他の方の口コミに会場内の写真が投稿されていますがそ...
ポートメッセなごや 第1展示館 / / .
名古屋では1番大きな展示会開催エリアです。
メッセ名古屋2024年に出展しましたが、5万人を超える来場者があり、集客力は期待できますね!
車で行きました。
近隣の駐車場にとめて1000円くらいか。
そこから歩いて10分くらい。
屋根付き遊歩道あり。
会場は季節柄寒い。
また、位置によってステージが遠く感じます。
あと、男性用トイレがない。
あるいはあっても仮設トイレ。
これは欠陥ですねー。
ライブで利用しました。
名古屋駅から あおなみ線で行けて駅とほぼ直結なので便利だと思います。
車だと高速出口そばで、駐車場も巨大なパーキングがあるのでアクセスには困らないです。
周辺にはレゴランドやファニチャードームなど商業施設もあり時間も潰せます。
駅にコンビニがありますがイベント時は大混雑するので注意が必要です。
比較的新しい建物なので内装やトイレも綺麗でしたがトイレの数が少ないかなと感じました。
中に自販機やロッカーも少しありました。
音響は若干反響がしましたが気になる程悪くはありませんでした。
ステージ配置や座席は公演によって変わりますが、今回は3ブロック程使用した状態でアリーナ席とブリージア席(簡易スタンド席)でした。
席はブリージア席のE3ブロック後方でしたが思ったより足元や幅が広かったので苦にはなりませんでした。
傾斜も緩やかにあり距離はありましたが後ろの方でもステージは見やすかったです。
飛び跳ねると床がたわんで振動が凄いです。
構造上フルサイズ使用での公演だとアリーナ席ブリージア席後方は遠くて見にくいと思います。
一番の問題は帰る際駐車場が激混みする事です。
まず事前精算機で行列が出来ます。
その後出るのに駐車場内で渋滞します。
出口が1箇所しか無いようで交差点合流の度に止まります。
早く帰りたい方は出来るだけ下のフロアの出口付近に停める事をオススメします。
また案内板を良く観ないと高速に乗せられてしまうので注意が必要です。
2024.8.10JUJU参戦まず、他の方の口コミに会場内の写真が投稿されていますがそもそも撮影が禁止とされてました。
なぜ投稿しちゃうのかな?モラル低すぎますね。
駐車場は最寄りに2箇所あります。
皆さんの口コミ見すぎて、LIVE終了前に帰る方、多数。
見ていて、いたたまれない気持ちに。
電車はあおなみ線が臨時便を出していましたがLIVE終了前から臨時便が出ていたから皆さん、焦ったんですかね?タクシーは多数、待機していましたが乗る方が少なそうでした。
タクシーの予約済みは1台のみ。
会場内のお手洗いはさほど並んでいませんでしたが近くにあるファニチャードームは1時間前頃、50名ほどの列ができていました。
ファニチャードーム内にある休憩用の椅子も、年配の方々が休憩されてました。
ちなみに対岸で花火が上がっていたので急がず、鑑賞するのも良かったですよ。
名古屋でイベントと言えばポートメッセなごやと言うくらいメジャーなイベント会場。
かつては名古屋国際展示場の名称で昭和から名古屋の商工業を支えてきた会場です。
あおなみ線の開通のおかげて、公共交通の利用が便利になり、催しによっては自家用車で来場するより電車利用の方が会場へのアクセスが早いですね。
クローズドイベントで参加しました。
駅から直結してします。
カフェが閉鎖されている場合もあります。
長時間滞在する時は自販機はありますがこちらに到着する前に飲料水、行動・携行食🍬🍫🍪等の準備があると安心です。
2019年に名古屋モータショーを観覧しに来訪。
施設内は広く、歩くだけでも2時間くらいかかります。
また、駐車場もしっかり完備されており立体駐車場なので多くの車が駐車可能です。
展示会場です.東京ビックサイトの名古屋版ですね.名古屋から電車で結構かかりますし,展示会の日は電車が相当込みます.ご注意を.
東京ビッグサイトとか幕張メッセと同じ規模の施設。
冬スポがやってるから行ってみた。
駅から屋根付きの遊歩道が続いてるから雨でも安心。
トイレにウォッシュレットはない。
初めてこちらの展示場を訪問したのですが、まずアクセスがあまりよくないと思います。
新幹線で来た場合はそのままあおなみ線(そもそもあおなみ線がJR線では無いと行って知りました)に乗っていけば着くのですが、空路の場合はセントレアからの場合はプラス1時間ほどかかってしまいます。
セントレアから直接来れる船便などがあればいいと思います。
駅から降りても案内板もあまりなく、人流に沿って行けばよいのですが、案内掲示も良いとは言えない感じです。
展示場は結構古い?感じで最新展示場とかではない感じです。
休憩所などは展示会開催者が準備したものはありましたが、建物設備としては室内では見つけることができず、屋外で寒い中仕事をしました。
周囲にはレゴランドやメイカーズピア、FURNITURE DOMEなどがありますが、何処も人がいなく、非常にさびれた地区で初めて訪れた場所でしたがちょっと心配でした。
会場のそばに色々あって、楽しめる。
中は広そうですが駅からの移動が遠く不便改善してほしい。
名古屋オートトレンドや伊藤忠ファミリーセール、その他のイベントが開催される時に使われる展示館です。
建物はかなり古い感じがします。
名古屋で行われるイベント会場としてポートメッセなごや第3展示館は有名です。
EJ20エンジンの解体ショーが始まります☀(^-^)v
初めて訪れました。
だいぶくたびれてました 工事中が多いのと地面が液化でしょうか 凸凹が目立ちます僻地感満載でした。
名古屋オートトレンド2021
イベントホールで食べ物を提供してます。
フェアがあったのに、献血バスも来ていない。
名駅から離れていますが楽しめます。
名古屋モーターショーでいきました。
会場も当然代わり映えしませんが昨今の世情からか以前の車の展示とは様子が変わりました。
時代の流れですね。
BABYMETALのライブ、LegendMで初訪問。
ライブが楽しかったので、星5つ!
今回は、コンサートなんで、帰りの駐車場渋滞を避け、あおなみ線でいきました、楽チンですね!
ともかくアクセスが悪すぎですね。
施設内レストラン以外に選択肢のない食事はどうやったらここまで不味く出来るのかというくらい酷く、高い。
展示室の空調は暑い時期は暑く、寒い時期は寒くと季節に忠実です。
ここでイベントがあるとうんざりするくらい嫌な場所です。
最寄りの駅が小さめで、コンサート会場には不向き。
コミックライブ名古屋にサークル参加しましたが、新刊のはっちゃけ!ひかりちゃんは1冊も売れませんでした。
正式名は名古屋市国際展示場。
通称がポートメッセなごやですが、今ではポートメッセなごやのほうが地図で表記されていることが多いです。
東海地区最大級の展示施設であり、東海地区最大級の見本市会場であり、東海地区最大級のイベントホールです。
JRあおなみ線の開通により、名古屋港~ポートメッセなごやまでの市バスは廃線となりました。
11月には日本最大級の異業種展示会が4日間開催されます。
また、2年に1度のモーターショウや、カスタムカーなどの名古屋オートトレンド、日本一の規模であるマンモスフリーマーケット、SKE48や乃木坂46や欅坂46の握手会やコンサートなど、多くのイベントが行われます。
名前 |
ポートメッセなごや 第1展示館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-398-1771 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
Official髭男dismのライブで行きました。
名古屋駅から電車で行く場合、あおなみ線1本しかありません。
イベント時は臨時列車があります。
が、本数も少なく車両数も少ないため、ライブ終了後は大変混雑しました。
多くの人が駅へ向かうため、会場を出て電車に乗るまでに1時間以上はかかると思っていた方が良いです。
電車に乗って満員でも定刻通りにしか動きませんので、待つ時間が長くなるかと思います。
そしてアクセスより1番注意するべき点は、会場に入りアリーナでは女子トイレが1箇所、しかも個室4つだけです。
明らかにキャパ数に見合っていません。
開演前はとんでもない行列です。
会場を出たところにも何ヶ所かあるようですが、利用していないので分かりません。
私は最寄りの金城ふ頭駅のトイレを利用しましたが、開場3時間前で既に数十人の行列でした。
音響についてはよく響くから遠いと聞きづらいとの情報がありましたが、自分はアリーナ4列目でしたので聞きづらさはありませんでした。
A1というアリーナ最前の端でしたので、見ずらいかと思いましたが、そんなことはありませんでした(写真参照)ただこの会場はアリーナが多く、スタンド(ブリージア)は少ないのですが、スタンドの方が見やすそうではありました。
また、これは余談なのですがフォトスポットやグッズ販売の場所から入場口までが少し遠かったので余裕を持って会場に着かれるとよろしいかと思います。
色々と長くなりましたが、皆さん楽しんできてくださいね。