四至神(みやのめぐりのかみ)。
誰も気づかない😅
豊受大神宮(外宮)所管社序列2/4位みやのめぐりかみ祭神は四至神(みやめぐりのかみ)延暦23年(804)の記録には外宮の境界を守る神で200余座を祀るとあり、境界の周囲に数多く祀られていたのを、中世に44座に合祀され、その後さらに16座に。
現在ではその16座の一つに祀られているとのこと。
御祭神:四至神創建は延暦年間(782–806)以前と言われています。
豊受大神宮(外宮)所管社で、九丈殿の南に一段高い石段があり、その上に榊が1本だけ立つという簡素な佇まいです。
御祭神の四至神(みやのめぐりのかみ)は、大宮の境界を守護する神で、石畳の上に石神として祀られています。
拝:2020/08/07伊勢神宮125社(62/125)
自分以外にお参りしている人を見かけたことはないですが、自分では外宮の締めくくりとして、最後にお詣りして社務所に向かうようにしています。
四至神(みやのめぐりのかみ)。
外宮神域の守り神、四至とは神域の四方を意味します。
社殿や御垣はなく、石畳の上に祀られます。
内宮神域の守り神だそうです。
立札や案内はありませんので注視していないと判りづらいです。
四至神(みやのめぐりのかみ)。
榊の木が神様。
伊勢神宮125社のひとつ。
外宮の四方を守る神様。
1200年前には四至神は外宮に200ほどあったが、今は外宮にひとつ内宮にひとつ。
この木も立派な神社です。
この様な小さな木も神様でした。
四至神(みやのめぐりのかみ)。
榊の木が神様。
伊勢神宮125社のひとつ。
外宮の四方を守る神様。
1200年前には四至神は外宮に200ほどあったが、今は外宮にひとつ内宮にひとつ。
小学校の修学旅行で訪れて依頼の参拝でした。
外宮宮域をお守りする神様を祀ってあります。
名前 |
四至神(外宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.sengukan.jp/wp-content/themes/sengukan/shrine/area06.php#prettyPhoto[iframe]/25/ |
評価 |
4.1 |
2022.7四至神(外宮)