行って良かったと思えました。
本館はステキな作品が手頃な価格で、かなり迷った末に一皿購入。
店内の暖簾は2枚とも芹沢銈介さんの作品!廊下でつながる新館は唐津焼の美術館、だけど、購入可って感じ?桁が違うので私には手が出ませんが💦
唐津は水曜日定休が多く一度はその洗礼を受けましたが今日は営業日でした。
一楽二萩三唐津。
私は「抹茶椀の評価が高い唐津焼で茶道を楽しむ方が増えるといいなぁ」と思っています。
太郎衛門さん本人の作は数十万円はし、「気軽に」とはいきませんが、窯の方が焼いた「窯もの」は一万円ぐらいで購入できます。
私は窯ものの「皮くじら」等を何度か購入し、会社の景品やお世話になった方にプレゼントしました。
「昔、学校などで習って抹茶は点てれるけれど、道具は持っていない」という方はかなりいらっしゃるようです。
シュガーロードとして見直されている地域なので、「唐津焼の抹茶椀と羊羮などの和菓子での抹茶のおもてなし」が広まると、文化的な地域になるのかなぁと思っています。
唐津焼きの本家本元ですね。
人間国宝の先代の作品はいいですね。
唐津焼の伝統窯であるという事あって歴史を感じる佇まいの陶房であります。
展示されている高価な美術品から日常使いの器等の品々までもが、シブ過ぎる…
からつ焼の奥深さを感じ取れます。
天皇陛下も訪問された名窯です。
作品は展示も販売もあります。
入場無料なので見る価値あり。
正直「良し悪し」「高い安い」は分からない自分ですが、行って良かったと思えました。
日用使い出来るものから、渡り廊下を抜けた先に別館にある美術館かと思わせる展示をしている何百万の物まで、ゆっくりと見させてもらえました。
面白いと思わせてもらえた、ザ・唐津焼のわざと欠けさせてある豆皿を購入させてもらいました。
良いお土産になります。
無粋な人間なので良さ。
と言われると正直よくはわかりませんでしたが、建物や離れに渡る廊下の目下に泳ぐ鯉など、なかなか得がたい体験ではありました。
なんとなく寄る。
というよりもある程度勉強して予備知識をもって挑むべきところですね。
素晴らしい唐津焼の窯。
肥前三右衛門とは今右衛門、柿右衛門、そしてここの太郎衛門とのこと。
前、二つは陶磁器、太郎右衛門は土をベースとする焼き物。
磁器が白磁を中心に白いキャンパスに絵を描くのに対し、唐津焼は土が持つ自然の特性を表現したもの。
日本酒のぐい呑や、焼酎のロックの器には最適。
花などを飾るのも、土との対比で唐津焼は素晴らしさを発揮する。
湯飲み茶わんに文字を書いたのは8月。
11月になり窯焼きした自分の作品が送られてきた。
なかなかいい出来だ。
名前 |
中里太郎右衛門陶房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-72-8171 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
唐津市内の器屋さん「1番館」さんで素敵な作品だなと感じ来館しました。
歴史を感じる建物やお庭。
中に入って作品を拝見しましたが私は好きだなと感じました。
他者の評価ではなく器は自分が好きかどうかが大事かなと思います。
酒井田柿右衛門、今泉今右衛門とこちらの人間国宝の先生方の作品も芸術作品として素晴らしいとは思います。
私は普段遣いしたい器として中里先生の作品を感じました。