学生グループさんたちの うるさいことには怒らなかっ...
波之丹州蕎麦処 一会庵 / / / .
少食な男性の話と思って読んで下さい。
そば切り、蕎麦がきの半分、蕎麦がきぜんざいの半分を食べて、ほぼお腹いっぱいになりました。
そば切りのお蕎麦は結構硬めで、しっかり噛んで香りを楽しむ感じです。
汁は濃い色ですが塩っぱさは少なく、そばをしっかり浸け込んで丁度良いようです。
お店は古民家なのですが、季節が良い時期でないと、暑かったり、寒かったりしそうです。
特に寒い時期だと、そばが冷たいものしか無いのでつらいかも❄(蕎麦がき、蕎麦がきぜんざいは温かいので暖を取れるかも)看板がありませんので、迷わないようにして下さい(googleかyahooのカーナビならバッチリ前まで案内してくれました)駐車場は砂利敷で6〜7台駐められそうでした。
最後に、5月1日の平日に行きましたが、15分前で、5番目でした。
(オープンと同時に入店できましたが)そして、13時前には売り切れでいましたので、注意が必要です。
古民家の入口前に順番の発券機(タブレットですが)があるうちは売り切れていません。
お店に着いたら、真っ先に発券して下さい。
順番待ちと会計のときにその券が必要です。
途中、細い道を走り、看板のないお店に向かいます。
お店の入り口前に5台程度、道路の向こう側に7、8台程の駐車場があります。
席が空いていても、受付端末で番号札を発行します。
そば切り、そばがき、そばがきぜんざい、全て頼んでみました。
そば切りはそばの味を味わってもらいたいということでワサビもネギも付きません。
正直なところ、そば切り、そばがき共に私の舌が未熟なのか、物足りませんでした。
そばがきぜんざい、おいしかったです。
対応もシチュエーションも良く、ゆっくり時間を過ごせたのは良かったです。
ご馳走様でした。
自家栽培の玄そば(殻付きそば)の石臼挽きだけあって少し緑色がかった十割そばは、素朴で新鮮なそばの味わいと食感があります。
一皿だと男性の昼ご飯には少なく二千円近くなるが二皿でちょうどいいくらい。
つゆは良い材料を使っているようですが、カツオの味が出し切れていない感じがします。
じゃっかん魚の素の香りが残る。
麺とつゆを両立させるのは難しいですね。
このお店は300年の古民家と丹波篠山の農村のロケーションが最高です。
The Nippon な空間でそば切りをいただきました。
本当は、辛味大根と一緒に食べたかったのですが、蕎麦そのものの香りと味を楽しむために、薬味は提供していないようです。
なるほど、なるほど、たしかに蕎麦そのものがとても美味しく、薬味がなくても十分満足できました。
男性なら2枚くらいはぺろっと食べれそうです。
蕎麦も美味しいのですが、自分はお店の空間自体がとても落ち着くことができて好きです。
畳に座って蕎麦が堪能できるのは幸せな時間ですよ。
古い茅葺きの大きな古民家をリノベーションされたお店です。
ナビがないと分かりにくい場所にあります。
のどかな昔のニホンの風景があります。
残暑が厳しくても、茅葺きの家は風が通ると涼しくて心地よい室温でした。
そこで頂くお蕎麦はシンプルそのもの。
薬味は一切なしで出てくるお蕎麦は香り深くて、しっかりした感じ。
後から出てくる蕎麦湯は濃度が濃くて風味豊かです。
ご馳走さまでした。
田舎のおじいちゃんの家に帰ってきたみたいな感覚になる。
茅葺き屋根の風情のあるお蕎麦屋さん。
とっても美味しい蕎麦、蕎麦がき、ぜんざいと最高の気分でゆったりくつろげる。
とっても美味しくいただきました。
こちらのお店は、本格的なお店です。
蕎麦と蕎麦ぜんざいをいただきました。
蕎麦ぜんざいは、はじめていただきました。
素朴な味わいが良い、素敵なお店です。
そば切りと蕎麦がきぜんざい久しぶりに美味しくいただきました 私が蕎麦がきと蕎麦がきぜんざいを間違えてオーダーしてしまいましたが,お代は受け取っていただけませんでした 。一会庵さんの蕎麦がきぜんざいはどこよりも美味しいのです 今度は間違わないように注文します。
街の外れの畑の奥にある古民家蕎麦屋。
蕎麦に自身があり、メニューは、蕎麦と蕎麦がきのみ。
入り口のタブレットに人数等記入して40分後の待ち時間、まあ蕎麦が売り切れよりは良いか、と待つつもりでしたが、席が空いていて直ぐに席につくことができました。
まずそば茶と蕎麦の素揚げの茶菓子が出てきます、そば茶は美味しいですよ。
頼んだ蕎麦は、10 割?の手打ちでした。
わさび、ネギ等の薬味は無し。
まあ、所謂美味しいお蕎麦でした。
古民家を店に改築しています。
表の通りから田甫にそれて狭い道を少し行くとあります。
食べ物は、蕎麦切り、蕎麦がき、蕎麦ぜんざいのみで、蕎麦に魂を込めてます。
主人は仙人みたいな風貌です。
丹波篠山の北東端に位置し、細い畦道を進んだ先にある素朴な佇まいの蕎麦屋です。
2020年12月訪問時のメニューは蕎麦切り、蕎麦がき、おろし蕎麦と蕎麦がきぜんざいの4種のみで、まさに蕎麦そのものを味わう為の店です。
山菜蕎麦とか天ぷら蕎麦を期待して来ると調子が狂いますので、よく予習をして訪問することをお勧めします。
蕎麦自体はとても美味ですが、つゆは極端に出汁が弱く醤油が前面に出ている独特な味で好き嫌いがあると思います。
おろし蕎麦の大根は強烈な辛味ですので、ごく僅かに崩して食べるのが正解だと思います。
全て混ぜてしまっては蕎麦の味がしなくなりそうです。
蕎麦がなくなり次第終了とのことですが、メニューが極端に少ないこともあり大抵のグループは人数X1.5人前くらいの量を注文しています。
この為客の量に比べてなくなるタイミングは早くなるのではないかと思いますので、できる限り早く来るのが吉です。
冬場の店内は囲炉裏と火鉢がフル稼働していますので、どうやっても体は煤臭くなります。
え!?こんなとこにお店が?!ってところにあります。
車がないと訪問は難しいですね。
蕎麦がきが気に入りました。
大根おろしばめっちゃ辛いので一気に混ぜるのはオススメしません。
蕎麦玄人向けのお店という感じがしましたが炉端があったり、自家製10割そばが楽しめるので観光的に行って見る価値ありです。
蕎麦の風味が強く感じられるそばがき。
喉越しが良く、ほんのり緑がかったそば。
大豆の甘味とそばの素敵なマリアージュ。
雰囲気も含めご馳走様でした。
そばがきが入ったぜんざいをいただきました。
そばがきを初めて頂いたのですが、ソバの風味が良く、ねっとりとした芋のようで美味しかったです。
次はソバ切り頂きます!
古民家を移築したお蕎麦屋さん。
囲炉裏もあります。
冬場はドテラを貸してくれます。
他で味わったことのないような雰囲気があります。
注文を頼むとその間にお茶が用意され蕎麦のお菓子があてで出てきます。
そばきりが届き早速食べますが十割蕎麦独特の食感にそば粉の香りがします。
そばつゆは干椎茸の香りが程よく感じました。
(昔食べた時はもう少し椎茸が強い感じで印象が違いました。
)けれども今も美味しいですよ。
定休日がありますのでしっかりと調べてから行くようにしてください。
食べ終わったらお店の庭を散策したり時間に余裕を持って出かかるといいですよ。
バイクで行く人は駐車場に砂利が引いてますのでこけないように注意が必要です。
蕎麦の種類は4種類のみ。
私は「おろしそば」を頂きました。
そばに汁を混ぜて有りましたが個人的には薄く感じ、別の蕎麦つゆにつけて食べました。
次男と次男の彼女を連れて訪問しました。
久しぶりに訪れましたが古民家の雰囲気が増してました。
囲炉裏とお蕎麦、ぜんざいに感動してました。
月、火、金、土しか、営業していないお店。
店の前は車一台しか通れないような細い道ですが、そもそも交通量がほとんどないため、心配ありません。
メニューは、そばきり(盛りそば)とそばがき、それとお酒くらいのシンプルなもの。
最初にそばかりんとうみたいなものとそば茶が出ました。
そばきりを頼みましたが、適度なコシとそばの香りで普通に美味しかったです。
そば湯もなかなかで、量はないんですが、そばを食べ、そば湯でめんつゆを飲み干すと満足できました。
篠山に来て、いい思い出になりました。
食事のメニューは、そばきり(≒ざるそば)、そばがき、そばがきぜんざいの3種のみ。
そばには薬味等もなく、温かいそばの提供もありません。
そばは、コシがあり喉ごしもよく美味しかったですが、一般的な蕎麦屋のメニューをイメージして行くと驚かれるかもしれません。
香りの良い美味しい蕎麦切りを頂けるお店です、蕎麦がきぜんざいもお薦めです。
ただ、寒いのが苦手な方には冬場はお薦めできません、茅葺きの古民家で 炉と薪ストーブがあって風情はあるのですが、冷たい蕎麦切りを白い息を吐きながら すするのはちょっときついかな。
今回2度目の訪問です。
前は夏だったので店内は人が多くて暑かったけど今回はいろりが二つともついててなんかすごくのどかな感じがしました。
お蕎麦とそばがきのぜんざいいただきました。
丹波の大きな小豆甘さ加減もちょうどよい塩梅でこれはオススメ!!写メを撮るのを忘れてご馳走さま🎵でした(笑)お部屋にはお雛様が...(ここは旧暦なんでしょうね‼)
1月の寒い日に行きました。
ここ重要なんです。
お品書きは、割そば、おろし蕎麦、そばがき、そばぜんざいの4種類。
初めて来た人はお蕎麦の風味を楽しんでもらうために割そばをお勧めしますと…風味…これも重要です。
割そばと蕎麦ぜんざいを頼みました。
お店は古民家を利用したお蕎麦やさん。
まんま古民家なのでめちゃくちゃ寒いです。
囲炉裏もあって暖かそうでした…これが問題…お蕎麦が来て風味を…わからない…そのはず、囲炉裏の煙が煙くて鼻の奥も煙の匂い…繊細なお蕎麦の風味なんてわかりません。
美味しいのかもしれないけど…お品書きに食べ方とか書いてありますが…先ずは囲炉裏の煙をなんとかして欲しいです。
蕎麦ぜんざいはそばがきが入ってます。
スフレみたいにフワフワで美味しかったと思います。
煙くてよくわからなかった…そんな訳で味はわからなかったです。
囲炉裏を使わない季節に行くことをお勧めします。
蕎麦が好きでよく食べますが、ここの蕎麦は絶品です。
兵庫でこのレベルの蕎麦が茅葺の民家で食べられるのはありがたいです。
ただし、冬は囲炉裏にくべた薪から出る煙が臭く、蕎麦の香りが台無しになるのでオススメいたしません。
良い炭を使うなりして改善して欲しいところです。
篠山の奥の方にあるお蕎麦屋さん。
雰囲気もサイコーです。
蕎麦がおいしいのですが、残念ながら蕎麦つゆは好みに合いませんでした。
篠山の北にある茅葺きの建物のお蕎麦屋さんです。
お昼前に行った時は整理券を配っていました。
少し時間をずらして行ったらスムースに入れました。
そばぎり、蕎麦がき、蕎麦ぜんざいが食事メニューにあります。
そばぎりには薬味は付かず、蕎麦本来の風味を味わってという事なんだなと思いました。
蕎麦がきも頼みましたがとても美味しかったです。
お子様連れのお客さんの子供さんを叱りつけ同じ場にいた、学生グループさんたちのうるさいことには怒らなかった店の人にびっくりしました。
お子様がはしゃぐのは致し方ないのに学生グループの方がうるさかった事実を無視して、そのお子様連れの家族がかわいそうでした。
蕎麦のレベルはいたって普通であり近辺の新しい蕎麦屋の才能が著しく伸びているので過去の栄光にすがられているように思えてなりません。
いたって普通に美味しいものでした。
雰囲気などは良いですが観光客向けです。
長い年月を経て、さらに接客など良くなるものを努力されていないようで訪れただけで、がっかりしました。
名店とは言いがたい。
数々、蕎麦を食べ歩いておりますがこんなお店は珍しい。
昔は行列とお聞きしましたが今はすんなりと入れます。
冬場は寒くてお勧めできないです。
でも、蕎麦はとても美味しかったので気候の良い時に行きたいですね。
名前 |
波之丹州蕎麦処 一会庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-552-1484 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~14:30 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
硬派ですねーそば、蕎麦がき、そばがきぜんざいの3択。
天ぷらとかありません。
卵も山芋もありません!!つゆも、どちらかというと、キリッと系かな??古民家、囲炉裏で雰囲気あります。
ロケーションは最高です。
ちにみに、待ちは、紙にかくのでなく、タブレットです。
笑ここだけ、近代的? 笑けど、そばは、好きなので、あちこちで食べますが、こういう硬派のそば、わりと好きです。
そばが、不均等なのも、好みです。