20訪問人が居れば御朱印も記帳して貰えるし、御守り、熊鈴(400円だった)も購入出来る。
場合によっては遠くの積乱雲の下部が平らなのも見られるかもしれない。
風が冷たく気持ち良かったお釜がエメラルドグリーンで空の青さに負けないくらい綺麗でした。
お釜の散策ついでに、是非どうぞ。
色んな季節の写真です。
仙台から1.5時間ぐらいですかね。
9時前に到着した時は駐車場もかなり空いてましたが、天気がいい日は10時ぐらいで結構満車になります。
遠刈田温泉、神の湯の後ろにある刈田嶺神社奥宮なので、観光の場合両方行くと面白いと思います。
但し、ご神体は夏はこの奥宮、冬は里宮の方に毎年引っ越しするので、参拝の場合は季節によってご神体のある方に行ってください。
GWにエコーラインが開通した後はかなり残雪が残る景色になりますが、6-7月の夏の方が高山植物が咲き始めるので景色は奇麗じゃないかと思います。
蔵王山頂のレストハウスから少し坂を登った所に有り、ここが刈田岳の山頂になります。
お宮はコンクリート(雪が降るのでしょうがないですね)造りですが、脇に御守り等も売っておりちゃんと御朱印も頂けました。
山頂なので、此処からのお釜や周りの山々の眺めは抜群ですね。
只、〝熊出没注意〟の標識にはこんな所にまで・・と少々驚きました。
下の駐車場から昇っての参拝です。
山の頂上に鎮座していますので天候が変わりやすい様です。
豪快な御朱印を受領出来ます。
刈田岳に鎮座する刈田嶺神社奥宮は五月からから十一月初めに開けられている。
訪ねた日にはガスがかかって見えなかったのが、さっとガスが飛ぶとお姿を現した。
自然の演出は素晴らしかった。
昔はここまで来るのに相当苦労をしないと行けなかったんでしょうが、今は車で神社まで歩いて10分程度のところまで簡単に来れてしまいます。
近くの御釜を見下ろしながらの景色は壮観。
社務所にはちゃんと宮司さんが居て御朱印も貰えます。
それにしてもこの宮司さん毎日どこから通勤してるんだろ。
近くに伊達宗高公の顕彰碑があるんですが、この碑、大きな傷跡が残っています。
説明文をみたところ、ここに雷が落ちて一回壊れたものをもう一度修復して建て直しているとのこと。
自然の力の凄さを感じます。
お釜も車から降りて気軽に見れますし、『蔵王レストハウス』ではトイレ休憩や、お土産も品ぞろえいいですよ~♩♪是非御家族でおいでください!天空の神社へようこそ~🏁💕
蔵王権現をお祀りしている神社ですね。
素敵な御朱印拝受致しました。
蔵王のお釜が見渡せる場所にあります、神社近くの石が積まれている光景は不思議な感じがします。
標高がありますので風が強いと仙台辺りで20度程の暖かな陽気でも、ここでは寒く感じるでしょう。
小さな子供を連れて行かれる際は気温に注意して防寒なさって下さい。
4月下旬に麓の神社から遷座されます。
役の行者さん由来の蔵王権現が祭られています。
素晴らしいパワースポットですよ。
五色の御釜(ゴールデンウィークは凍ってました。
)を一望できるなど風景に目を奪われます。
御朱印も力強い筆致のありがたいものがありますよ。
麓の刈田嶺神社のものとあわせて記帳していただくといいと思います。
どちらも300円です。
書いたものもありますよ。
御朱印を待つ人が列をなしているので、時間に余裕がない人は厳しいでしょう。
宮城でもっとも高い場所にある神社の一つではないかと思います。
その景観は中々のものなので是非訪れる事をオススメします。
ちなみに舗装されていない土の道なので、レストハウスから行く場合は履く靴にご注意下さい、地味に坂道を登ります。
景色としてはお釜、仙台、白石、米沢方面などほぼ360度見渡せるパノラマビューなので天気が良い日はとても良い景色が見れます。
ただ、手摺がない場所もあるので注意が必要です。
目立たない場所には避難小屋もあるので、噴火の際はそちらに逃げ込むのが良いかと思います。
名前 |
蔵王刈田嶺神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-34-2620 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
2023年8月23日 訪問ご朱印帳をお渡しする際は強風で開かないように閉じてお渡ししましょう。
山頂ならではの心遣いが必要です。
わたし、開いて渡そうとして、閉じるように促された能天気ものです。
訪問した際はとても丁寧に書いてくださる姿に背筋が伸びる思いをいたしました。
お守りもステッカーも登頂記念も販売されております。