明治38年に呉服商の住居として建てられたという国の...
顔合わせで利用しました。
お料理も美味しく、滋賀の名産品や縁起のいい食材もあり、その都度会話が生まれました。
最初はお庭の見える1階のお部屋が良かったのですが、お店の都合で2階のお部屋に。
変更点などは前もって連絡を下さいました。
2階は貸切状態で、他の部屋の声も無く、こちらもまわりに気をつかうことなく過ごせたのが良かったです。
伝統的な懐石料理のカテゴリーに入るが、食材や、調理法は新しい手法を取り入れていて感心した。
明治時代に建てられた風情ある町屋の個室で和食を楽しめます。
琵琶湖ホテル宿泊した際、ホテル内より魚忠さんで食事した方が満足度が高そうと、予約して伺いました。
頂いたのは、昼の「花遊手かご弁当」の天ぷらと茶碗蒸付。
鮪と鰤が不得意と伝えたところ、お造りを考慮して下さり嬉しかったです。
上鰻重をいただきました。
鰻の身の柔らかさと皮の香ばしさが良いバランスでとても美味しい。
国の登録有形文化財となっている建家で、落ち着いたお部屋でいい時間を過ごすことができました。
たまたま仕入れがあったので当日予約で鰻にありつけましたが、事前の予約が必要です。
落ち着いた個室で家族の誕生日をゆっくりと祝えました。
もちろん料理は大好評です!
大変美味しくいただきました。
ご主人さん、おかみさんのお人柄も素晴らしいです。
ランチに懐石を頂きました。
2人で食べて飲んで1万円しませんでした。
とても上品な味わいに舌鼓。
一品ずつ丁寧にご紹介下さり特別な日のご褒美にピッタリのお店です。
予約なくても快くご対応下さり感謝です。
また、店内の内装・季節のお花などにもお心遣いを感じます。
とても良いお店です。
美味しかったです😄ちょうど良い塩梅でした。
量も少ないかなと思ったんですが、これくらいがちょうど食べ過ぎなくていいかもしれません😄
町屋雰囲気がありました。
ホスピタリティよく、お酒も豊富で満足して過ごせました。
子供のお食い初めで利用しました。
こちらのいろいろなリクエストにも応えてくださり、味はもちろんのこと、サービスも大変満足しました。
駐車場が近隣のコインパーキングしかありませんが、食後にキャッシュバックしてくれてありがたかったです。
ありがとうございました。
滋賀 大津にて。
懐石料理頂きました。
死後と関係のカナダ人も喜んでもらい美味しかったです(@^^)/~~~
百年の歴史を感じさせる趣きのある建物で日本料理を堪能、その後 疏水船に揺られて蹴上へ最良の一日でした。
還暦のお祝いに息子たちに招待されて来ました。
琵琶湖ホテルに宿を取り、夕食はこちらでお料理も税所のじゆんさいとウニの付けだしから、お刺身に全て美味しくて息子達が特別にに用意してくれた鯛も豪華最後の青じそのかき氷の敷き詰められたデザートも絶品夏らしく、アッサリとそして舌に残る香り又是非来たいです。
このお店をチョイスしてくれた息子達に感謝です。
静かな個室で中庭が素敵でしたお料理も見た目からかわいく色彩がきれいでもちろん美味しくてちょっと大人になりました✨
風情あふれる料亭。
写真を見てください。
10月21日に赤ちゃん含め女性3人で伺いました。
1時の予約で、とてもゆっくりさせて頂きました。
お料理も地元の食材で、とても美味しく、見た目よりもボリュームがありました。
時間超過してしまいご迷惑かけました。
有難うございます。
お料理も良かったし、静かでいい感じでした。
法事での食事に利用させていただきました。
雰囲気も料理もとても良かったが玄関横の部屋だったため、人の出入りの度にバーン!と戸を占める音が響きガラスが揺れて全て台無しだった。
良い雰囲気のお店です。
ゆったりとしてて居心地良いです。
食事も最高です。
建物は「国の登録有形文化財」でした。
趣のある空間を楽しむことができます。
多人数で行くよりも、少人数で訪ねられることをお勧めします。
名前 |
大津魚忠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5484-3507 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:00,14:30~22:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
明治後期の商家の特徴が残る、明治38年に呉服商の住居として建てられたという国の登録有形文化財の町家は風格あるたたずまい。
湖魚や海の幸、季節の野菜が華やかに盛られた旬の懐石料理、滋賀県の食材を豊富に盛り込んだ花遊手かご弁当が人気。
明治近代庭園の先駆者「植治」こと小川治兵衛作庭の庭がある。