1300年の歴史ある播磨国三宮です。
播磨国三宮 住吉神社 / / / .
播州三代まつりの一つかま開催される。
1300年の歴史ある播磨国三宮です。
隣りが酒見寺でその歴史も繋がっているそうです。
立派な神社ですが、無住で、御朱印や御守りないです。
寂しい限りですね。
観光センターで、御朱印受付したらと思います。
播磨国の三宮です。
歴史のある神社で、奈良時代初期の創建と伝えらえています。
古い街道沿いから大きな鳥居をくぐると境内になります。
本殿は江戸末期に再建されたもので非常に立派です。
創建717年!駐車場あります。
とてもいい感じの神社でした。
宮司さんが親切でとても良い。
人が居なかった。
御朱印貰えず。
4月には、節句祭りがあり、賑やかになります。
住吉三神を祀る神社らしい三連の本殿が素晴らしい。
広々とした境内が気持ちいい。
広い境内、立派な社殿お詣りしていて気持ちいい。
この神社のお祭りの時の身を清める場所「潮の井戸」に行ってきたので、一緒に訪れました。
お祭り前だったので、地元の小学生が集まって練習していたのか、可愛い靴が沢山置いてあり、活気のある街だなぁと微笑ましくなりました。
春の麗かな日にてらされて、気持ちが落ち着くとても良い神社でした。
創建1300年を迎えました。
明治以前は酒見社と呼ばれており、神仏習合思想により隣接の真言宗寺院酒見寺が1000年近く管理していました。
薩摩と長洲の明治新政府による神仏分離令の影響で住吉の名前に変わったようですが、やはり酒見大明神から始まった酒見社とよぶのが正しい と思うのですが⁉️今も神社の参道入口の笠屋町の神明神社の横の石碑には大きく酒見社と彫られています。
神社が仏教から独立して天皇を頂いた国家神道的なものに変わったのはたかだか150年程の歴史しかありません。
天皇家も古来より仏教徒であったのを長州勢に恫喝により改宗させられたのです。
伊勢神宮でさえ仏式の伽藍が立ち並び天照大神は大日如来と同一とされ御神体の鏡には大日如来が画かれていました。
神官は各地で寺や仏像を焼き破壊し悪逆の限りをつくしています。
本来の神は人間がなれるようなものではありません。
日本は仏教国です。
天皇、皇族の方々も芝居はやめて再び仏法に帰依し、慰霊の場では両手を合わせていただきたいと思うのですが。
今こそ明治新政府による日本の文化や宗教破壊の事実を検証すべきときではないでしょうか!☺️
仕事で近くまで来たので商談成功を祈願しました。
拝殿の修復工事中でした。
北条町の駅から徒歩で参拝。
住吉神社自体も空気が澄んでいて良かったのですが、道の途中にもお稲荷さんのいる鳥居があるなど、行き帰りも含めてお楽しみいただける場所です!今年の春は再来訪が厳しそうですが、来春くらいにまた桜を見に行きたいと思っております。
1300年の歴史を誇る加西市を代表する神社です春には節句祭りという地域で最大級のお祭りがあります(4月第1週土日)桜の咲くなか多くの勇壮な屋台が出ます隣には徳川家にもゆかりのある酒見寺があり美しい建物が多くあります近くには五百羅漢もありますお近くに寄られた際はぜひお立ち寄りください。
★播州三大祭の『節句祭り』が毎年四月の第一土曜日から翌日にかけて行われるらしいです。
2017-11-23本殿が工事中で残念でした。
また再訪したいと思います。
隣の酒見寺と石橋で繋がっています。
住吉神社祭りわとってもいいです。
静かな時間が流れる。
さざれ石というものを初めて見ました。
五百羅漢の近く。
大きさに圧倒される。
名前 |
播磨国三宮 住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-42-0423 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
播磨の国三ノ宮。
御朱印は無さそうでした。