伊勢神宮の帰りに寄りました。
広々とした敷地開放感抜群。
展示物も多く見応えありました。
映画もあり楽しい時間をすごせました。
斎王、斎宮についてわかりやすく学べるところ。
館内は撮影禁止以外のところは撮影可能です。
衣装も近くで見られて質感とかわかってよかった。
映像シアターの「斎王群行」は観てほしいかな?すごくわかりやすかった。
梅林もよかったです。
人もまばらでゆっくりできるところです。
斎宮歴史博物館では国指定史跡斎宮跡の一角に建つ県立の博物館。
斎宮の歴史を紹介するため、伊勢神宮に使えた未婚の皇女・斎王の役割や、当時の斎宮の様子などを資料や模型、映像を使って分かりやすく紹介されていて、現在も発掘調査が進められています。
人も少なく15分ほどの映画も見れて良く解ります。
芝生広場は、開放感あり、所々落葉樹が色付き人の数も少なくて、気持ち良い。
公園の芝生は、きれいに手入れされていました。
伊勢神宮を語る上で欠かせない、重要な史蹟を紹介している博物館です。
斎王の歴史が良くわかりました。
2本の映画も良かったです。
博物館で見れる動画が楽しいです。
ゆったり見れるのも良いです。
観覧者が少なく、ゆっくり見て回れました。
映像や動く仕掛け、模型が多い展示なので、わかりやすく楽しかったです。
斎宮駅直ぐの所には斎宮の復元模型、復元建物や斎王の歴史体験館等が有りますが(基本的に無料施設)、当地の詳しい歴史を知る為には是非ともココを最初に訪れて欲しいです❗️斎宮歴史博物館は有料施設になりますが展示内容は充実していて、立派な映像シアターも有ります。
「斎宮」について初めての方にも理解しやすいヴィジュアル重視の展示方法ですし、マニアックな方にも満足出来る解説資料や補足資料の多さが売りだと思いました。
天皇の名代として祖先神の伊勢神宮に身を捧げた未婚の斎王の存在はもっと知られて良いと思います。
斎宮が全盛だった平安時代の雰囲気も神秘性が有り更にイイのだと感じます。
ちなみに博物館周辺は公園になっており、園内には明和町の特産品を扱っているお土産処も有ります。
1時間でも足りない位の展示量と一つ一つが忠実に再現されていて、感慨深い。
シアターでの再現映像は、今は無き斎宮の苦労が、終わりの頃には、涙が出ました。
展示物に英語表記もあるので、是非、他国の方々にも見てもらいたいです。
時間があれば、庭の散策もしたい!お母さんと息子さん達が、網を持って昆虫採集をしていました。
また次回は、ゆっくりと見学しようと思います。
着物の柄も気になって、正倉院で見たような柄で、昔の機織りの技術は、凄い!とつくづく感じました。
斎宮の生活について学べました。
特に、映像コーナーが広く、大画面で見ごたえがあって良かったです。
斎宮が、かなり昔の時代なのに大規模な工事がされた遺構であることにビックリしました。
伊勢神宮近くに博物館があるの初めてしりました。
斎宮さまのお話しは少しお伺いしたことはありましたが、大変なお仕事だったんですネ。
開館直前に到着 ちょっと待って入館しました受付のお姉さんがとっても優しく、いろいろと便宜を図ってくれました館内の展示も一見の価値あり!
伝承ではこの地に倭姫以来の斎宮があったわけだが、なぜ伊勢内宮から15kmも離れた地にあったのだろうか。
斎王は伊勢神宮の最高神官なのだから、内宮の近くに住んでいてしかるべきと思うのだが。
というようなことを学芸員の方に聞いてみたのだが、元々あった当地の勢力との軋轢があって伊勢神宮のそばには住めなかったのかもしれない、というようなことを言っておられた。
伊勢神宮の成立について、いろいろ妄想の沸くお話であった。
その名の通り斎宮や斎王のことが知れます。
謎はまだまだ多そうだが神宮に関わる重要なところであるので伊勢神宮とともに訪れるとよい。
伊勢神宮の帰りに寄りました。
「斎王の葬列」という内田康夫のミステリーを読んだ事があるので気になったからです。
この博物館に行って展示を見たり、ビデオを見たりして、今まで知らなかった斎王にまつわる歴史の奥深さに感動しました。
「斎藤さん」姓のルーツも斎宮にまつわるものだと、最近放映されたNHKの番組で特集されてました。
近鉄の駅からも歩ける距離で、復元工事が進行中ですが、そのスケールの大きさに圧倒されます。
伊勢神宮だけでなく、伊勢斎宮にも注目してもらいたいなぁ。
歴史もドラマも申し分ないのになぁ。
この場所から徒歩五分位にある斎宮後にて❗毎年執り行われる斎王の群行は一度見て下さい❗凄い綺麗(^_^)/~🌠
入館料が安い、混雑なくゆったり見学できます。
予備知識なく訪れましたが、斎宮について知識を深めることができました。
名前 |
斎宮歴史博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0596-52-3800 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
斎宮っマイナーだけど、三重の歴史がわかる場所。