福知山城にきましたが、外観がとても良かったです。
丹波国福知山藩の居城福知山城。
続日本百名城。
元々は明智光秀由来の福知山だが、その後様々な大名が移り変わり、最終的に譜代朽木氏3万2000石で落ち着き明治維新まで13代続いた。
明治の廃藩置県で廃城となったが、昭和に再建された。
福知山市民の誇りとなっており市内のあちらこちらから見ることができる。
明智光秀は本能寺の変を起こしたことでいろいろ言われるが、福知山では善政を敷いていたようで非常に人気がある。
市内の御霊神社には明智光秀公が祭神として祀られている。
福知山城は綺麗に整備されている反面、綺麗すぎて当時の面影は薄い。
コンパクトで駐車場からすぐに登ることができます。
なんだろう?ここ数年来、明智光秀の人気が上がってきてる…と言うか、「見直されてる」気がするなぁ。歴史は詳しくないけど、この地に「福知山城」を建てて拠点にしたのが光秀らしい。城はまぁ…姫路城と比べたらこじんまりして巡りやすかったかなぁ。天守閣からは福知山市内が一望できるよ〜♪駐車場は無料だけど、現在1番近い橋付近が改修工事中で、橋が通行止め(-…-:)ぐるーって遠回りしないといけない。城までの坂が割と急勾配なので、お年の召した方や体力に自信が無い人にはあまりね( ̄▽ ̄;)
明智光秀が築いた城ということで、岐阜県人として素通りは出来ません。
友人は『転用石を見てくるは』と言って🏍バイクで日帰りするほどですから。
400年以上前の野面積み石垣の内側にどうやって鉄筋コンクリート造を築造したのか気になりましたが、転用石の多いのに驚きました。
お城の中には色々展示され見落としたかもしれませんが、そんな記録もあってもよかったかな。
地味ですが、もっと転用石知りたかったです。
ここへ来る岐阜県の人は、『明智光秀の生まれた岐阜から来ましたと』スタッフの方によく言われるそうです笑笑。
私も・・・。
(230511)
明智光秀が築城したとの事で2020年の大河ドラマの時はコロナ感染症禍であったがちょっとした盛り上がりがあった様ですね。
生憎火曜日は休館日で中を見る事は叶いませんでしたが、天守閣までは上がれましたのでどう言った建構かは分かりました。
下に有る福知山城公園親水広場内には2023年初夏に福知山鉄道館ポッポランドが移転整備されることになっていますので今後楽しみな施設です。
一度は訪れたかった城で、初めてです。
ご存知、明智光秀が築いた城です。
東側に無料駐車場(60台)があり助かりました。
城は再建されたコンクリート制で内部は展示場になっています。
最上階からは福知山の景色が良く見え、テープで案内放送がありました。
ちょうど桜が満開で綺麗でした。
初めて訪れたのが6年近く前の秋。
今回は桜満開の時期に訪れました。
向かい側にあるゆらのガーデン駐車場も満車状態。
福知山の街並みを一望できる素敵な場所。
大河ドラマをみて明智光秀ゆかりの地、福知山城にきましたが、外観がとても良かったです。
角度によっては、「おお」ってなることもあります。
探せてないだけかもしれませんが、周りに食事するとこなどが少ないイメージでした。
お城の近くに、【お城の下で】とゆうお店がありここオシャレでご飯もおいしかったです。
座る場所によっては、座りながらお城も見上げて見ることができます。
最高です😍隣に焼き肉屋さんみたいなとこもありましたがここも気になるとこでした。
そんなんにお城は大きくないので、時間もそんなんにかからないし、手頃なお城ではないでしょうか(^o^)
ちょうど桜が満開でとても綺麗でした。
天守閣も復元とはいえ良く、石垣と相まって素晴らしかった。
それと、職員の方の対応も良かったです。
明智光秀が建てた城の跡に現代の技術により再現された城です。
最後の城主は朽木(くつき)という人らしいです。
石垣は当時のままに近いらしく、神社仏閣などで使われた石がはめ込まれています。
天守閣及び城内の施設を見学するにはお金が必要です。
周りを見るのには必要ありません。
喫煙所等はありません。
城からの風景を見ることをお勧めします。
あと、城は以外に小さいです。
o smokingjapanese castleMitsuhide akechi
鉄筋造りの復元天守ですが、板張りの壁面が往時の威容をよく再現しています。
天守をさまざまな方向から見ましたが、どの角度も絵になる。
美的にバランスの取れた構造をしています。
石落としは通常壁面に備えられるものですが、この城は軒部分に備わっており珍しいです。
そしてやはり注目は石垣。
転用石が多く探して眺めるのも楽しいです。
そのひとつひとつにドラマがあるのかな、と昔の人々に思いを馳せました。
天守内部は資料館となっており、明智光秀関連の資料や朽木氏の資料などが展示されています。
バイクツーリング途中にてよらしていただきました。
福知山市内中心部に位置しており、交通の便もいいかと思います。
天守閣も昭和61年に市民の方々などの寄付等により再建された近代天守閣だそうですが、望楼型の大天守閣🏯と二層の小天守🏯になっており、非常にめずらしくもあり、他にはない壮大な美しさを兼ね備えた天守閣🏯だと思いました。
展望階からの福知山平野の景色も良かったですよ。
また初代藩主明智光秀ゆかりのお城🏯でもあり、麒麟がくる,NHKでの大河ドラマの影響もあり、以前来た時とは比べものにならない位、来館者の方々が多かったと思いました。
大河ドラマの影響って凄いんだなとあらためて思いました。
☺️また麒麟がくる大河ドラマ企画展として天守閣に併設された福知山光秀ミュージアムにて、光秀の詳しい人物像にせまる企画展などもあり、非常に良かったと思いました。
こちらの企画展は2021年1月11日までやっているそうです。
😃光秀ブームが収まってから、落ち着いた頃に、また見学に近くに来た折りには来訪しようと思いました。
😉😙😊🎠🎠
石垣に墓石が使われている事に、興味深く思いしました。
大河ドラマ「麒麟が来る」のコーナーが出来ました。
天守閣まで土足のまま上がれるようになり便利です。
期間限定かも知れませんが、明智光秀ミュージアムがお城の隣に出来ています。
立派な石垣が間近に見れるお城です。
夜はライトアップされます。
プロジェクトマッピングなどの企画もあり、市内外から人がたくさん来られています。
駐車場がもう少し広いと嬉しいです。
決して大きな城では無いが中の展示はしっかりしてる。
コロナ対策もちゃんとしていてチケットを買うのにヘルスチェックシートの記入が必要。
入城のさいの検温とアルコール消毒、そして各階での万全の換気をしてる。
転用石の背景にあるストーリーも素晴らしいが、高低差を最大限に活かした本丸で、創建当時の縄張りが残っていたとすれば更に堅固な城郭だったでしょう。
要するに坂本城と違って福知山で長く治め様とした意図を感じる事が出来ました。
天守自体は松江城を思わす下から見た時には見えない下層部を焼き締め板で、上部は美しく漆喰で飾られている。
The story behind the diversion stone is also wonderful, but it would have been a more solid castle if the territory at the time of its construction remained in the main enclosure that made the most of the height difference.In short, unlike Sakamoto Castle, I was able to feel the intention of governing Fukuchiyama for a long time.The castle tower itself is reminiscent of Matsue Castle. The lower part, which is invisible when viewed from below, is a baking board, and the upper part is beautifully decorated with plaster.
福知山城自体ははっきりいって大したことはない。
二の丸は郭ごと完全に削平されて消滅してるし、櫓一つしか残存建築もない。
墓石なんかの転用石を大量使用していることを謳っている石垣も、綺麗すぎてなんだか不自然。
天守内の展示物も、朽木氏歴代の丁寧な紹介や家系図なぞもあってあまりに渋すぎる。
本来はマニア以外見向きもしなそうな郷土資料館内蔵の模擬天守でしかない福知山城なのだが、ビジュアル的にかなり格好がいい。
堂々とした望楼型天守を下見板張りでまとめ、唯一無地の味を出している。
これは1986年の復興天守の設計者が相当腕のある方だったのだろう。
さらに大河ドラマ推し・明智光秀推しを徹底し、Go toトラベル期間もうまく嵌って、入口は長者の列となっていた。
観光スポットにあまり恵まれず、高齢化と人口減も進んでいる福知山市にとっては本当に宝物だろう。
レプリカの城ですが構えが素晴らしい。
何よりリサイクル石垣(転用石)の見応えは中々なもので、見ていて飽きさせないでした。
写真でも迫力が有りますが、実物は写真の何倍も圧倒されてしまいます。
天守からの眺める福知山市内も圧巻で、城好きならば時間が許すなら1日いても飽きないかもです。
2020年のNHK大河ドラマ【麒麟がくる】の主人公の戦国武将・明智光秀築城の城です。
福知山城築城時に周辺に石垣に使用する石材がなかった事と完成までの時間的な余裕が少なかったためと言われておりますが、福知山城の石垣には自然石と割石に混じって沢山の供養塔やお墓として使われていた五輪塔や印塔が使用されております。
2020年には観光客で賑わうこと間違いなしの場所ですし早めに行っておいた方が良いかと思います。
見上げれば、桔梗紋の明智光秀の居城、福知山城の勇姿があります歴史はいろいろ教えてくれます石垣の中にはめ込まれた墓石や寺社系の石が散在するのも、いかに急造で造られたかの歴史が語りかけてくれます。
下からトコトコ登って行くと姿形の良い建物が有りますよ。
昔訪れました、休みでした、再度訪れてみたいです。
福知山城の石垣には「ハートストーン」と呼ばれるハート型の積み石がいくつもあり、「恋愛成就のパワースポット」となっているみたいです。
福知山駅から歩けました。
だいたい30分くらいです。
資料館?もあり散策にはさいてきです。
まさに城跡!
名前 |
福知山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-23-9564 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
2023/07/01初めて来ました。
土曜日ということでそれなりに来城者が居ました。
ちょっとした坂道を登って天守まで行くと330円で見学できます。
明智光秀一推しという訳でなく福知山城に関する展示物があります。
天守を見終わったら天守を一回りして噂に名高い石垣に使用された500個以上の「転用石」を観たり、城の本丸にある井戸としては日本一深い「豊磐井」の中を覗いてみたりしました。